
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
#3のおじさんです。
お礼文を読んで少し安心しました。友達も居るし、趣味も有った。まぁ、焦るなって言われても無理だろうけど、ひとつ救いが有るのは、全て貴方の意思でやってきた結果だと言う事だよね。だからこそ、自分がいらないと自信を持って言えるわけだ。なるほどねー。
ここはひとつ、その要らない君をどっかで使わないか?福祉施設でボランティアとか。
単純労働は面倒で嫌か?周りに迷惑をかけそう?
なーんも考えないで、動いてみたらどうだろう?
草むしり、除雪、掃除、色んな仕事有るよ。やったら?辛くて面白いぞー。
No.10
- 回答日時:
#3のおじさんです。
そうなんだー。薬しかくれないのか。実を言えば、若い時にストレスから体調を崩したんだけど、その頃は心療内科なんか、まだまだ馴染みが無いし、カウンセラーなんて洋画やスヌーピーの漫画の中でしかお目にかからなかったから、実際のところ知らないんです。ごめんね。適当な事言って。心理カウンセラーも保険適用外だとお高いですってね。控除の対象にはなるようだけど、収入があってのはなしだもんなー。
自分を認めるって難しいよね。僕もこのサイトで良く言って居るけど、僕自身は絶望感から脱却する為に、仕方なく行った緊急避難行動だもんね。それは、当時自分の置かれた環境だとか固有の身体的特性は、その時思い描いていた理想との距離感が有りすぎて、その現実を先ず受け入れるしかなかった訳。いわば諦めだよね。
生への執着にほかならない。
話は変わるけど、先日、「自分が嫌い」って質問者が居てね。また、性懲りも無く回答を考えていたの。僕はどうだったかなー?って。そしたら、どうも僕はちょっと恵まれていたんだと気づいたんですね。
それは、僕は自分を認めていなかったけど、自分が良いなーって思えるものや人がいたんだね。勿論、世間一般で言われる良いものやカッコ良い生活を同じように良いなと思っていたんだけど、どうやらその時に自分自身の好みがちゃんと交じって居たんです。だから、何の取り柄も無い僕でも友達が居たんだなーって。
僕自身は何の取り柄も無くちっぽけななんだけど、僕にとってキラリとしたモノを持ってる人は尊敬してたんでしょうね。例え、その人が先生や他の人から評価されなくとも。だから、彼らは僕と一緒に居てくれたんだって。
ご自分を認めるのは難しい。でも、自分の好きなモノなら認められませんか?
僕にとってキラリと光る人は、その後、ちゃんと輝きを放って違うステージに向かいました。僕はまたひとりぼっちになったけれど、その時は自分の好きな本を読んで時間を過ごしました。
その後、表に出て人と接する時に今度はその本達が僕のサポートをしてくれました。「その本が好きなら、こんなのも有るよ」と、僕が今まで全く知らなかったジャンルを教えてくれたり、それが縁で更に友達が広がって行きました。
おじさんになった今は、仕事で精一杯だし、お金も無いし、元々出無精だから、家族が居ても、日常生活は一人ぼっちみたいなものです。はたからみれば、なんて社交性の無い人と思われて居るかもしれません。
それでも、僕がこうしておられるのは自分なりに楽しみを見出して居るからです。新たな発見や驚きがあった時は、それなりにアクティブに動いて、必要とあらば勇気を出してその筋の方々と交流しています。
長々と書き汚しました。ご自分の好きなことや興味の有る事はありませんか?
やっぱり難しいです。
友達は大好きで大切です。家族も大好き。
みんな私にはないものたくさん持ってます。
こんな私とも仲良くしてくれます。
心配もしてくれます。
けどふとした瞬間に、見下されてる、理解してくれてないと感じます。
どんな時というのは難しいんですが…でも本当にそう思います。
趣味はありました。
それを仕事にしようと専門学校へ行きましたが、見事に挫折してそれからしばらくも家で作ったりしてましたが、だんだん気持ちの問題なのか失敗が増えて来て、今では見るのも嫌なくらいになってしまいました。
それから新しいことを始めようとも思いましたが、焦りの方が強くて手につきません。
これをやっても将来何にもならないとか、お金かかるだけとか。
No.9
- 回答日時:
#3のおじさんです。
友達と家族と職場の人かー。一度、心療内科に行く事をオススメしますよ。対面診断で見えてくるものもあるのじゃ無いかな?
それから、必要な人間って言う考え方は一旦お休みしたら?
