

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
家のすぐ目の前が児童公園で、そこにある立派な桜の木が楽しませてくれます。開花から散るまでの間、家にいながら毎日花見ができるというわけですね。休日には家族と地元の桜の名所に出かけ散歩しますが、花よりお酒の人が約2名おり、帰りはいつも運転手にさせられます。(笑)
子供が小さかった頃、桜の花の中を行くサイクルモノレールに私も乗ったことがあります。とっても素敵ですよね!他には、池の中を走るジェットコースターや大きな観覧車から桜並木を見下ろして遊んできました。
家に居ながらの花見、いいですね~!自宅にあると管理が大変だけど、目の前の児童公園の桜が愉しめるとはうらやましい♪
運転手係ですか。お疲れ様ですw
>池の中を走るジェットコースターや大きな観覧車
あれ?もしかして同じ遊園地かな?
私が行く遊園地は、開花時期は夜間営業してるんですけど、子供の頃母ちゃんと弟と夜行って、観覧車に熱々カップルと同乗させられて気まずかったのをよく覚えてますw
ご回答ありがとうございました。今年もお花見をご満喫ください♪

No.13
- 回答日時:
No.6 です。
お礼ありがとうございます。>あれ?もしかして同じ遊園地かな?
私もそう思ったのでその遊園地の様子を書いたんですけど、同じみたいですね。実家があるので、帰った時にじじばばと子供を遊びに連れて行ってたんですよ。懐かしいです。
桜の開花が楽しみですね。咲く時期にもよりますけど、今年の花見は久しぶりにそこでしたいな・・・なんて思いました。もしも、若いツバメ2羽(息子)と、いかついおやじを連れたおばさんがいたら私かもしれません。(笑)
やはりそうですかw
水の上を走るのなんてあまりないですもんね。今調べたら水上ジェットコースターは日本初で、横浜万博で使われたものが移設されたそうですね。
ちなみに大雪の影響で、3月中旬まで閉園だそうです。開花時期には間に合うと思います。
こちらは、女の子と男の子と細めのオバサン連れてるイイ男がいたら私です(笑)
ご回答ありがとうございました。華蔵寺でのお花見をご満喫ください♪
No.12
- 回答日時:
ばんわ。
人混みが苦手なので、咲いている時期には
あまり近づかないようにしています。
遠くから眺めて、咲いたなと思うくらいです。
小学校の庭に入るのは、いろいろ大変ですし…。
その代わり、山奥に人知れず咲いている桜とか、
冬ザクラとか、ぼんやり眺めることがありますね。
あえて言えば、西行法師の歌のような心境でしょうか…。
「願わくば花の下にて春死なむ その如月の望月の頃」
「あ、いきものがかりの方がよかったかな…」(;^ ^)ゞ
「だいぶ違うぞ!!」ヾ(゜д゜ )
おはこんばんちわ!
人混みダメなんですか?私は最近人混み大好きですよ。何しろ人に会わない毎日なのでw
>小学校の庭に入るのは、いろいろ大変
キョドらないで堂々と入れば父兄だと思われて大丈夫だと思いますよ?・・・ってなぜ入る必要が?w
でも小学校の子供達の声が聞こえる中の桜もいいですよね。今年は息子が入学なので、桜の木の下で写真を撮りますw
>西行法師の歌
まーた難しいの出して来たよ~!って思ったけど、大河「平清盛」で藤木直人さんが演じてましたね。ドラマ内で詠んでた気がします。意味はよくわかりませんorz
ご回答ありがとうございました。今年もお花見をご満喫ください♪
No.10
- 回答日時:
こんばんは
赤城の千本桜にバイクツーリング露店巡り
県庁近く、幸の池で露店巡り
敷島公園でボート乗りながら
華蔵寺で遊園地
近所の広場に桜があります
仲間とバーベキュウしながら楽しんでます。
千本桜はもうしばらく行ってないっすよ。なるほどバイクならスイスイですよね。あそこは行くのも車停めるのも帰るのも大変だから・・・
幸の池や敷島、もちろん華蔵寺も毎年行きますから、先輩とは何度もすれ違ってるでしょうねw
バーベキュー桜いいですねぇ。たいてい花見場所は火気厳禁だからやったことないですよ。
ご回答ありがとうございました。今年もお花見をご満喫ください♪

No.9
- 回答日時:
考えてみればあらためてお花見って何年、何十年としてないかもなあ。
子供の頃はすぐ近所の川の土手の桜が毎年咲いて露店を目当てに出かけたものだ。
社会人になってから場所取りしてお花見もしたものだ。
でも個人的に自主的にそんなことはしたことない。
今は散歩やドライブの途中に車窓から眺めるのがせいぜい。
近くで見るのもきれいだけど遠目に見ても桜並木ってきれいですよね。
ピンク色にぼーっと浮きあがって。
最近はライトアップもしてて夜桜も楽しめる。
でも花粉症なんで、長居は無用!
そうそう、一時期お茶を習っていたので春の茶会に出かけたこともあった。
桜の柄の着物を着て茶席から眺める庭の桜は風情ありました。
確かに、ずっと桜の木の下にいても飽きちゃうし花粉症ではね・・・。暮らしの中でふと視界に入る桜の方が情緒を感じるものかもしれませんね。
川沿いの桜だと、散った花びらが水面に浮いてるのなんかもキレイですよね。
茶会ですか、いいですね~。そういうシチュエーションだと、一層美しく見えるんでしょうね。
ご回答ありがとうございました。今年もお花見をご満喫ください♪
No.8
- 回答日時:
猫の額ほどなんだけどね。
庭のど真ん中に、鳥の落とし種だと思うけど、
桜の木が生えてきちゃったんだ。
どちら様か存じ上げませんが、折角のプレゼントと思ってね。
切らずに、7年位経ったら、花が付くようになってね。
だから、花見は、庭でするのね。
小さな庭に、鳥が落とした種から桜の木が生える・・・なんとなくワビサビを感じますね。
おそらくまだ小さな木でしょうけど、人混みの中花見に行くより、庭で毎年それを眺めるのも良さそうです。
ご回答ありがとうございました。今年もお花見をご満喫ください♪
No.7
- 回答日時:
わたしは子供の時からひどい鼻炎なので(ハウスダストとかも全部アレルギーでダメです)、お花見したくてもできません。
目もシクシクボロボロ涙です(T_T)でも桜は大好きなので、季節に合わせて会社と自宅のパソコンの壁紙やタンブラーでスターバックスのさくらシリーズを毎年欠かさず買っています\(^o^)/
杉花粉ですかね。私も花粉アレルギーありますけど、軽度なので花見の時に困った覚えはないなぁ。
ハウスダストもダメじゃお辛いですね。桜が満開になっても自宅から出れないんでしょうか。ゴーグルやマスク装着で行かれては・・・って風流じゃないよなぁw
掃除の行き届いたご自宅で、桜グッズでのお花見ですねw
ご回答ありがとうございました。今年もご自宅でのお花見をご満喫ください♪
No.5
- 回答日時:
私はもちろん!撮影です。
県内や近隣の「一本桜」をメインに、有名無名の桜の名所や風景を訪ねます。
サクラの撮影は、本当に難しくて、奥深いです。
天気と、咲き具合によって、同じ場所でも毎年違います。
今年はどこに行こうかな?。
趣向を少し変えて、風景メインで行こうかな?と思っています。
サイクルモノレール…多分「あそこ」ですね?。
実は桜の季節には一度も行ったこと無いんです。
なんとなくポツンと一人で写真撮ってるのが恥ずかしくて(汗)。
ちょうど桜情報の仕事をしていてこの質問思いついたんですけど、エドヒガンザクラなどのの1本桜の名所が結構あるんですね。今までボリューム重視でしたけど、年を取ったらそうゆうの見に行くのもいいかもしれませんね。
tombanさんほど本格的じゃないですが、私も某遊園地の桜の写真は必ず撮っています。その市の仕事で毎年イメージ写真として活用できるのでw
花のアップの写真は今はいくらでもネット上で公開されてるし商用自由のものが多いから、もう撮らなくなりましたね。おっしゃるように風景としての桜写真の方が、撮る価値がありそうです。
確か窓から浅間山が見えるという事でしたので、こっちかあっちの県かなと思ってはいたんですが、こちらなんでしょうか?基準木のあるあそこの遊園地です。観覧車から見る夜桜もいいですよ♪
ご回答ありがとうございました。今年もお花見をご満喫ください♪
No.4
- 回答日時:
かつて,桜に関わる仕事をしていたせいで,その業務から離れても桜を楽しむことができず,ちょっと悲しい思いで春を迎えます。
開花情報の提供や,誘導,清掃,事故処理,苦情対応などなど・・・
・・・桜が悪いわけではないのに。
そういえば,夜桜見物,よくやりました。深夜,人通りもなくなる桜並木に車を止め,車中から花見。いつだかか,雨が降り出し,風雨と共に舞う花びらの散りざまの美しさに息をのんだことがありました・・・
私もちょうど、桜情報の仕事やっててこの質問思いついたのですが、depressionさんは桜はもううんざりって感じでしょうかw
桜のせいじゃなく、マナーの悪い花見客のせいで悲しい思い出になっちゃってるようですね。
>風雨と共に舞う花びらの散りざまの美しさに息をのんだ
ほほう、もの悲しさを感じさせる間もなく、ダイナミックに散る桜・・・息をのむとはすごい光景だったんでしょうね。
私はとある公園へ行ったとき、桜が敷地いっぱいに咲いていて、地面にも散った花びらが一面に敷かれていて、木漏れ日の中を遊ぶ、お散歩に来ていた幼稚園児たちを見て、「ここは天国か?」と錯覚したことがありますw
ご回答ありがとうございました。今年もお花見をご満喫ください♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公園・庭園 関西は「桜の開花宣言」が発令されましたが、皆さんの地方は、何処に「桜」を見に行きますか? 3 2022/03/29 13:50
- ガーデニング・家庭菜園 思い出に残る花、花木ありますか? 5 2022/07/20 13:15
- ガーデニング・家庭菜園 よろしく願いいたします。この植物の名前を教えてください。 5 2021/12/12 18:31
- ガーデニング・家庭菜園 旭山桜鉢植えの育て方について。この時期なぜか 初夏のように葉盛りになっております。 どなたか冬越しの 4 2021/12/17 14:16
- その他(暮らし・生活・行事) 名前を教えて下さい 1 2023/03/19 08:27
- その他(悩み相談・人生相談) 今日の花見の席、30分で帰らせていただきました! 4 2023/03/19 22:14
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を、教えてください 2 2023/03/22 16:07
- 生物学 葉桜はいつのタイミングで出るのでしょうか? 6 2023/04/06 13:43
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください。 2 2023/04/24 17:46
- その他(暮らし・生活・行事) 桜ってなぜ人気があるんですか? 私が冷めすぎなのかもう見飽きてしまった感があって、見かけても何も感じ 25 2023/03/31 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「隣りんち」「裏んち」「前の...
-
どんな風に桜を愉しみますか?
-
隣近所の犬の鳴き声に迷惑して...
-
サザエさんの家が泥棒に狙われ...
-
近所の人や親戚との思い出
-
街中で誰かに怒鳴られた経験あ...
-
雨戸・シャッターは毎晩閉めま...
-
新築の家に泥棒は入らない?
-
さっそぉう・・しっそぉう・・山荘
-
家の庭でBBQ
-
近所の迷惑者に復讐したことあ...
-
お一人様、一苗字のみの御回答...
-
一日一回外に出ないと気が済ま...
-
何度か同じ人が訪問してきてる...
-
私名義の家に住んでいる彼氏を...
-
最近になって夜遅く、21時や22...
-
これって騒音じゃないですよね...
-
夜間の騒音とご近所トラブル
-
連日インターホンを鳴らされます
-
回覧版をまわす失礼にならない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「隣りんち」「裏んち」「前の...
-
「近所」って、どこまで?
-
街中で誰かに怒鳴られた経験あ...
-
近所の迷惑者に復讐したことあ...
-
雨戸・シャッターは毎晩閉めま...
-
カラーひよこを買った(飼った)...
-
近所に住んでるはずなのに見か...
-
皆様がご近所さんから金を貸し...
-
一戸建てにお住みの方へ。外灯...
-
スウェットでどこまで出かけら...
-
隣近所の犬の鳴き声に迷惑して...
-
救急車のピーポーが聞こえてき...
-
もしもの時、隣近所に頼むこと...
-
「今日は寒いですね~」と挨拶...
-
犬の鳴き声迷惑について
-
にわとりを飼う人をどう思いま...
-
心霊スポットに行ったことあり...
-
お一人様、一苗字のみの御回答...
-
一日一回外に出ないと気が済ま...
-
家の庭でBBQ
おすすめ情報