
マグネットホックのリュックを通学カバン用に購入したのですが、教材の重みに耐えきれずちょっとした振動(階段を降りる)で外れてしまいます。
新しく買いなおすのもアレなので改造しようと思い至りました。
けれど、それには一度マグネットホックを取り外さないといけないのですがどう外せばいいのかわかりません。
よくあるマグネットホックのカバンの様に布と布の間にマグネットホックの後ろ部分がある状態なのでどう取り外せばいいかわからず悪戦苦闘しています。
あまりリュック自体を壊さずに取り外したいのですが、どうすればいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マグネットボタンの取り付け方
検索して画像で確認してください,こちらと逆の方法で外せば良いです
用意するもの
リッパー,-ドライバー,縫い針,リュックの色の糸,布テープ(補修テープ)
既製品から取り外す事になるので
(1)ボタンに近い部分か,目立たない部分の縫い目を5cm~10cm位解きます
(2)解けたら-ドライバーでボタンの足を少しづつ抉り開きます
力加減を気を付け丁寧にしないと滑ってリュックに傷を付けたり怪我します
足が開いたら取り外せます
(3)ボタン足を差し込んでたスリット部分が解れたり穴が広がるので
裏から布テープを貼ります
ボタンの付いてた表側のスリットを指の腹で軽く押えて埋め込むように撫でます
(4)解いた部分よりもちょい長めに丁寧に縫います
リュックが合皮の場合,縫い目の穴の通りに縫い塞ぐと良いです
材質や改造の方法によっては(3)の工程は不要になるかも知れませんが
リュックの材質によっては解れたりするのでやっておいた方が良いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
筆巻き等の留め具
-
特殊な刃物の研磨について
-
TOTOバッグの角カンが壊れたの...
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
4mm厚の、
-
高齢者の編み物について。太め...
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
この編み方って名前、なんて検...
-
画用紙で作った名札を胸元に貼...
-
画像は拾い画なんですが こんな...
-
麦わら帽子を大きくする板みた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スノーモービルに乗るキャラの...
-
ノースフェイスリュックについ...
-
縦地と横地を間違って裁断
-
子供のリュック、肩ヒモの付け...
-
リュックサックのナイロンベル...
-
登山時の加重について。「アン...
-
FF
-
キマリのスフィア盤の進め方に...
-
最近クロスバイクを始めたけど...
-
私はリュックサックに色々なア...
-
リュック・バックパックのメー...
-
大地震が起きたあと避難する時...
-
23区内もしく常磐線沿いでリュ...
-
FF10のユウナ・リュックバ...
-
パッチワークキルトリュックサック
-
マグネットホックリュックについて
-
ステンレス製のステーきれいに...
-
丹沢 大倉バス停付近でのコイ...
-
八峰キレット&G5
-
オーガンジーのしわ
おすすめ情報