この世の生き物の成り立ちをみれば判るとおり、必要性で生きているものなんて何も無いよ。ただただ存在して居るんだから。その中で、人は他の生き物との生存競争に打ち勝つために、思考を取り入れ、他者との意思伝達手段として言語を生み出し、価値観を共有するためにその必要性を他者に植え付けようとしてるだけなんですから。
価値観を共有する上で大切なのは、自立した意思がある事なんですよ。あなたがご自分を認めてあげなければ、ましてや、他人との関わりを構築する事なんて出来ないんですからね。
とにかく、専門医に掛かって、疲れた心身を癒す事が先決ですよ。
前に何回か行きましたが、薬出されるばかりで何も変わりませんでした。薬のんでも嫌な感じがするだけで全く楽にならないし。
自分を認めるのって難しいですね。
No.8
- 回答日時:
自分にとっても自分は要らない人間なの?
最低限自分と言う人間が自分を必要としているならそれは不要な人間では無いと思いますよ。
他人に迷惑かけずに生きるのは無理ですよ。
人はお互いに人に迷惑をかけあって生きてるんです。
貴方も他人に迷惑をかけて、他人の迷惑を被る。
これが必要とされるという事ですから、他人に迷惑をかけない生き方は人からは必要とされないと言う事です。
持ちつ持たれつ…ってやつですね。
大いに迷惑をかけて、そして人の迷惑を受けてみましょ。
自分もいらないです。
疲れるだけです。自分が一番厄介だと思ってます。
そう思ってくれる人は少ないですね。
というかあまり人に迷惑をかけられたことがありません。
みんな生きるのが上手です。
いつも私ばかり思いっきり迷惑をかけます。
No.7
- 回答日時:
少し鬱っぽくなっているのかも
とにかくあまり酷くならないうちに
心療内科なり精神科に行って
専門医のカウンセリングを受けましょう
No.6
- 回答日時:
いらない人間なんて、この世にはそんざいしません。
人はこの世に生まれてくる前に、生まれる前にいた世界(あの世とか天国とか言われている所で、
「私はこんな人生を送ります」と人生の計画を立ててから生まれてくるからです。
あなたは誰かにいらないっていわれたんですか?
それとも自分でそうおもっているのかしら?
いずれにしても、それはとんだ見当違いです。
だいぶ疲れているようですね。
まず、心の底から癒されてスッキリしたいですね。
前世療法というのがありますが、アメリカでブライアン・ワイス博士という人が確立して20年以上
アメリカでは医療現場に取り入れられています。
幼児退行催眠をやってみると、ネガティブな考えを持つようになってしまった時期と原因がわかり、
それをポジティブに解釈することで、過去の想いを癒すことができます。
前世療法で検索すると、ラポールというサイトが見つかります。
参考にしてみてください。
あと、ウォーターヒーリングと検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
- その他(社会・学校・職場) 死にたいです、たすけてください。 4 2023/02/01 01:37
- 心理学 向き合いたいけど警戒心が強くて深い関係も壊してしまいます 3 2023/05/28 11:46
- その他(社会・学校・職場) 人に迷惑をかけない生き方をしたいです。 私は人に迷惑をかける生き方しか出来ません。どう行動しても、人 11 2022/08/22 04:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の人生 3 2022/09/21 03:03
- その他(悩み相談・人生相談) どんな人にも嫌われることがもう辛いです。人生に疲れました。 生まれた時から今まで、誰かに好かれた経験 4 2022/12/15 15:41
- その他(メンタルヘルス) hsp/強迫性障害/加害恐怖 人間は恐怖に対してやストレスとなるものを避ける仕組みがどのくらい備わっ 1 2022/05/28 00:26
- 赤ちゃん 子ども付き添い入院しているんですが、しんどいです。 閲覧ありがとうございます。 現在2ヶ月の娘の付き 8 2023/05/16 19:37
- 不安障害・適応障害・パニック障害 常に不安、緊張していて凄く疲れます。 対人恐怖症で波があるのですが、たまにものすごく緊張が酷くなり家 3 2022/07/15 18:26
- いじめ・人間関係 会社の人が嫌いになりそうです。自分たちのことは棚に上げて嫌な言い方で上から偉そうに言ってきます。他人 7 2022/12/11 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
ばれなきゃいい
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
人と同じものを持つことに対し...
-
こういう人の心理状態はどうな...
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
笑顔で嫌みを言う人間の心理に...
-
人に物を拾わせる、という行動
-
他人の呼吸音が生理的に気持ち...
-
集団催眠の認知
-
アイデンティティという概念
-
いつまでも良い年をして、(真面...
-
日本人の視線
-
あまり他者に大事にされたこと...
-
お調子者に腹が立つのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
他人をゴミのように認識してし...
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
常に指を動かしている心理について
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
くどい しつこい
-
呆れる という感情はどのような...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
ゾワゾワする感覚。
-
背後を歩かれるのが不快です
-
人に物を拾わせる、という行動
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
こういう人の心理状態はどうな...
おすすめ情報