dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

現在PS3とのブリッジ接続を試みているのですが、上手く繋がらないため、いろいろ弄っているうちに、【ローカルエリア接続】のドライバを削除をしてしまったところ、表示されていた【ローカルエリア接続】のアイコンが消えてしまいました(当然なのですが、消してしまってから気が付きました)。
確か【ローカルエリア接続】に表示されていたアダプター名は「tap-windows adapter v9」だったと思うのですが、「デバイスマネージャー」の「ネットワークアダプター」の項を見ても「tap-windows adapter v9」という表示がなくどうして復元してよいものか分からず、困っております。

以上ですが、どなたかお詳しい方がおられましたらご教示頂ければ幸いです。

※PCはlenovo G570でOSはWindows8.1です。
※他にも必要な情報がありましたら、ご質問頂ければ可能な限りでお答えいたします。

A 回答 (5件)

元の質問から大分方向がずれたので多分これ以上の反応はしません



>windows8はセキュリティーソフトが不要という意見
これも人それぞれですが(PCの使い方次第)
個人的には不要と言い切れる環境は少ないと思います
  セキュリティ的に過去のOSより機能UPはむしろ今の時代当然でしょう
  それを持って不要とは言い切れません
  怪しいサイト閲覧する人ほど必要かと思います
いらないんだったら各社ソフト販売しないでしょ?(それが答ってことです)

私も数か月前にいくつかの環境をMSEからアバストに変更しました
MSE以前はウイルスバスター使ってましたが諸事情で無料のものに切り替えました

ただし導入してるから100%安全ということもありません

ファイヤーウオールに関しては私はそういった経験ありませんがOSアップデートなどで
動きがおかしくなった(できていた通信ができなくなった)
といった話は聞いた事があります(XPでの話)
通信に必要なポートが閉じられたのでしょう

ちなみにファイル共有に関して言えば135-137/445阿多路のポートが関係するかと思います
PS3も持ってないのでメディアサーバーというのががなんのことなのかもわかりませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とお付き合い下さりまして本当にありがとうございました。心より感謝したします。

windows8.1にしてから不具合や分からないことが続出しており、またこちらで色々とお伺いするかと思いますが、その際は、今回同様、お知恵を拝借できれば幸いです。

お礼日時:2014/02/17 00:06

No3の補足に対して


あなたが使ってるファイヤーウオールがなんなのかわからないので何とも言えません

邪推的に言えばセキュリティZERO とか使ってたら 他のものをお勧めします
(あくまで個人的ですが過去いい評判というのを聞いた事がない)

この回答への補足

失礼いたしました。

>あなたが使ってるファイヤーウオールがなんなのかわからないので何とも言えません
windowsファイアウォールを使っています。

ちなみに、セキュリティーソフトはAvast(無料版)を入れています。
こちらも最初は無効にしていたのですが、有効に戻してもメディアサーバーに影響がなかったので、今は稼働中です。
ところで、windows8はセキュリティーソフトが不要という意見をどこかで見たのですが本当なのでしょうか?必要だという意見も散見したので一応インストールしたのですが、なんとなくPCの動作が緩慢になったように感じるので無くてもいい、もしくはフリー版など入れても無意味なのだとしたら止めようと思っています。

ご意見伺えれば幸いです。

補足日時:2014/02/16 04:12
    • good
    • 0

No2 です  補足に対して



>(1)
No1に書いたURLのものがメーカ純正構でのネットワークドライな美なるのでそれが
あなたが探しているドライバに該当するはずです
わざわざ怪しいサイトを探しまわる必要がありあません
それとも自分でカスタムしてLANカード入れ替えたりしていますか?

(2)
ハードウエア(マザーボード)が対応してればスリープ中でも
給電可能なマザーボードというのは存在していあす
マザーボード上のジャンバースイッチ設定だったりBIOS設置になるかと思います
ただしお使いのG570のマザーがそういった機能を持っているかは不明です
  市販の汎用マザーでゃなくてカスタムマザーなどが使われている場合もあるので
  説明書やBIOS項目を確認してそれらしい機能・説明がないのであれば
  できないと思ってください

(3)
ブリッジともいいますが用はICS(インターネット接続の共有)ですよね
無線のアドホックについてはやったことがないです
(インフラストラクチャー・モードでしか使わない)
有線・無線ともに ICSとして使ったことはあります
  無線の場合はあくまで遊び的なもので実際意味がほとんどないですけど
  (直接元のアクセスポイントにつなげばいいだけの話)
ただしWindows8/8.1での経験はありません

アドホックについては書かれてるURLのほうにも回答がありましたが
8.1ではアドホックを使えないとかいった内容は
棒メーカのサポートページで見たことがあります
(ただし今回無線ではないので関係ないはずですけど)

Windows標準のICSには制限があって
ICSでのIPセグメントが192.168.0.0/24に固定されたはずです
したがってICSなどしていない環境であなたのPCにIPアドレス
192.168.0.* が振られているのであればその制限に引っかかって
ICSを使うことができないかと思います

