dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

aviutlを使っているのですが高画質出力の設定がよくわからず困っております。
サイトを検索してみたのですが過去のものしか出てこず、私のダウンロードしたaviutlとは仕様が違っていたため正しい設定方法がわからないままです。
どなた様か回答よろしくお願いします。
もう一つ疑問に思っているが音楽ビットレートなのですがだいたいどのくらいあれば音質が落ちないのでしょうか?計算すると映像の方にビットレートが傾いてしまいます。

A 回答 (2件)

拡張x264出力(GUI)EXをお勧めします。


http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-category …
http://www.x264.nl/x264_main.php

拡張x264出力(GUI)EXの設定方法は参照URLのサイトが役に立ちます。
古いですが大筋は変わりません。
あくまで解釈の一つなので、他のサイトも参考にしたり、何より自分で何度もエンコードして確かめるのが、高画質な動画を作るためには不可欠です。

1番目の方が、ビットレートは3000~5000kbpsと書いていますが、間違いです。
ビットレートで画質は決まりません。
同じソースを、設定を煮詰めた500kbpsでエンコードしたものと、適当に2000kbpsでエンコードしたものとを比べて、前者の方が高画質になることもあります。
初めはビットレート指定のエンコードを使わず、品質基準VBR(可変レート)を使いましょう。
プロファイルはHighでいいです。
x264のデフォルトがHighですし、昔と違ってほとんどの機器で再生できます。
レベルの制限はありますが(5以上は非推奨)。

音質はあなたが聞いて落ちてないと思えばそれでいいです。
CD音質(44.1kHz 16bit PCM)をAACやMP3の320kbpsに圧縮しても聞き分けられる人はいます。
同じように128kbpsで聞き分けられない人もいます。

参考URL:http://nicowiki.com/拡張%20x264%20出力(GUI)の設定項目とその機能について.html
    • good
    • 3

当方の今までの経験値です。


1 自動マルチパスにする
2 ビットレート   :3000kb~5000kb
3 プロファイル   :main
4 H.264 Level   :自動
5 AACビットレート:128kb~192kb
「aviutlで高画質出力」の回答画像1
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!