dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高3で妹は中3です。
傲慢でわがままでまったく気が遣えない妹が大嫌いです。
家の手伝いを一切せず食事の配膳すら手伝いません。食事の直前になると配膳を手伝うのが嫌な為か必ずトイレに行くか寝ているかしています。トイレットペーパーすら替えてくれません。あと私のパンツを勝手に履いて生理の血を付けて手洗いせず洗濯機に入れられていたときは物凄く嫌悪感がしました。以前こういう気遣いのなさを指摘して逆ギレされ大喧嘩した経験があるので最近は何も言いません。それで益々つけあがっています。姉である私のことを舐めくさっていてすぐに「きもい」「死ね」と罵倒してきます。あと自分の話を聞いて欲しがる(内容は自慢ばかり)くせに人が話をし出すといきなりテレビに集中しだすなどして全く聞きません。こんな妹ですが外面はいいので彼氏も友達もいるようです。それが尚更癪に障り、本性を言いふらして回りたくなります。妹も妹ですが普段の行いに対しなにも注意せず甘やかす両親もうざいです。以前までは喧嘩もしましたがなんだかんだで一緒に遊びに行ったり仲のいい姉妹でしたが、最近になって同じ空気を吸うのも嫌なほど憎しみを持つようになりました。どうすればこのイライラを抑えられるでしょうか。

A 回答 (5件)

こんにちは虹野と申します。



「以前までは喧嘩もしましたがなんだかんだで一緒に遊びに行ったり仲のいい姉妹」だったのに
なぜ、こんなに貴方が、人として、姉として「他人に対する気遣い」を分かってもらおうと
しているのに、妹さんは、あなたを理解しようともしない。そんな、あなたの苦しい思いをお察しします。

とにかく、あなたの姉の立場のお気持ちは、解ります。

すこし、冷静に思ってみませんか

妹さんは
1.家の手伝いを一切しない
2.なんらかの理由を付けて動こうとしない
3.姉のパンツを履く
4.自己顕示欲旺盛
5.自己中心の生活
6.両親は何も言わない

ここから、推察することは

まず、言えることは健全な「家族」が形成されていないことです。

1.ご両親は、叱るべきときは「叱る」ことが出来ていない。
  (叱ることは、怒ることではありません)
2.妹さんは、幼少のころから、あなたと違って、「甘やかして」育てられた。
3.したがって、あなたは、間にはさまれて、一人で「気を揉んで」悩んでる状態が続いている。
4.妹さんと仲が良かったのは、妹さんが未だ思春期に入る前だった。
5.お父さんは、仕事だけを考える人。
6.おかあさんは、好きなことだけに興味がある。
7.実はあなたが、親のように妹さんを小さいときから、躾けている。

上記のことがすべて、当てはまるのであれば、家族の崩壊寸前です。
そうであれば、あなたの家族は、あなたが支えなければ、崩壊していきます。

妹さんは、あなたに「嫌がらせをすることで」何かを訴えているのです。

受け止めてあげるのは、「あなたしかいません」
あなたは「学ぶのです」

イライラしている暇は、無いと思います。
あなたは、妹さんを「完全に受け流してください」


なにか、あなたにも非があるかもしれません。

妹さんの非を咎めるのではなく

そんな、「イライラ」としてネガティブな部分に注目せずに

あなたの妹さんが「なぜ」そのような行動にいつもなっているのか

絶対に原因があるので、妹さんの「いやがらせの結果」に
注目せずに、原因の「なぜ」に集中してみましょう。

そして、いちいちその事象にあなたが反応せず
距離をなるべく置いて、観察するくらいの気持ちで
原因の「なぜ」に集中しましょう。

そうする、あなたの姿勢が
いつの間にか、家族に理解される日が訪れます。

(妹さんも、必ず姉の姿を見てますから)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
妹の行動の原因は親にも姉である自分にもあると思っています。
親は暴力で躾ることはせず言葉で諭す愛情深いひとですが最近は自分たちのことで精一杯のように思います。それは生活の変化もあるので仕方がないことですが。もう親が子どもを教育しなければいけない時期は終わったと考えている節があります。まぁもう今からでは手遅れというか、性格を矯正しようがないのかもしれませんが。いただいたご回答を参考にしながらじっくり考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/25 11:16

わかります、その気持ち。

あなたは全然悪くありません。たぶん小さい頃からそういう性格だったから、あなたには厳しいことを言っても、妹さんには「あの子はあんな子だから」と、ご両親も大目に見てあげたりしてませんか?そんな状況でよく18歳まで耐えました。偉いです。

結論からいうと、迷わずひとり暮らししてください。安いアパートでも探して。最初は「そんなお金ないし」「何で私が出て行かなくちゃいけないの」とか悩むでしょうけど、私もよく似た経験をして出て行きましたが、もう天国でした!ストレスでパニック障害になるほど悩んでたのですが、一気に改善したほどです。

目の前からいなくなると、余計な情報が入らなくなる(妹が親に甘やかされている、彼氏や友達が多い等)し、もう下着を汚されることもなく、自慢話も聞かなくてもいいんですよ!あなたに彼氏ができたら、お部屋でイチャイチャできますし。妹さんのいない時間を見計らって自宅には顔を出し、ご両親を安心させてあげましょう。

