牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

上司に始末書を提出するよう求められました。
私の中で始末書処分は納得できません……。

経緯は以下です。

ショップ店員です。(10時開店、問題があったその日は私を含めて2人出勤でした。)2月から異動したばかりのお店に責任者として通い始めました。

昨日職場に開店30分前に到着し、店の鍵を 忘れた事に気づきました。(責任者としてあるまじき事だとは思います……)もう一人の子に開けて貰おうと待っていたのですが、開店15分前に到着したその子に聞くと、「私だけ鍵渡されてないんですよ~」との事。

通常鍵は全員持っているのですが、前任者(上司)からはそんな引き継ぎを受けておらず。
入ったばかりでその事実も知らず。

とにかく鍵が無い為、在庫やお金が入っている所を開けることが出来ませんでした。
しかしインショップなので開店遅延等はなく、接客対応が出来る状態でしたのでその子に接客を任せ、家に鍵を取りに帰り(往復約1時間)、鍵を開けて通常営業を行いました。

開店遅延も無かったので、上に報告しなかったのですが、今日上にその事を指摘され、始末書を出せと言われました。

私の会社で始末書は一番重い書類で、賞与マイナス5万円程の物です。

.鍵を忘れた事
.報告をしなかった事

は勿論私に非があると認めますが、始末書を書く程だとは思えません。

暇なお店なので、在庫が取りに行けないから売れません……等、売り逃した等はありません。

逆に何故一人にだけ鍵を渡していない事をその上司から引き継ぎされなかったのか、疑問です。

(何故鍵を持たせていないのか確認したところ「あぁ、その子ね……色々問題があるから……鍵渡してないのよ……」との事でした……何やの問題って!(´・ω・`))

もし私が遅刻したら、「もう一人の子、鍵持ってないのに遅刻した。始末書書きなさい」と遅刻でも始末書処分になるということのんですかね……。

鍵忘れ、報告不備は認めます。これは私に全ての責任があり、始末書処分が妥当なのでしょうか。

また、書けと言われても納得でき無いものを書きたくありません。
どうするべきなのでしょうか……。

上司から業務報告書で「こんなことがありました。(内容は私見れません)担当者から始末書を提出させます」という内容で社長決裁が出ているようで、「私に書かないとか言われても。社長にも話がいってるから書いてもらうしかない」と言われています。

鍵なしなのを聞かされていれば発覚時家の人に持ってきて貰えたのですが、知らずにもう一人を待ってしまいました。


長くなりましたが、事前に情報があればなんとか出来たが、その情報共有なく私に始末書を書けということ。
また、鍵忘れ、報告漏れで始末書処分が妥当か。(損害が出る可能性があったから、開店遅延と言われましたが、実際お客さんは3人しか来ておらず、販売等ではなく関係のない対応ばかりでしたので損害は出ておりません。)
書かない場合、別件で処罰されるか。

自分のミスは認めますが、始末書処分がどうしても重く感じてしまい、納得いきません……

すみませんが、皆様のご意見宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

 この相談の要旨は、鍵を忘れたこと、報告をしなかったことの2点が始末書処分に相当するか、ですよね。

その他に書いていることは、この判断をするのに何も関係ありません。あなたのミスを軽く見せかけるための関連情報でしかなく、いわば言いわけです。

 鍵を忘れたこと、報告をしなかったことの2点が始末書処分に相当するかどうかは、第三者には何とも言えません。その会社のルールや慣例によります。第三者があなたの一方的な言い分をもとにしてアレコレ言うと、悪くすれば根拠のない感情論になります。始末書処分にする、という上司の判断が行き過ぎだという(感情論以外の)理由はなく、判断する立場にあるのはあなたを管理監督する上司です。

 まあ、しょうがない、ということですね。


 私もサラリーマン時代に始末書を書かされたことがありますよ。
 交通不便なある地方都市に業務出張に言った時のことです。宿泊先のホテルから現場まではタクシーを除いて交通の便がなく(かなりの距離です)、会社にはタクシー代の負担をさせない配慮をして仕事を依頼していた業者の車に現場まで同乗させてもらったのです。
 ところが移動中にその業者が交通事故を起こし(追突の加害者です)、ちょっとした騒ぎになりました。このことを会社に報告したのですが、会社のルールでは移動は公共交通機関(タクシーを含む)を利用することになっており、それに違反するので始末書処分となったんです。
 まあ、しょうがないということで私は処分に甘んじました。そういうものですわ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答有難うございます!(*^^*)

実体験を交えて下さり、「そういうものか……」と納得しました!

