重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動直後はfpsの数値が高いのに、ネットなどをしてからだとかくかく動くようになってしまいます。

まず知りたいのは、この問題を再起動以外で解決する方法があるのかという事。
もう一つ、おまけとしてこの原因を教えてほしいです。

解決方法だけでも構わないので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 インターネットエクスプローラーを実行している間は、様々なサイトにアクセスする過程で常駐ソフトがインストールされたり、一時バッファが一杯になったり、処理を実行するタスクが増える傾向があります。



 そういうタスクが増えた状態では、CPUが並列処理するジョブも増えるので、処理系全体では負担が大きくなり、FPSの数値も余裕が無くなって下がります。GPUを実行する処理が加わっていると、ゲームソフトとの間で奪い合いが起こって、さらにFPSが下がる結果になります。

 再起動すると、パソコンが初期化されるので、軌道直後はタスクが最小限の状態に戻ります。FPSが高いのは、それが原因です。

 余計なタスクを停止してゲームソフトを最高速度で動かすゲームブースターと呼ばれているソフトがありますから、それを使ってみてはいかがでしょうか。(以下リンク参照。)

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se489556 …
    • good
    • 0

起動した後、色々な作業をやって、メインメモリにゴミが溜まるという事も無くはないのですが・・・


そんなに極端な差が出るかなぁ。よっぽどおかしなOSとかアプリとか、もしくは何百種類もアプリを使ったあととか。

どっちかというと冷却などがうまくできておらず、過熱してしまっているような気がします。
型番書け、と言われた事はないのかもしれませんが、最低でもどんな感じのpcなのか、osの大雑把な種類とか、ゲームの程度ぐらいは書いてもらえないとな。
    • good
    • 0

ゲームだけのための探求ではもったいないが



まあパソコンはソフトを使うとメモリに色々仕事を貯めるのだよ。
「いつか使うときのために取っておこう」とか
「これは暇なときに負っておく仕事で置いとこう」とか。
で、ゲームをしながらでも
「そういえばさっきやった仕事が途中だったな」とか
「保存しといたデータはちゃんあっているかな」とか
見えない所で確認しているわけだ。

ユーザーが使う気が無いとしてもね。

むろん余計な仕事をしないように設定することもできるが
自分で深く堀り下げて調べる方が面白いと思うぞ。
なんとなれば今のOSは80%以上は見えない所で動かそうとしているのだから。
マイクロソフトの思うがままってのも気にくわない話だし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!