
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Suicaですと通常の運賃になります。
池袋から横浜まで620円、大船まで890円です。回数券を使うと
<普通回数券>(11枚綴り)
○池袋⇔横浜 6200円(1枚あたり約563円)
○池袋⇔大船 8900円(1枚あたり約809円)
回数券を分けて買うともっと安くなります。
<普通回数券>(11枚綴り)
○池袋⇔品川 2500円(1枚あたり約227円)
○品川⇔横浜 2800円(1枚あたり約254円)
○横浜⇔大船 2900円(1枚あたり約263円)
ただ、東急などを組み合わせたほうが安くはなります。
例えば渋谷~横浜間を東急利用で行くと
○池袋⇒渋谷 160円
○渋谷⇒横浜 260円
○横浜⇒大船 290円
となり、池袋⇒横浜で420円、池袋⇒大船で710円になります。
これに回数券と東急線の土日回数券を組み合わせますと
<JR 普通回数券(11枚綴り)>
○池袋⇔渋谷 1600円(1枚あたり約145円)
○横浜⇔大船 2900円(1枚あたり約263円)
<東急 土・休日割引回数券(14枚綴り)>
○260円区間 2600円(1枚あたり約185円)
ということで、池袋⇒横浜で約330円、池袋⇒大船で約593円になります。
回答有難うございます。
詳しく計算までしてくださって、助かります。
随分安くなるのですね…!何故今まで知らずに払っていたのかと、少々情けなくなりました。
どうも有り難うございます。
No.7
- 回答日時:
横浜にもフリーきっぷがあります。
池袋からですと 1220円(通常往復 620円×2=1240円)で20円しか安くなりませんが、フリー区間(根岸線:横浜、桜木町、関内、石川町、山手、根岸、磯子、新杉田の各駅)での乗り降りが自由です。
渋谷からなら750円なので、池袋~渋谷 160円を通常に買えば、750+160=910円 でさらにお得になります。
目的地が横浜駅だけなら、回数券使用にはかないませんが、ご参考まで。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=189
回答有難うございます。
なんと、フリー切符もあるのですね。桜木町も関内も、結構利用するため、もしかするとフリー切符のほうがお得なのかも、と思います。
有難うございます。
No.5
- 回答日時:
横浜だと駄目なんですが、
大船なら
鎌倉・江ノ島フリーきっぷ
というのがあります。
二日間有効で、山の手線内(池袋)
からなら、1,970円
土日(二日間)間違いなく
行くなら1日あたり1000円弱です。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=31
回答有難うございます。
土日続けて行くということは、それほど多くないので、少々高くなってしまいそうですが、二日間行く時には利用したいと思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ルートを変えると言うのは駄目ですか?
渋谷→横浜(東急特急で4駅)JR1本より片道200円安。
品川→横浜(京急快特で2駅)JR1本より片道80円安。
参考URLで確かめて下さい。
参考URL:http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%b2%a3%c9%cd …
回答有難うございます。
本当ですね、乗り換えるだけでこんなに金額が変わるなんて、驚きました。
参考にさせていただきます、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ディスカウントショップのご利用はいかがですか?
また利用すると、切符を2枚くれることがあります。
要は乗り継ぎと同じなんですが、池袋と横浜の間の駅どこかで一度下車するような・・実際はもちろん下車しなくても大丈夫ですが・・。
そして、そのような買い方で休日・土日の回数券を買われたらいかがでしょう?
この回答への補足
ディスカウントショップとは、具体的にどのような感じなのでしょうか。金券ショップのことでしょうか?
そういったお店はあまり使ったことが無いので、恥ずかしながら、どういったお店なのかが良く分かりません…。もう少し詳しくお聞かせ願えますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
巨椋池が復活したら
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
電車について質問です。全く詳...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
小規模環状線の運転手って 長期...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
電車の【断流器】というのは…
-
太子橋今市から地下鉄に乗って...
-
今後、境線にて全区間電化の計...
-
いーのかしら?(井の頭線)
-
葛西、西葛西駅からの東西線で...
-
上本町六丁目
-
なぜキハ28系と165系電車とでは...
-
沿線のイメージ
-
非常停止ボタン
-
相鉄の12000系20000系
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環八朝の混雑 関越練馬から玉川...
-
横浜労災病院って常にタクシー...
-
東京から名古屋の乗車券で横浜...
-
横浜から関内までブルーライン...
-
大阪→横浜→佐世保を移動するの...
-
横浜~京都の格安夜間高速バス...
-
JRで、切符代を安くする方法...
-
パシフィコ横浜に通うのに便利...
-
横浜元町通りの側を流れている...
-
横浜の地下鉄はどうして路線が1...
-
京王線の往復きっぷについて
-
横浜のベイブリッジって何年持...
-
質問です。
-
療育手帳 割引
-
青春18きっぷで横浜~名古屋日帰り
-
2区間定期について
-
山手通りと小田急線が交差する陸橋
-
屏風ヶ浦バイパスって125ccで...
-
西武パートナーゾーン車両を特...
-
電車の旅??? どこがいいで...
おすすめ情報