とりあえず今給料多く貰っていますし、様子見て辞めます笑

他の方々もご丁寧に有難うございました!(*^^*)

お礼日時:2014/02/09 10:11

あなたは責任者ですよね。

一平社員と同じではありません。

あなたの言い訳は結果論とあなたの独断だという理解にはなりませんか?

(1)あなたは本来持っていなければならない鍵を忘れました。紛失の可能性があったともいえます。結果家にあっただけで済みましたがね。

(2)もう一人の人間が持っているという思い込みをしたということです。もちろん通常全員持っているということからかもしれませんが、その人もカギを忘れているなどという可能性もあったでしょう。待つだけでなく、今社会人で携帯電話などを持たないということもないでしょう。責任者としての忘れ物なわけであり、最悪の事態を想定して、気づいた時点で確認すべきだったことでしょう。確認していれば、もっと早くに取りに帰ったり、届けてもらうことも可能だったことでしょう。

(3)結果がどうであれ、あなたは責任者として報告をすべきだったことでしょう。

(4)在庫やお金が入っているところが開けられなかった状態では、接客に影響がなくても、最悪顧客を逃したり、信用を失う可能性があったのです。そのような状態を作ったことの責任は重いでしょう。

(5)あなたは鍵の重要性から通常ではありえない、出社後に勤務先を抜け出たわけですよね。責任者が本来いると会社が考えている時間に無断で抜けたわけですよね。そして事後の報告もしなかったのですよね。

(6)社会人としては、報告漏れなどは重要なミスです。あなたは責任者であり、ただの忘れ物とも言い難いことです。また、もう一人がカギを預っていたとしても、それはその人が責任を持って貸与されたものであり、それをまた貸しするような性質のものでもないでしょう。

(7)責任者としての考え方が会社から思っているところよりもあなたが低い考えにいたから出てきた問題だと思います。

始末書に法的拘束力はありません。ですので、どうしても納得できなければ、提出を拒否すればよいだけです。そうすれば、始末書の提出を拒むということに対して会社は新たな処分を考えることでしょう。
場合によっては、責任者として不適格であるということから、降格・降給などの処分となることでしょう。ここまで来て不満だと言って会社と争うとなれば、始末書を出す出さないよりも大きな問題になり、会社にもいずらい状況にもなることでしょう。

このように考えると、あなた自身にとって重すぎるとは言え、責任は十分にあったと考え、始末書を提出することですね。
そこで考えが甘かったことなどを謝罪するとともに、もう一人の従業員へのカギを渡していなかったことへの説明等を求め、さらに引き継ぎが得られなかった理由を求めればよいのではないでしょうかね。
    • good
    • 17

始末書は適当だけど、マイナス5万円は行き過ぎじゃないかなと思います。


まあボーナスが50万以上だったら、適当かなと思いますけど。
今さらくつがえることのない事なので、勤務し続ける気があるなら、書いて提出してください。
    • good
    • 3

始末書の重さは各会社いろいろなので何とも言えませんが、


文面を見る限り、その処罰は妥当だと思いますよ。

なぜならあなたは店の責任者という立場だからです。
もう一人の子が鍵を持っていない、持たせてもらえない理由なんて
知っていようが知るまいが、あなたは鍵を忘れた時点で
家人に届けてもらう判断をすべきだったんですよ。
もう一人の子(部下?)が鍵を持っていなかったから、どうのこうのって
責任転嫁ですよ。

それが責任者という立場の責任なのです。

報告義務もあったんだろうから報告漏れ、
事実隠蔽といった心証の悪いことをしてしまっているわけです。

己のミスに責任を感じているんだったらつべこべ言わず、
始末書でもなんでも書いて出すべきです。
賞与がマイナス5万(これはやりすぎとは思いますが・・)、
仕事のミスは仕事で取り返せばいいんです。
    • good
    • 7

始末書などは完全に社内事情なので


他人には社内の運用はわかりませんよ。
一般論で言えば
始末書、顛末書の提出というのはもっとも軽い懲罰で
譴責(始末書、顛末書の提出)→減給→出勤停止→降格→諭旨退職→懲戒解雇
の順です。
始末書、顛末書の提出というのは本人に反省しろってことだけで
表に出る処分ではありません。
これ以上軽い処分は無いでしょう。
賞与は会社に裁量権があるので
その5万円というのが全額のどの程度の割合なのかわからないと
重いかどうかも不明です。
ルールがあって全員に公平に運用されていれば
問題とはならないと思いますけど。

