
パソコン工房 lesance OS再インストールについて質問があります。
どういった手順でOSを再インストールすればよろしいでしょうか?
Lesance BTO Di CL6H4-VG
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/lbdi-cl6h4vg_ma …
というノートPCを昨年大学院での学業のため購入しました。
今年の3月で卒業するに当たり、OSの再インストールを行おうと考えております。
その理由として
1.今後は学校では使用せず自宅のみでの使用になる
2.学業で使用していた際に複数のソフトウェア及び研究データなどが色々なフォルダに散ってしまっている
3.AutoCADといった容量の大きいCADソフトが数種類も120GBしかないSSDにインストールされている
4.そのためSSDのCドライブの空き容量が非常に不安である
5.今後デスクトップPCを購入予定ではあるがそれまでの繋ぎとして使用する
6.ソフトのアンインストールだけでは消えないものが残る不安
といった理由があります。
現在は遊びにも使おうと思っており、CドライブのSSDをOS:windows7 professional と
現在遊んでいるbattlefield4というゲームを入れた状態にし、その他のソフトもCドライブ
他、保存するファイルはDドライブという形にしたいと思っています。
どういった手順を踏まえてOSの再インストールをすればいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どういった手順を踏まえてOSの再インストールをすればいいでしょうか?
(1)必要なファイルをバックアップする。
あるいは保存する必要のあるファイルをドライブDに全部入れておけば、その必要もないでしょうけど。
(2)いまOSの入っているドライブCをフォーマットして完全にきれいにしておく。
(3)OSの再インストールを開始
これでいいと思いますが。
特にそんなに神経質になることもないです。
回答ありがとうございました。
インストール用DVDは買ったときのものがあります。
修復ディスクやリカバリーディスクは前述のものがあるので必要ないと思い、作成していません。
現在画像や動画などのファイルは全てDドライブのHDDへ保存してあります。
CドライブのSSDを初期化するだけでいいのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
インストール用DVDはありますよね?
もしくは修復ディスクとリカバリーディスクは作成していますか?
順序としては必要なデータのバックアップをUSBメモリやDVDメディアなどにとる、
SSDは構造上パーテーションを分ける必要がありません。
分けずにそのまま使ったほうが寿命も延びます。
本題
SSDを初期化してインストールするだけです。
回答ありがとうございました。
インストール用DVDは買ったときのものがあります。
修復ディスクやリカバリーディスクは前述のものがあるので必要ないと思い、作成していません。
現在画像や動画などのファイルは全てDドライブのHDDへ保存してあります。
CドライブのSSDを初期化するだけでいいのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- ドライブ・ストレージ Windows OSの扱いについて 5 2023/08/25 13:51
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Windows 7 SP3更新
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
セキリティー警告頻繁に表示去...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
何もせず放置していたら スクリ...
-
パソコンの画面表示を変えたい
-
Windows 7 Starter
-
徒然日記がバージョンアップしたら
-
PCIメモリコントローラー
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
パソコンでダウンロードしたmp4...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows 7 SP3更新
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
PCIメモリコントローラー
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
おすすめ情報