一回も披露したことのない豆知識

Windows7でエクスプローラーの右上の検索ボックスに文字を入力しようとすると、
一文字入力するたびにリアルタイムで検索され、入力が中断されてしまいます。
たとえばWindowsで検索しようとすると、
wi、と入力した時点で
『"wi"ならこれですよ!!』とファイルの候補を示されて、文字入力カーソルが検索ボックスから外れてしまいます。

検索ボックスをクリックしなおし、wind、まで入力したらまた
『"wind"!このファイルですね!どうぞどうぞ!さあどうぞ!!』
とわけのわからないファイルをお勧めしてきて、もうストレスが溜まりまくりです。

Enterキーを押すまで検索実行しない設定にはできないものでしょうか。

A 回答 (5件)

> Enterキーを押すまで検索実行しない設定にはできないものでしょうか


インクリメンタル検索を止めるだけで良いのであれば
フォルダーオプション -> 検索
で、「部分一致の検索をする」のチェックを外せばできます。
念のためチェックを外して試してみてから、再びチェックを入れて試してみて下さい。
> 一文字打って検索項目が表示されると、文字入力カーソル( | )は残っているのですが
> 続けて文字を打ってもポン、とエラー音が出て反映されません
これが解消されているかもしれません。
    • good
    • 0

windows7でフォルダまたはファイルの検索ですか?


マイコンピューターを開いてローカルデスク(C)ドライブを開き、windowsのフォルダをクリックして開く。
そして開かれたウィンドウの右上にwindowsの検索がありますよね、このwindowsの検索にIMEを入力すれば、IMEに関するファイル名が一覧表示をされますけど、
この操作方法とは違うのですか。

一つのIMEを開くだけでも300種類以上のファイルフォルダー、アプリケーション拡張、
アプリケーションなどがありますよね、

windowsのフォルダーだけでも1000種類のフォルダーとファイル名が点在をしていれば、
またそれぞれのファイル名を探すのは苦労をしますよ。

最大入力字数は半角英数で50。
    • good
    • 0

インターネツト検索ですよね?


一文字打っただけで、検索項目が多数表示されますが、無視してそのまま希望の文字を入力して行けば良いとと思いますが、カーソル消えますか?
一文字ごとにカーソルは残っているはずですが、どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ありません。
インターネットエクスプローラーではなくWindowsがフォルダを表示する際に使用するウィンドウです。

一文字打って検索項目が表示されると、文字入力カーソル( | )は残っているのですが
続けて文字を打ってもポン、とエラー音が出て反映されません。
もう一度検索窓をクリックしてアクティブにする必要があります。
どうにかならないものでしょうか。

お礼日時:2014/03/16 08:10

windows7でファイル名を検索する場合は、タスクバーのスタートのボタンをクリックします。


次に、ファイル名を指定して実行を開き、名前またはファイル名を入力してOKをクリックします。
検索の結果⇒指定をされたアプリのファイルが開きます。

これとは違うのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ありません。
エクスプローラーで表示したフォルダ及びサブフォルダの中にあるファイル名から検索したいのです。

お礼日時:2014/03/16 07:47

方法を変えれば、簡単。



直接、入力するからであって、テキストをコピペして貼り付ければ良いやん!!
例えば、メモ帳で必要な文字を打って、コピペで検索に貼り付ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終的にはそうしてますが、
数が多いと面倒くさくて死にたくなります……。

お礼日時:2014/03/15 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!