
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ご回答をもとに試しましたが、
> 残念ながら、A列は出てきませんでした。
一応念のために確認したいのですが、試してみられた際に、[ウィンドウ枠固定の解除]を行なった後、画面を左にスクロールする事をお忘れになったなどという事は御座いませんでしょうか?
それと、[ウィンドウ枠固定の解除]操作自体は、問題なく行う事が出来たのでしょうか?
例えば、[シートの保護]ではなく、[ブックの保護]を行う際に、「保護対象」として[ウィンドウ]を選択しておりますと、[ウィンドウ枠固定の解除]ボタンがグレーアウトして、押す事がが出来ない状態となるのですが、その様な事は御座いませんでしたでしょうか?
因みに、[ブックの保護]ボタンは[校閲]タブの「変更」グループの中にありますが、解除を行う際には(保護を行う際に設定した)パスワードが必要になる場合があります。
それから、何らかのマクロが設定されていて、それが原因でA列が表示されなくなっているという恐れは御座いませんでしょうか?
>後日確認したいと思います。
との事ですので、その際には上記の点に関しても合わせて御確認されては如何でしょうか?
>通常であれば、マウスポインタをBとAの中間に置くと十文字みたいになり、簡単に隠れている、A行が出てきますが、それすらも出てきません!?
それは、A列が非表示になっている場合の方法ではないでしょうか。
例え通常の場合であっても、スクロールによって画面の外になってしまっている列に対して、通常の方法(jマクロを使えば別です)では列幅の調整を行う事は出来ませんから当たり前の話ではないでしょうか?
ご回答誠にありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
今日ウィンドウの固定を解除したところ、Aの行が出たきました。
又一つ勉強になりました^^
No.6
- 回答日時:
済みません、回答No.5に添付した画像には、見やすくするために画像を修正した際に、おかしな処が生じてしまっておりましたので、再度画像を添付し直します。

この回答への補足
ご回答誠にありがとうございます。
問題のパソコンが手元にないので、今朝出かけて、ご回答をもとに試しましたが、
残念ながら、A列は出てきませんでした。
通常であれば、マウスポインタをBとAの中間に置くと十文字みたいになり、簡単に
隠れている、A行が出てきますが、それすらも出てきません!?
他者様のご回答に「ウィンドウの固定」が絡んでいるのでは、とありましたので、
確かにウインドウの固定は使用しています。後日確認したいと思います。
No.5
- 回答日時:
通常の列の非表示によって、A列が表示されていない場合には、
>しかし、印刷プレビューには表示され、罫線まで入っています。
という状況にはなりませんから、「列の非表示」が原因ではないと思われます。
もし、私の推測の通り、「列の非表示が原因ではない」としますと、「列の再表示」で解決する事は出来ません。
まず、次の参考URLのページの中の「(3) 行・列ともに固定する」の次に書かれている、「※[ウィンドウ枠の固定] の設定はシートの左上端(セルA1の位置)が表示されている状態で行います。」という箇所を御覧下さい。
【参考URL】
エクセルの路地 > エクセルの基本・小技集 > 項目行(列)を固定して表示させる
http://www.geocities.jp/oyakamassan_m/exceltips/ …
上記の参考URLのページに掲載されている内容を読めばお解りになるかと思いますが、
(1)Excelの画面をスクロールさせて、表示されている範囲内ではB列が左端になっていて、A列は画面の外に隠れて表示されていない状態とする
↓
(2)C列のセルを選択
↓
(3)「ウィンドウ枠の固定」か「先頭列の固定」を行う
という操作を行った場合、A列が画面の外に隠れたままの状態で、B列までの列の表示が固定されてしまいますので、A列を見る事が出来なくなってしまいます。
A列が現れる様になる所まで画面をスクロールする事が出来ないというだけで、A列自体は非表示に等なってはいない訳ですから、印刷プレビューにはA列が表示される事になります。
ですから、解決するためには、[ウィンドウ枠固定の解除]を行えば良い事になります。
その方法は以下の通りです。
[表示]タブをクリック
↓
現れた「ウィンドウ」グループの中にある[ウィンドウ枠固定]ボタンをクリック
↓
現れた選択肢の中にある[ウィンドウ枠固定の解除]をクリック
以上です。
ご回答誠にありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
昨日、やはり!ご回答の通り、”ウィドウの固定解除”を実施したところ、A列は
直ぐにできました。
以前、固定して使用していたことを忘れていました。
又一つ、知識が増えました^^
No.4
- 回答日時:

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
- Visual Basic(VBA) エクセル365のVBAで困っています。どう修正したらよいか添削をお願いします 2 2023/05/03 17:35
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- Windows 10 エクセルの罫線がパワポに貼り付けると見えなくなる。 3 2022/12/27 15:23
- Excel(エクセル) マクロ ScrollColumn について 2 2022/04/07 09:31
- Excel(エクセル) エクセルの使い方について 2 2023/02/07 20:54
- Excel(エクセル) エクセルで条件付き書式を使わずにセルの文字の色を変える方法を教えて下さい 8 2023/07/28 01:15
- オープンソース OpenOffice Calc basic で印刷プレビューを表示する方法 1 2023/04/15 12:43
- Excel(エクセル) エクセルについて質問です 1 2022/12/10 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで二つの数字の小さい...
-
PowerPointで表の1つの列だけ...
-
EXCELで 一桁の数値を二桁に
-
エクセル 同じ値を探して隣の...
-
Excel 文字列を結合するときに...
-
お店に入るために行列に並んで...
-
エクセル(勝手に太字になる)
-
「B列が日曜の場合」C列に/...
-
2つのエクセルのデータを同じよ...
-
エクセルで文字が混じった数字...
-
Excel、市から登録している住所...
-
Excelで半角の文字を含むセルを...
-
エクセルで最初のスペースまで...
-
Excelでの列比較(A列とB列の組...
-
エクセルの項目軸を左寄せにしたい
-
エクセル 文字数 多い順 並...
-
エクセルで、列の空欄に隣の列...
-
ExcelVBA でリストリストボック...
-
エクセル 関数を教えて下さい。
-
オートフィルターをかけ、#N/A...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで二つの数字の小さい...
-
PowerPointで表の1つの列だけ...
-
EXCELで 一桁の数値を二桁に
-
Excelで半角の文字を含むセルを...
-
2つのエクセルのデータを同じよ...
-
エクセル 文字数 多い順 並...
-
エクセルで文字が混じった数字...
-
エクセルで最初のスペースまで...
-
「B列が日曜の場合」C列に/...
-
エクセル(勝手に太字になる)
-
エクセルの項目軸を左寄せにしたい
-
Excel 文字列を結合するときに...
-
エクセルのセル内の文字の一部...
-
【VBA】特定列に文字が入ってい...
-
Excel、市から登録している住所...
-
文字列に数字を含むセルを調べたい
-
エクセルの表から正の数、負の...
-
VBAで文字列を数値に変換したい
-
エクセルで、列の空欄に隣の列...
-
オートフィルターをかけ、#N/A...
おすすめ情報