責任者であれば
貴方以外の人の仕出かした不始末でも管理責任は問われるでしょう。
その現場の責任者なので貴方以外には責任者はいませんよ。
現場の運営管理は貴方だけが責任を負います。
売り上げ目標に達しないとか
想定利益に達しないとかでも
責任者はその管理責任を問われると思います。
    • good
    • 7

労働者の懲戒処分は原則として就業規則にその定めがあることが必要です。


その定めに従った処分については形式的には問題ありません。
したがってまず貴社の懲戒規定がどう決められているかが問題です。
上司にそれを見せるよう要求しましょう。
それがないままに言及を伴うような処分(賞与の減額はそれにあたるとおもいます)は違法です。
ただし賞与の支給は会社の裁量なので、絶対ということではりませんが。

労働者が仕事をするにはな何らかの手違いはあります
些細なことまでそれで処分するのは認められません。
今回はあなたの手違いと、上司の引継ぎのまずさと双方に原因があるように思いますし、そもそも懲戒の手続きが法的に正しいのかも疑問があります。
そのあたりをよくお聞きになって主張することはされてもよいと思いますが。


どうしても納得できない場合は、労働基準監督署に相談されるのも良いでしょう。
    • good
    • 0

もう完全に言い訳にしか聞こえません。



開店遅延は避けられたというけど、在庫もお金も出し入れできない状態を開店していると言っていいのでしょうか?

その辺りの心構えも含めて始末書は妥当かと思います。むしろ始末書で許されるのなら緩いぐらいに感じます。

嘘や隠蔽は社会人としては絶対やってはいけないことです。ましてやお店の責任者なら…。
    • good
    • 10

こんばんは。


意見をよろしくお願いしますと言うことですので、第三者の意見を書かせていただきます。

あなたが鍵を忘れて、それを1時間かけて取りに戻って、そのことを報告しなかったと言うことですよね。
あなたが何度も書いているように、あなたに非があります。
結果として大きな損害はなかったと書いてありますが、それはたまたま運がよかっただけでもしかしたら大きな損害が発生したかもしれません。
というか、責任者が開店から1時間も店を離れていて、しかも鍵を開けられない状態で損害がない店って、もうかっているのかという疑問もあります。

うーん、読めば読むほどかなりまずい行動で、あなたの言う始末書を書きたくない理由はたんなる子どもの言い訳です。
始末書ですむならすぐに書けばいいのにと思います。
このまま始末書を書き渋っていたら、そのことによってもっと重い処分になると思います。
処分にはならなくても上司からのあなたの評価はどんどん下がっていくでしょう。
あなたの社内での立場もまずくなることが予想されます。
上司だけじゃなくて、このことを第三者(同僚とか友人とか)が知っていたら、第三者からの評価も下がっていくと思います。

すでに「始末書を書け」と言われたんですから、元の行動が大したことがなくても、書かないこと自体が新たな問題になります。
仮に社長から「じゃあ始末書は書かなくていいよ」と言われたとしても、上司や社長からの評価は確実に下がります。
その損失は5万円ではすまないでしょう。

書かないことによるあなたのメリットはないと思います。
上司が書けというのだから、あなたに書かない権利はありません。
その会社に勤務を続けるつもりならば。

以上が第三者の意見です。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 7

 結果として損害が出なければ問題ないという考え方では、始末書以前の問題として責任者としての適格性が疑われます。


処分の内容が適正かどうかは、就業規則、過去の事例などとの調合性もありますので一概に言えませんが、一般論として「開店遅延と隠ぺい」の処分として始末書は重過ぎるとは思いません。
 弊社で同じ状況(開店遅延、報告をせずに隠ぺいしようとした)となれば始末書で済むとは思いません。
    • good
    • 4

結論から申し上げますと始末書処分は不適切ですね、断固抗議すべきです



ちなみに始末書の提出に強制力はありません
きっと社長さんも心の中ではどうでも良いと思ってますよ

あなたのくだらない上司(中間管理職ならぬ中間伝書鳩)には「はいはい、また提出します、はいはい」みたいにのらりくらりと交わしているうちに時間が解決すると思います

それでもしつこく言って来たら「お前のような雑魚に用は無い、社長と直接話をする、引っ込んでろ!」と一喝すればOKです

この回答への補足

あれ?私の心の声かな……?

じゃなくて。

その上司がまた堅物で有名で。

のらりくらりが出来る気がしません……

はぁ……

補足日時:2014/02/06 23:02
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報