
派遣社員です。
近々とても苦手・・・というか、陰湿ないじめをしてきた社員が
異動になるので、送別会の話が出ています。
他の社員の転勤と違い、勤務地は同じで部署が変わるだけの異動
ですので、ビルは同じなのですが、かなり苦手な人だったので
ホッとはしているのですが・・・
送別会のお知らせのメールが幹事からきて、通常は「×日にします」
とか「○日か△日」という風に候補の日が少ないのに、今回は
「月~金の一週間で空いていない日を教えてください」というメールでした。
出席者の多い日に決めようという考えですが、どう断ったらいいでしょう?
断りたい理由は、元々、大人数での飲み会が好きではない上に
いじめられた人たった一人のための送別会であること、つい最近
複数名転勤があって、送別会をしたばかり(参加)などなどですが
もう一人その人にいじめられた同僚もいて不参加を希望しており、
個人的に「体調が悪い」とか「祖母が危篤」などは使えません。
使ったほうがいいなら、使いますが・・・ (ちょうど胃が絶不調)
同僚は「理由なしで『欠席します』でいいんじゃない?」と言って
いるので、そうしようかと思っていますが、幹事はいじめのことは
知らない人なので「なぜ?」とか「どの日でも欠席?」など
聞かれたら、どう答えたらいいものか・・・
良いアドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん。
弱りましたね。><でも私ならストレートに出席できませんと言うかもです。理由など下手に言わない方が賢明かもしれませんね。
また今度同じ部署になったら逆に見返してやる・・・という位のお覚悟で強気で出ていれば陰湿ないじめも起きないと思います。
出席者が少なければ・・・因果応報とでも申しましょうか。^^;
みんなで一緒に欠席を表明すれば宜しいと思いますよ。
少しはそれで感じるところがあれば更生出来るでしょう。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
同僚は「安い会費だし、異動してもらえるから行ってあげてもいいんだけどね」と言っていましたが、
私はお金ではなく、飲み会で過ごす時間が勿体ないし、本当にひどいいじめだったので、相手も
私達が来ないことくらいわかっているとは思います。
いじめられたのは2人だけなので(あと1名はすでに退職) みんなは出ると思うんですよね。逆に
「そんなことにこだわって出ないのか?」と幹事じゃない社員に言われそうで心配です。
出席者が半分位ならいいんですが・・・
もし突っ込まれたら、いじめが理由ではないと言うつもりですが・・・
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
心から出席したい方の送別会にやむを得ず欠席する場合は、当然欠席理由を言って心からお詫びします。
しかし、どうでもいいヤツ・嫌なヤツの場合は、欠席理由を考えることすら勿体ないので、理由なしで断ります。幹事が困ろうが関係ないです。
どうせこれきりの縁なのに、こんなことでくよくよするのはバカらしくないですか?
私なら、ズバリ一言「行けません。」
理由を聞かれたら「用事がありまして。」
「どの日でも欠席?」と聞かれても「はいそうです。」
シンプルに片づけます。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
シンプルが一番かもしれませんね。どう言われても行く気はないのですから・・・
ただ他にもタチの悪い社員がいまして「出るものだ」とか言いかねないんです。そちらのほうが心配で。
でも「予定がある」で通そうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
周りの人が何曜日に出られないかをさりげなく聞き込み調査して、
出席者が多そうな曜日を予想して、
その日たまたま都合が悪いことにして欠席すればいいのでは?
早速のアドバイス、ありがとうございます。
私もそれは考えたんですが、一週間予定なしで出席可の人が多いし、私が「平気」だと答えた日に決まって
しまったら、また断るのが面倒で、一回で「欠席の意思」を伝えたいのです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
とりあえず理由無しで「欠席します」と言ってみたらどうでしょう。
「どうして」とか「どの日もダメなの」って詳しいことを聞かれたら「身内が入院しているので、看病と家事をしないといけない。落ち着くまでは、すぐに帰宅しないといけない」とかいう理由をつけてみたらどうでしょう。もしくは「予定がわからないので、他の人のスケジュールに合わせて決めてください。日程が決まったら教えてください」的な回答をしておいて、実際に日付が決まった後に「その日は習い事がある」とか、開催日間際に「不幸があったので」とかいう理由をつけて断るとか。。。
送別会とかって【陰湿ないじめを受けた】という事実があったとしても、参加しなきゃいけないような雰囲気になってしまいがちなのがツライですよね。私は「予定がわからない」と言っておいて、幹事さんに日程を決めさせた後で適当な理由をつけて欠席してしまいます。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
私も同僚も部署内で残業が多い2人なので、仕事と送別会は別扱いで、仕事が残ってしまえば残ってでも
やるけど、送別会なら家に帰って看病・・・とかが通用するかわからなくて・・・
確かに送別会とか、出るのが当たり前ですよね。出ない人のほうが少ない。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まだ、日にちは決定していないのですよね?
日にち決定まで「ちょっと予定が分からなくて・・・」と
お茶を濁しておき、開催日が決定したら
「その日はどうしても外せない用事があって」と
断ってはいかがでしょうか?
同僚の方が仰るように理由なしでも構わないとも
思いますが・・・。社会人ですし・・・。
会社の雰囲気や幹事さんがどんな人なのか
分からないので適切でなかったらすみません。
胃が絶不調との事、お大事になさって下さい。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
これまでも何度か送別会は欠席していますし、欠席者は必ずいるのでいいのですが、日程候補が5日間も
あるのは初めてでして・・・
前に日が決まっていたので「都合が悪いので欠席」と出したら、都合が悪い人が多かったらしく、日を
変えられてしまい、また「都合が悪いので」とやるのが気がひけたので、今回は最初から「出ない」という
ニュアンスは伝えたいのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE ラインの削除方法、完全に新しくしたい。 2 2023/08/07 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 契約社員として働いており 半年間契約で試用期間」半年経つと正社員として雇ってもらえるんですが、仕事と 4 2022/09/28 08:06
- 会社・職場 早めの回答お願い申し上げます。 福祉施設に勤務している友人が嘆いていたので、相談させていただきます。 1 2022/09/18 18:36
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- 会社・職場 物流会社の事務職として勤めている者です。 今の職場を辞めて転職しようと思っております。 理由は、 ① 3 2023/04/04 11:37
- その他(恋愛相談) 好きとか思われたでしょうか?? 脈あり?脈なし? 社会人サークルのAくん(補足内メール左) コロナに 1 2022/08/23 21:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送別会トラブル 私の職場で別な部署(営業部)の送別会が11月26日に開催されたのですが、主役がドタキ 8 2022/11/30 10:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水がまずくなる理由
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
通信制高校に通いながらスーパ...
-
職場をスムーズに退職するため...
-
転勤による退職届の書き方について
-
送別会の断り方
-
退職届の新住所を迫られています。
-
JR(スイカ)のペンギン
-
働きたいのに退職を促す。ちな...
-
存在感を増す新規サービスに「...
-
総務がわからないというので教...
-
派遣の有給消化(退職)
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
上司からの誘いの断り方について
-
アルバイトの有給についてです ...
-
取引先 リストラ退職 退職日 贈...
おすすめ情報