その場合ルー他の設定を変更してIPセグメントを変更してみてください

でもWin7のときは使えていたわけですよね?(セグメントの問題とかは考えにくい)
今はさらにその前の段階でトラぶってしまっているようですが

この回答への補足

お返事頂きましてありがとうございます。

ご報告なのですが、ファイアウォールを無効にしたところ、PS3のUI上にメディアサーバーが現れました。
目的としていたことなので、これで万々歳と言ったところなのですが、また新たな疑問と問題が生じましたので、質問ばかりで本当に恐縮なのですがご存知でしたらお教え頂ければと思います。

(1)今現在、上記の通りPS3にメディアサーバーが現れて、PCの動画を再生することができるのですが、設定はブリッジ接続になっておりません(※なのでPS3でネットはできません。)。
どういうことかと申しますと、最初、ファイアウォールを無効にしてから、これまで散々試してきた「wi-fi」と「イーサネット」をブリッジ設定してみたところ、突如メディアサーバーが現れました。
で、上手くいったと喜んでいたのですが、エラー表示が出て消えたり、また現れたりと不安定な状態が続き最終的には消えてしまったので、もう一度やり直そうとブリッジを解除したところ、またメディアサーバーが表示され、今のところ多少不安定ではありますが、PS3とPCを再起動してもメディアサーバーが消えずにあるので、とりあえず成功といえる状態です。
それで、疑問なのですが、なぜブリッジ接続になっていないのにメディアサーバーが表示され、PCの動画を再生することができるのでしょうか?あいかわらずネットには接続できない状態なのに。

(2)DLNAができるようになったのは喜ばしいことなのですが、ファイアウォールを無効にし続けておく訳にはいかないので、どうしようかと悩んでいます。何か良い解決策はございませんでしょうか?

以上ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2014/02/16 02:43
    • good
    • 0

No1 です


>他に何か考えられることはありませんでしょうか?
基本的にWin8(8,1)は使っていませんので
同様の扱いができるかわからないところがありますか
私ならこうしてみるということをあげつらなうなら

・BIOS設定でLANを無効にしていないかチェック
・チップセットドライバの再インストール
 (これを行わないと認識しないデバイスというのもある)
・上記2点をおこなった上で再度LANのデバイス確認
操作都度PC再起動(情報を正確に更新するため)

チップセットドライバもダウンロードできるみたいでした
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?Lega …

それでもだめならリカバリかな
(データバックアップなどは必要に応じて実施しておく)

削除前にまでさかのぼって回復(復元)ができるならそれもありかと思いますが
個人的には回復にはあまりいい思いがないので自分でも
確信もてるとき(OR 悪化する覚悟付のとき)しかやらないし
人にも極力進めない(これは人によってかなり考え方が違う)
   ドライバや設定あれこれ弄ってると戻る状況が
   正確に把握できない場合もあるので
↑ コントロールパネル無いからできる 回復 操作のことです

人によってはとにかく回復って人もいます

この回答への補足

お忙しい中、再度のご回答本当にどうもありがとうございます。

BIOS設定についてはやり方がわからないので、ご指示通りチップセットの更新のみしてみましたが、残念ながらローカルエリア接続は復元できませんでした。
リカバリについても私には難易度が高そうなので止めておきます。

最後に、ずいぶんPCに関してお詳しそうなので、この機会に他のこともお伺いさせて頂きます。宜しければご回答頂ければ嬉しいです。

(1)ローカルエリア接続に表示されていた「tap-windows adapter v9」のドライバをインストールできれば元に戻るのではと考えているのですが、検索しても英語表記のサイトばかりで当方にはどれが該当するのかわかりません。何とか入手する方法は無いでしょうか?

(2)訳あって、wi-fiルーター(Mobile Slim)とノートPCを有線(USBケーブル)で繋いで使いたいのですが、この場合、PCをシャットダウン、もしくはスリープにするとUSBの給電が無くなり、ルーターがバッテリー駆動となってしまって都合が悪い(充電が切れて持ち出しに使えない)ので、何かPCの電源を落としてからもUSB給電を継続させる方法が無いものかと思案しているのですが、当方では解決策が思いつきませんのでアドバイスを頂ければ幸いです。

(3)windows8.1でのPS3とPCのブリッジ接続の方法を、もしご存知でしたらお教え頂きたく存じます。理由は「http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8472982.html」に詳細を記載しておりますので、ご一読頂ければと思います。

以上ですが、宜しくお願いいたします。

補足日時:2014/02/15 02:24
    • good
    • 0

>表示がなく


削除したなら表示されてなくて当然の気がしますが
その他のデバイスとかに?マークで表示されてたりしませんか?
ドライバは以下のものになると思うので再セットアップすれは治るかと思います
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail …

この回答への補足

ご回答いただきまして真にありがとうございます

>その他のデバイスとかに?マークで表示されてたりしませんか?
デバイスマネージャーでは?マーク等は表示されてないので、正常だと思います。

>ドライバは以下のものになると思うので再セットアップすれは治るかと思います
お教え頂いたサイトからドライバをDLしてインストールしたのですが、やはり「ローカルエリア接続」は復活しませんでした。また、デバイスマネージャーでも変化はありませんでした。

他に何か考えられることはありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

補足日時:2014/02/14 16:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!