

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私のWindows8.1の環境ではアイドル時に「Microsoft Windows Search Indexer」
がインデックスを作っていたり、「SkyDrive Sync Engine Host」がSkyDriveに
データ送信などしているようです。そのようなときはCPU使用率が跳ね上がりますね。
リカバリ直後などファイルが新たに作られたときは頻繁ですが、その後はある程度
は収まるようです。
nikuonikuniku さま :
「Microsoft Windows Search Indexer」のインデックス作成と
「SkyDrive Sync Engine Host」を止めたら、かなり静かになりました。
他にも Spybot で検出できないスパイウエアが仕込まれているまもしれませんが、
これ以上はあきらめます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
spyウェアとかでないならインデックスなどかもしれませんね。
ほかには、スキャンソフトが動作しているか(PCのアイドル状態を見計らって動作する事もあります)。HDDの高速回転ですが、それは多分アイドル状態で停止・低回転だった状態から通常回転数に戻る時のでディスク回転用モーターの加速音と思います。
HDDは一定時間アクセスしていないと回転数を落として省電力モードに入ったり、回転を停止したりします(PCで言えばスリープモードみたいなもの)。何らかのアクセスやOS側から指令があるとHDDは通常モードに復帰しますが、その時、HDDは起動状態と同じく回転数が元の速度に戻りますが、その時にモーターの加速音(キュイーンとかそんな感じ)が聞こえますからそのことではないでしょうか?。
WDのHDDなんかで「回転数=可変」とかなっているものはみんなこれ(一定時間アクセスしないと回転数が落ちる。そのままほっとくと止まる)です。
HDDは加速時は音が良く聞こえますが、回転数が一定になると音は消えます。アイドル状態から復帰しているだけだと思います。
シーク音はカチカチと言った断続的な音なので、ディスクの加速音とは区別できます(連続してアクセスしているとガガガガみたいな連続音に聞こえます)。
ディスク加速中はアクセスできません(数秒です)が、PC側の方で入力を記憶しているので長時間復帰しない(HDDへのアクセスができない)場合以外は特に問題ではなく、通常の動作です。
昔のHDDは回転数そのまんまで常時回ってましたが、現在のほぼすべてのHDDは何らかの省電力機構が組み込まれています。
No.8
- 回答日時:
参考までに、HDDの実際の動きはこれです。
【スペック】
コナー製、IDEタイプ、105MB
使用OS:windows98SE(フロッピー起動)
命令:ファイルコピーのみ
ハードディスクは忙しい。
No.7
- 回答日時:
>HDDが突然高速回転します。
これはあり得ない。
こんな事があったら、HDDは使い物になりません。
データの読み書きが一切できませんよ。
あなたが言っているのは「シーク音」のことでしょ。
シークが激しいと言うことは、データの塊が少なく分散しすぎているのです。
または、細かいデータを多数読み込んでいる状態です。
他には、HDDの中間付近にBIGデータが群衆で置かれているため、内周・外周を激しくシークしている。
試しにデフラグを実施してください。
恐らく、ファイル配置が悪くて、問題が発生していると思います。
No.6
- 回答日時:
以前よりも高速で回転するのなら問題だと思いますが
以前とかわらずの回転数でしたら特に問題はないと
思います。
下のサイトは役にたちませんか?
参考URL:http://toshi6304w.cocolog-nifty.com/blog/2013/03 …
No.5
- 回答日時:
休止しているHDDがスピンアップするという事でしょうか?
PCがアイドル中に最適化を行う場合があります。
OSならばHDDの最適化かもしれません。
セキュリティならば、後回しになっていたスキャンをしているのかもしれません。
デフォルトでは頻繁にオンラインアップデートをしています。(パルスアップデートというような物)
これらのツールで走っているプログラムを突き止める事が出来ますのお試し下さい。
ProcessHacker
ProcessExplorer
No.4
- 回答日時:
いきなりHDDが高速回転するというのはなにか書き込まれたデータを読み込んでいるからではないでしょうか?
私の家のPCは頻繁に質問者様のHDDと同じように高速回転する事がありますよ。
もしかしたらHDDの寿命かもしれません。
高速回転をやめさせるとゆうことは、
HDD書き込み・読み込みスピードを低下させる原因にもなるので注意してくださいね。
なのでそのままそっとしておいたおうがいいと思います
No.3
- 回答日時:
HDDの回転なんて、普通は確認出来ないのでは?
なんでHDDが高速回転してると思ったんでしょう?
CPUやGPUを冷却しているファンの回転数が上がってるのを誤認してるって事は無いですか?
CPUやGPUが加熱するとファンの回転数は上がります。
対策だと、
・タスクマネージャを起動、CPUを使ってるプログラムを特定し、設定変更や停止してみる。
・PCの内部、ファンを清掃。
・涼しい部屋で使用。
・扇風機で風当てる。
だとか。
この回答への補足
みなさま :
ご指導ありがとうございました。
マウスコンピューターのノートパソコン、昨年12月購入、まだ1ヶ月未満です。
キーボード右上にHDDアクセスランプが有り、高速回転すると激しく点滅します。
冷却ファンも全開で回ります。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許を取得して間もないです。 何回か運転しているのですが、私は表示されている 速度や、最高速度6 11 2022/10/10 20:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DENONのレコードプレーヤーDP67Lでストップを押すと高速回転します。正常停止する時もあります。 1 2022/11/04 12:57
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- 運転免許・教習所 バック駐車をして一回切り返したら、待っていたの運転手が私の顔をじろじろと見ながら通過イライラしました 11 2023/08/13 14:14
- 輸入バイク z750s 3 2022/05/24 18:25
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
メール送信、zipファイル PDFに...
-
Windows Update の件、
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
windows10へのアップグレードに...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
Route Generator の使い方
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
木馬でキーボード壊すのいますか?
-
8年前に買ったパソコンから大...
-
ページ内の隠れているデータの...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
古いパソコンを使っていてWindo...
-
ダイナブックTab S80 Windows8....
-
QTTabBarが無反応になる
-
tempフォルダ全消ししていい?
-
win8.1のサポート終了後、11に...
-
Windowsを開くと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows11のサポート
-
Windows Update の件、
-
Windows11PCでMACアドレスの変...
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
QTTabBarが無反応になる
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
ワード文書への画像挿入について
-
グリザイアの果実のPC版の動作...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
Windows8.1使ってるんですけどi...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
動画の再生とタイトルの変更方...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
「更新をしてシャットダウン」...
-
tempフォルダ全消ししていい?
おすすめ情報