dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

滋賀県在住です。近くに琵琶湖があるのですが、琵琶湖で、個人が所有し、運行出来る船舶の大きさとは、どの程度の大きさでしょうか?現時点、ビアンカが最大なのか?と思っていますが、個人所有ではありません。以前、親戚の者が、クルーザーを所有していたらしく、当方は見ていないので、定かではないのですが、当方の両親等、縁者を招待して、食事が出来る程の大きさのようでした。制限もあると思いますが、何人程度乗車出来る船舶があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

神奈川県のプレジャーボートに関わる仕事をしているものです。



琵琶湖については知識は薄いですが・・・

個人所有での保管となると、造船業などの方で係留施設をお持ちでない限りは

マリーナでの保管契約をされることになるかと思います。

一般的にマリーナ保管できる船舶は小型船舶免許で運航できるものとなります。

また、ご親戚の方のクルーザーとの表現も小型船舶のサイズで十分表現される言葉かと思います。

小型船舶製造販売国内トップのヤマハが、ネット情報ではありますがの琵琶湖に関連マリーナを持っています。

保管サイズ12m未満となっているようですのでメーカーにより30~39ftサイズ位かと思います。

ヤマハだとイグザルト36ですかね。

琵琶湖内には他にもマリーナはあるかと思います確認してみてください。

ちなみに神奈川県内であれば100ftオーバー(大型船の海技免状が必要)の保管マリーナもあり個人での所有もあります。

小型船舶免許であれば80ftですね。

滋賀県から近いところで行けば愛知県のマリーナりんくう~80ft、兵庫県芦屋マリーナ~100ftなど大型プレジャーボートをお考えならありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ヤマハの船、検索して見ます。やはり、長さはあったんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/15 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!