dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメーバでブログを作っている人が沢山いますが、不思議なことがあります。

例えば
北海道 天然酵母 パン 手作り

というキーワードが同じように入った2つの別の人のアメブロがあります。
この4つの言葉をいれ検索したら1つは上のほうにでて、もう1つは随分下のほうに出ています。

何回やっても同じ結果です。

検索ってどのようにヒットして上にいけるものなのでしょう?

またブログにもHPにも同じ言葉を入れても、ブログはあまり検索にひっかからないのはなぜですか?

A 回答 (1件)

検索のアルゴリズム(判断方法)による、とかし言いようがありません。



例えば、一昔前のアルゴリズムですと、そのページに貼られているリンクの数が多いほど、
「皆から参照されている価値の高いページ」だと判断されて、検索の上位になりました。
つまり、単にキーワードが設定されているだけでなく、検索した人にとって価値の高いページを
上位に上げようとします。

検索順位をあげるのはSEOと呼ばれる商売にもなっています。
ネット全般で言われているコツのようなものはあるようですが、
検索エンジンを作る側も、小手先の技術を使った価値のないページが上位に来られると
検索エンジンの信頼がなくなりますから、どんどん新しいアルゴリズムを取り込んでいきますので、
「これをやれば上位に上がる」という決定的な方法はありません。
強いて言うならば「皆にとって価値のある内容にしましょう」というくらいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなりましたが大変参考になりました。

お礼日時:2014/02/04 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!