

同等スペック品を絞り込みどれを買うか悩んでいます。
以下の3つならどれがおすすめでしょうか?
メーカー:IIYAMA ※日本製
商品名:ProLite X2377HS X2377HS-GB1 [23インチ マーベルブラック]
サイズ:23インチ
解像度:1920x1080(フルHD)
ノングレア(非光沢)
液晶パネルの駆動方式:IPS
スピーカー:○
入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1
★応答速度:5ms(GtoG)
★視野角(上下/左右):178/178
★輝度:250cd/m2
消費電力:40W
*********************************************************************
メーカー:IODATA ※日本製
品名:LCD-MF234XPBR2 [23インチ ブラック]
サイズ:23インチ
解像度:1920x1080(フルHD)
ノングレア(非光沢)
液晶パネルの駆動方式:IPS
スピーカー:○
入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2
★応答速度:14ms(GtoG)
★視野角(上下/左右):178/178
★輝度:250cd/m2
オーバードライブ搭載
消費電力:41W
*********************************************************************
メーカー:Acer
品名:H236HLbmd [23インチ]
サイズ:23インチ
解像度:1920x1080(フルHD)
グレア(光沢)
液晶パネルの駆動方式:IPS
スピーカー:○
入力端子:D-Subx1/DVIx1
応答速度:5ms(GtoG)
視野角(上下/左右):178/178
輝度:250cd/m2
消費電力:24W
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じI-O-DATAのLCD-MF234XPBR2 を使っています。
購入動機はこの23インチフルハイビジョンでIPS方式のモニタが店頭に展示されていて、かつ比較的安価だったからです。いろいろ探しましたが、サムスンやエイサーなど外国製品を除き、店頭で現物が見られて、かつこれより安価なものが見つかりませんでした。もう一つの理由は長年I-O-DATAの製品を使ってきた信頼感もありました。以前外付けHDDが初期不良で誤動作を起こしたとき、webでの問い合わせに親切に対応してくれて、基盤交換を含む完全な修理をしてくれました。もう6年ぐらい使っていますが、今も快調に動いています。老舗の国内メーカーだから出来ることでしょう。イイヤマもwebなどで評判がいいので、次の機会は考えてみようと思っています。
とにかく国産品の高品質は見場やスペック性能以上の価値があるでしょう。
言い遅れましたがI-O-DATAのLCD-MF234XPBR2 は快適に使えています。今それを見ながらこれを書いています。
No.3
- 回答日時:
断定はしませんがこの価格帯で日本製というのはまずありません。
国内メーカーであっても生産は国外です。
グレアかノングレアかは大きな違いなのでそこだけは
好みをハッキリさせておいたほうがいいかと思います。
私がその中から選ぶならHDMI端子が2個とヘッドホン端子がついている
LCD-MF234XPBR2 ですかね。
他の2つに比べて応答速度の数字がかなり悪いように見えますが、
IIYAMAの数字はオーバードライブ設定を+2にした時のもので、
IODATAの数字はオーバードライブを使わない時のものなので、
実質的には大きな差はありません。
No.1
- 回答日時:
決して馬鹿にするわけではありませんが、
候補機のどれもが低価格帯の機種です。
例えば、パネルの種別や応答速度等、
それぞれカタログスペック上の数値の差異はありますが、
実際のところ、その価格帯の機種は、どれを購入しても大差ありません。
注意する点は、自分が望む接続端子が備わっているかどうかくらいです。
つまり、HDMI 接続するつもりなのに、
それが備わっていないなんてオチが無いように気を付けるくらいです。
よって、単純に、自分の好みのデザインで選んでも良いと思いますよ。
それはそれとして、それらの三者択一ならば、
私は IO-DATA 機を選びます。
接続端子が豊富であることと、古くから馴染みのある日本ブランドのため、
何か不意の不具合が起きても、修理他の対処がしやすいからです。
いずれにせよ、ご健闘をお祈りします。
ありがとうございました。
>候補機のどれもが低価格帯の機種
については承知しています。いくらでもお金を出せばキリがないのと、
こちらも予算というものがありまして・・・
予算内で私が求める機能を満たすものの中で、評判のよいものを探していました。
必須なのは
IPSパネル
入力端子がD-sub×1/DVI-D×1。HDMIは不要ではあります。(あるにこしたことはないが使うことはいない)
スピーカー内蔵も必須。
このくらいです。グレア、非グレアは私的にはどちらでもよいとしていました。
どれも変わらないと言うことなので
皆様のご意見を参考に考えた末、IODATAにすることにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残像に強い液晶モニターを探し...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
スマホ修理
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
モニタが一瞬だけついてすぐ消える
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
4Kテレビ液晶 虫・埃の混入の不...
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
マルチモニタの片方が映らない。
-
パソコン液晶画面にこびりつい...
-
液晶モニタから設定画面が消え...
-
温度計液晶の表示が一部欠けて...
-
モニタの明度がグラデーション...
-
液晶テレビの修理代
-
エクセルに文字入力中、突然、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
液晶モニター選択について
-
モニターの規格について。 モニ...
-
液晶モニタの応答速度
-
IPSパネルとVAパネルはどちらが...
-
応答速度8msでは3Dゲームは大...
-
ゲーミングモニターについて
-
ナナオのFlex Scan M170
-
モニターは妥協すべきでない?...
-
モニタを購入したいのですが選...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
スマホ修理
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
おすすめ情報