dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、宮部みゆきや伊坂幸太郎の小説を愛読し、その中でも「理由」「重力ピエロ」が好きです。
ミステリー小説以外でも(恋愛小説、自己啓発等)、どんなジャンルでも構わないのでみなさんがおすすめだと思う本、これは読んでおいて方が良いと思う本をぜひ教えてください。

A 回答 (8件)

中谷彰宏さんの本はとても読みやすくておすすめです。



ブックオフで文庫なら100円でたくさん売ってるし。

900冊以上あるので、「おすすめを言え」と言われても、しぼれませんが。
    • good
    • 0

yogi0915 さん、こんばんわ。



そうですね。最近映画化された小説でベタですが、雫井脩介の「クローズドノート」を推薦させていただきます。
主人公の恋愛を通しての人間的な成長を描いた小説です。

雫井脩介「クローズド・ノート」


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
あとご丁寧にURLもつけてくださってありがとうございます!
「クローズドノート」は沢尻エリカさんが主人公の映画だったんですね。映画も小説も拝見したことがないため、これを機会に見てみたいと思います!

お礼日時:2014/02/23 18:53

宮部みゆきや伊坂幸太郎が好きなら、湊かなえも絶対に楽しめると思います。


『母性』では、山本周五郎賞を受賞しています。
この賞は、宮部みゆき『火車』、伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』も受賞している賞です。

個人的にはこちらがオススメ。

『告白』湊 かなえ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
湊かなえさんは私も好きです。湊かなえさんの小説は人間の真理や日常中に潜む恐怖が描かれているため、読後はスッキリしないんですけど、それが癖になります笑
おすすめしてくださった「母性」ぜひ読んでみたいと思います!

お礼日時:2014/02/23 18:47

ミステリー読みませんが…


これは読んでおけって本ということなら

ゲーテ(若きウェルテルの悩み)
三島由紀夫(仮面の告白)
太宰治(人間失格)

これら有名どころは抑えておくといいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
三島由紀夫や太宰治は少し難しいのかなと思い手に取りませんでしたが、やはり読んでおいた方がいいとのことなのでこれを機会にぜひ読みたいと思います!

お礼日時:2014/02/20 17:39

東川篤哉ですかね。


「謎解きはディナー後で」が有名で、最近では「私の嫌いな探偵」をテレビでやってますが。
軽い感じで書かれてますが、中身は詰まってます。

ちょっと変わったミステリーでは、「福家警部補の挨拶」とか。
和製コロンボとして、面白い内容でした。
テレビ版も、結構楽しめます。

近藤史絵のも、基本ミステリーですが、軽いものから重いものまで多岐に渡り、楽しめます。
好きなのは、「モップを持った魔女」シリーズですね。

あとは、木下半太のもの。
一見ドタバタですが、それに隠されたトリックはなかなかです。
エゲツなくなる、ギリギリで止めてるので、好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりドラマで扱われる小説は面白いのが多いですよね。
「謎解き…」はドラマはあまり面白くなかったのですが(笑)小説はすごく面白かったです。なので、東川篤哉のもう一作品や他のおすすめしてくださった作品もぜひ読みたいと思います!

お礼日時:2014/02/20 17:37

自分も宮部みゆきは大好きです。



もし読んでなかったら:
- 東野圭吾氏の「容疑者Xの献身」

- 最近のベストセラー百田尚樹氏の「永遠の0」


もし、60歳以上でしたら(多分そんなことはないと思いますが^^;):
- 曽野綾子氏の「人間にとって成熟とはなにか」

自分の場合、エクセルのテーブルに◎とか(チェック)とかの評価と、2~3行の感想を述べてリストにし、今後の読書のよすがにしています。読みっぱなしだともったいない気がして・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「永遠の0」は前から読もう読もうと思っていたのですが、未だ読めていないため、今回を機会にぜひ読みたいと思います!
確かに、読後の感想なチェックをつけておくと今後に役立ちますね!参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/18 17:55

こんばんわ。


ミステリー小説といえば西村京太郎さんですね。
「時刻がどうとか細かくて・・・」という人は苦手なようですが。
最近の作品より断然、昭和の頃の作品がお勧めです。
・終着駅殺人事件
・北帰行殺人事件
・現金強奪計画(ダービーを狙え)
・けものたちの祝宴
十津川警部が出てこない作品もありますが、全てお勧めです。
列車ものはJRではなく国鉄ですが、時代を感じません。

風俗にはまっている男性に読ませるならこれです。
・風俗嬢菜摘ひかるの性的冒険
普通の女の子が風俗嬢になるまでのプロセスが書かれている自伝です。
著者が、現在どうしているかは、確認してみて下さい。
僕は、この本を読んでその後の著者の状態を知ってから風俗に行けなくなりました。
もう10年以上前のお話ですが。

小説ではないですが、お勧め漫画といえばこれですかね。
・BASARA 著者:田村由美
恥ずかしくて少女漫画に抵抗があった僕でも楽しめました。
男女ともに楽しめると思います。

現在、人に勧められて借りた本が手元にあります。
「ザ・シークレット」 著者:ロンダ・バーン
これから読むので感想は言えませんが間違いないそうです。
全世界で1000万部突破だそうで、「あなたは偉大なる秘密を手にしています」
と背表紙に書かれています。そそられますね。どうなのかな?これから読みまーす。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にたくさん書いてくださってありがとうございます。
西村京太郎さんの作品はテレビドラマで一度見たことがあり、とても面白かったので、小説も読んでみようと思います。
「ザ シークレット」の背表紙、私もそそられました!笑 興味深いですね。他にもおすすめしてくださった作品ぜひ読んでみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/18 17:47

ビジネス書なら、中谷彰宏さんのが読みやすいです。



小説で好きなのは、0能者ミナトです。

法力で倒せない妖怪を科学的に倒す物語です。

主人公の傍若無人で自由奔放で知的で有能なところがあこがれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前からビジネス書を読みたいと思っていたので、おすすめしてくださった中谷彰宏さんの本を読みたいと思います!
あと0能者ミナトのようなラノベと言うのでしょうか…?そういった類は読んだことがないので、挑戦してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/18 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!