

スキャナらしきものを譲り受けたのですが、本体以外に(説明書、アプリケーションソフト)など何もないので、とりあえず製造元HPを見ました。
キャノンのホームページより
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sgcsu532.h …
注意書きに「本ソフトウェアは、単独のソフトとしては動きませんので、必ずTWAIN対応アプリケーションが必要となります。」とあります。
TWAIN対応アプリケーションって何ですか?無料でダウンロードできないのでしょうか。
キャノンCanoscanFB636U、
WindowsXPです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スキャンした後、画像ファイルを作るための
ソフトです。
お絵描きソフトは結構対応しています。
市販のソフトですと
adobeのPhotoshop
MacromediaのFireworks
は対応していました。
フリーソフトとしては参考URLのソフトはいかがでしょうか。
EzScan
スキャンしたものを画像保存してくれるソフト
ただし、画像保存しか出来ません。
新聞記事や雑誌の切抜きをスキャンしたい時くらいに
使用されると良いでしょう。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se17 …
No.4
- 回答日時:
TWAINとは (Tool Without An Interesting Name) の頭文字を取った、スキャナなどの画像入力機器とパソコンを接続するための技術仕様の一つです。
ご質問内のURLにありますソフトはドライバソフトです。ドライバソフトはパソコンとスキャナ等の周辺機器を結びつけて動作できるようにするためのソフトであり、スキャナから直接画像を入力するためのソフトではありません。それを行うには別途画像編集ソフト等のアプリケーションソフトが必要となります。普通、TWAIN機器を新品で購入するとおまけソフトとして何かしら付いてくるのですが…。
TWAIN対応アプリケーションというのは画像編集ソフト等でTWAIN対応となっているソフトのことです。TWAIN対応であればそのソフトからTWAIN対応機器により画像の入力などが行えます(解りづらいかな)。
VECTOR等で無料ダウンロード出来るレベルのソフトでTWAIN対応ソフトが有るのかどうかは解りませんが、一度探されてはどうでしょうか(シェアウェアならあるかも)。
TWAINに対応していない画像ソフトを使うと、一度スキャンしたデータをファイルに落としてから画像ソフトで読み込みと言う形になりますが、対応しているソフトを使用すればそのソフトからスキャナを起動し、ソフトに取り込んでくれます。
回答ありがとうございます。使い方が全然わからないし、スキャナーという物を見た事なかったので、「これは本当にスキャナーかな?」とまで思っていましたが、ちゃんと使えるようになってよかったです。それに、ちょっとしたしくみまで勉強できたので嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
Twainとは、Tool Without An Interesting Nameの略です。
アプリケーションから画像を取り込むために作られた入力ドライバのことです。対応したハードウェアを使い対応したソフトウェアで読み取るならこのドライバ一つインストールするだけでどんなデバイスからでも取り込むことが可能です。現在はWIAと呼ばれるドライバが使われていますが、2~3年前まではこれが主流でしたので、大半の画像処理アプリケーションがこれをサポートしています。市販のソフトならサポートしていない画像処理ソフトの方が少ないですよ。こいつもサポートしていたはず。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877. …
以前は(今でもサポート機器は多い)これが画像取り込みのメインとして使われていただけありTwainはフリーでもたくさん対応ソフトがあります。
No.2
- 回答日時:
あくまでもドライバですのでそれ自体ではスキャンをしたりをする事ができません。
アプリケーションからスキャニングの要請がきた時にスキャナとの橋渡しをしてちゃんと読み出せるようにする為の物ですので。
TWAIN対応アプリケーションはグラフィックスッソフトなど作業中にスキャニングが必要な場合にそのアプリケーションの「スキャンボタン」をクリックする事でこのドライバを利用してスキャニングができるんです。
また、スキャナに付属してきたアプリkwー書んソフトは全てTWAIN対応です。
回答ありがとうございます。今までスキャナというものを一度も使った事がなくて、そこらへんのしくみが全くわかりませんでした。今回のことで、少しだけわかるようになった気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィルムカメラ・インスタントカメラ レンズが対応していない 2 2023/02/15 11:06
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー Windows10でwindows8やwindows7のアプリケーションを動かしたい 6 2022/09/20 23:16
- 一眼レフカメラ COMTEC社ZDR035個人使用 5 2022/05/18 17:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- プリンタ・スキャナー canonプリンターで4色個別のカートリッジインクタイプ 5 2022/04/30 15:35
- プリンタ・スキャナー DAISOのキャノン用詰め替えインクのイエローについて教えてください。 1 2022/09/05 14:38
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jpgを濃くするには?
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
デスクトップ上に文字を表示す...
-
Paintgraphicの使い方
-
比較明合成ソフト
-
2DCGと3DCG、難しくないのはど...
-
スライドショー
-
アナモルフォーズ作図出来るソフト
-
TWAIN対応アプリケーションって...
-
JPEGの一部を楕円形にトリミン...
-
画像からワイヤーフレームを作...
-
プルト表(席順)作成について
-
特撮映画のCG制作・合成で使え...
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
拡張子が.dppって?
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
CADソフトのデータ **.D...
-
撮影時と編集時のコマ数が違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドショー
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
Paintgraphicの使い方
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
jpgを濃くするには?
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
デスクトップ上に文字を表示す...
-
JPEGの一部を楕円形にトリミン...
-
TWAIN対応アプリケーションって...
-
画像からワイヤーフレームを作...
-
windows10のソフト&サポートナ...
-
Adobe Illustratorで複数ページ...
-
プルト表(席順)作成について
-
ランダムに写真を選ぶ画像管理...
-
シングルTIFFからマルチTIF...
-
PDFファイルをつくりたい
-
画面上で立体を動かす?
-
PALのDVDをNTSC化す...
-
FLASHとAfter Effectsの違い
おすすめ情報