重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大変困っています。よろしくお願いします。
タブレット端末のビューアを使って、ホームページビルダーで作成したHTMLファイルを表示させようと作成作業を進めていたのですが、例えば「イベントの設定」でメッセージボックスを表示させるアクション(スクリプト)が、ビルダーのプレビューでは思った通りに表示されるのですが、タブレット端末では反応しません。この他、「属性の変更」から指定した「エフェクト」なども同様に動作しません。
タブレット端末は、ソニーのエクスペリアです。
基本的に不可能なことなのでしょうか。次の手段を考えなくてはならないところなのですが、どなたかご指導をお願いします。

A 回答 (2件)

すいません!質問の意味をとり違えていたようです。

ソースを編集したいのだとおもっていました。
scriptが動かないので、ソースを治したいということなんですね。
Jaascriptでエフェクトをかけているのですか?
CSSで処理しているのかその辺が、解かっていますか?
わたしは、ビルダーなど、オーサリングツールを使用しないので、どのようなソースをはきだしているのかがわかりません!

WEBの間違った考え方が、世間にひろまり、情報の共有のためのツールであるはずの基本を無視した記述がされているものが、出回っています。
基本的な記述を正しくすれば、どのような環境であろうとも正しく表示されるのがWEBの特徴です。
見た目だけの動作は、WEBにはあまり関係がないことを悟ってください!

まずはどこの記述が間違っているのかを知ることから始めてください!
validなhtmlとcss+Javascriptを記述すれば、かならず動作するでしょう。

参考URL:http://validator.w3.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
WEBについてもう一度じっくり勉強してみようと思います。

お礼日時:2014/03/09 23:14

同じ環境がないので違っているかもしれません!


スクリプトは、テキストファイルなので、表示できると思いますが?・・・
属性がちがっていませんか?テキストにすれば表示できるのでは?・・・

html/css/scriptすべて、テキストファイルです。
ゆえに、エディターがあれば、すべて手打ちで作成できます。

この回答への補足

すみません。やっぱり解りません。
知識がなく、ホームページビルダーに頼るしかないのですが、ページ上に設けた画像をマウスクリツクすると、スクリプトで設定したメッセージを「ウェブページからのメッセージ」というボックスで表示するものです。

>>属性がちがっていませんか?テキストにすれば表示できるのでは?・・・
なのですが、属性を「テキスト」にするとは、具体的にどういうことなのでしょうか?
申し訳ありません。ご指導ください。

補足日時:2014/03/08 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指導内容について、もう一度確認してみます。

お礼日時:2014/03/08 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!