何といっても家事を手伝ってくれるあなたがいないことで、お母様がまず困ります。そしてお母様はお父様や妹さんに手伝えと言う、しかし誰も手伝ってくれない、その後は悶々と悩む・・・あなたの存在価値はどんどん上がるはずです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありありがとうございます。
回答者様も経験がおありなのですね。パニック障害になるまで追い詰められていたなんて、辛かったですね…。
お優しい言葉の数々に思わずグッときてしまいました( ; ; )
そうですね、早い段階で一人暮らししたいと思います。
その頃には妹も大人になって、家事を手伝ってくれるようになるといいのですが。まあ無理でしょう。一刻も早く家を出たいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/25 11:28

あなた以上に、妹さんは劣等感の塊だと思いますよ。



劣等感が強いから、表をかざりたてて、
ウラで憂さ晴らしをしている。

よく考えたら、
どっちも、妹さんの自然体ではないんです。
そうやってバランスをとっているだけで。


>本性を言いふらして回りたくなります。

なぜだまっているのですか?
妹さんは、あなたが黙って耐えてくれると見込んで
あなたをいじめていると思います。

なるべくかかわらんようにするか、しっかり反撃してください。
良心や理性に訴えても無駄です。
欲望にとらわれた人は、自分の損得でしか動きません。
アメとムチで飼いならすしかありません。

いじめのターゲットというのは、
黙っていてくれそうな、優しくて甘えられる相手なんですよ。
反撃されそうな相手、言いふらしそうな相手を、
わざわざいじめのターゲットには選ばないのです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
劣等感が強いから、表をかざりたてて、
ウラで憂さ晴らしをしている…
なるほどー、たしかにそういうかもしれません。目から鱗でした。
私が反撃しても火に油を注ぐだけというか、私も理性をなくして言わなくていいことまで妹に言ってしまうので(これは私の落ち度なので反省しています)親に「お願いだから喧嘩しないで」と言われる始末です。
なのでなるべく関わらないようにします。参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/25 11:21

こんばんは。



私も出来の悪い弟や妹がいるのでお気持ちはよぉ~くわかります。


……が、まずは落ち着いてくださいね。

今だから言える事ですが、
私も大学を卒業するまでは質問者さんと同じように感じ、
当事者である妹や弟、また両親の甘さにイライラして我慢ならない時もありました。
なんだか自分ばかりが損してるように感じたり…。

そう思うのは、結局、自分自身もまだ子供だったからです^^;
25を過ぎた辺りから、あまり気にならなくなりました。
不思議ですが、自分が大人になり妹や弟のダメな部分も受け入れられるようになったんだと思います。


さて対応ですが、とにかくオール無視です。ガン無視!

妹が何を話そうが、無視。
それこそ妹が話し出したら、席を立ちます。
手伝いをしようがしまいが、トイレットペーパーを替えようが替えまいが
文句すらも言わない。
例えケンカを売ってきたとしても無視です。

妹の存在自体を無視するんですよ…^^;


食事の配膳をするにしても、絶対に妹の分はしない。
トイレットペーパーも替えない。

自分がしない事によって、
結果的に、親か妹自身がすることになりますからね。
自分たちでどうにかしなよって話しですから。

いままで、なんやかんや言っても質問者さんがしてくれてたから
両親も妹もそれに甘えてる部分があるんだと思います。

でも、そうやって質問者さんが何も言わなくなったら、
本当に飽きれて、本当に見放されたんだということが徐々に伝わるはずです。

親がお姉ちゃんなんだからとなにかしら言って来るかもしれませんが、
もう我慢ならないと一言だけ言って、妹に関わりたくないから何もしないとキッパリ
落ち着いて伝えればいいと思います。


相手にすればするほどつけ上がって来るのが、かまってちゃんな妹の性分ですから、
徹底的に無視するのが一番です。

そのうち、妹も大人になって来て
自然と話せる時がくると思います。

また、質問者さんご自身も、
一人暮らしをするなど、家から離れて見るのもおすすめです^^

一緒にいる時間が多い分、イヤな面ばかりが目についてイライラしてしまいます。

わたしは、一人暮らしをするようになってから、
本当に妹や家族を思いやって接する事ができるようになりましたから…。

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど~。たしかにわたしもまだ精神的に未熟な部分があるので、
大人になったら気にならなくなるのかもしれません。
他の回答者様もアドバイスしてくださいましたが、やっぱり一人暮らしは最善の選択ですね。早く一人暮らししたいと思います。大人のかたの参考になるご意見とてもありがたいです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/25 11:37

早く一人暮らしをしたら楽になると思うよ。



殺したいほど憎たらしい姉妹でも、結婚して子供が双方に出来ると、全く変わるらしいよ。

友達がそうだったみたいです。
顔も全然似てないし、性格も違うから、余計かも。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるべく早い段階で一人暮らしがしたいです( ; ; )
たしかに大人になればお互いに変わるのかもしれませんね。
長い目でみてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/25 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています