
ビブロOMG55E(ウインドウズXP)の調子が悪いです。サイトをいくつか開いているとそのうち、サイトを開けなくなるのです。ところが再起動をかけるとオッケーになります。設定のミスはありえません。うるさがれるほどサーバーに問い合わせて、確かめましたので。以下、質問です。
1 この原因はなんでしょうか?
2 このうっとうしい現象をなくすにはどうしたらよ
いでしょうか?
3 ウインドウズXPの更新も数十パーセントのあた
りで接続が切れてしまい、更新がうまくいきませ
ん。これとも関連するでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しく言えば、何かが壊れていて、それを修復すれば
治りますという事になるのでしょうが・・・。
一言で云えば、原因不明。
PCとは、元々そのような現象が起こるものだと思います。
他にも、原因不明の現象が多々あるように思います。
したがって、そのような現象を根絶する方法は
ないと思います。
ただ、少なくする方法はあると思います。
・メンテナンス
(ディスククリーンアップ・スキャンディスク・デフラグ)
を定期的に実施する。
・リカバリーする。
トラブルがあった際の、便宜的な回復方法で一番効果が
あるのは、仰る通り、再起動かと思います。
回答になってないようでスミマセン。
お邪魔しました。
No.2
- 回答日時:
インターネット接続が不安定のようですね。
もしもADSLでモデム(ルーターでなく)でPPPOEを使用していた場合、MTUを微調整すると直ることがあるかもしれません。
http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
もし上記環境なら再起動しなくても、コマンドプロンプトで「ipconfig /renew」と打ち込むとTCP/IP関連がリセットされ、再起動しなくてすむかも。
あとモデム周りにノイズフィルター入れたりするのもいいかも知れませんね。
参考URL:http://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/tcp_tune.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
ADSLモデムが勝手に再起動する
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
モデム再起動によるIPアドレス...
-
モデム
-
モデムのランプが全くつかない
-
LINKが確立しない
-
PPPが消灯、ネットに接続できな...
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターネットについて
-
IPアドレスについて
-
モデムを捨ててしまいました。。
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
フェライトコアの付ける位置
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
光電話は電話の側にモデム置か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
インターネット接続が30分位...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
電話着信時に切断
-
モデム
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
ADSLランプが点灯しません
-
「プー」という短音
-
インターネット接続できない状...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
OCNでグローバルIPを変えるには?
-
他社のモデムは使えますか?
-
ADSLの速度が落ちる原因は
-
モデム再起動によるIPアドレス...
-
ぷららのIPv6接続サービス設定
おすすめ情報