アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

臨時でグラッフィク会社で、働かせて貰った時に「きみのイラストはいつも同じだ。漫画やアニメの絵とイラストは違う。漫画家だととりみきとか江口寿史とかがイラストうまい」と言われました。どうもカット集とかにあるようなのがイラストだといいたいんだとは思うのですが・・・・現在はいわゆる萌え絵とかも世間で認知され始めてラベルとか看板とかにも使われるようになった時代なのに、どうも考え方が古い感じがします。例えも古いですし。ここは島で年配の方が多いし田舎なので、やっぱり保守的な感じがします。指は顔と同じくらい重要なのにそれもちゃんと描いてるともっとごまかした絵でとか言われます。誰でも描けるようなイラレとかのオブジャクトで作ったようなのは、いいみたいなんです。仕事なんだから雇われてる会社から言われたようにしなきゃとは思いますが、どうなんでしょうか?わたしと価値観とか全然違いすぎて悩んでます。

A 回答 (1件)

例えば、アンパンマンやアラレちゃん(古っ!笑)あのようなキャラを、素人の絵師さんが作れたかと考えてみれば良いと思いますよ。



質問者様に求められているのは、誰でも描けそうだけれど、誰も思いつかない「ありがちなイラスト」なのだと思います。

素人が描いたイラストとはどこか違う完璧さ、誰でもリラックマを真似して描くことはできますが、誰もがリラックマのゆるさをイチから作れるわけではないといった感じでしょうか。

それができてこそのプロ、コピーライターにも似ていますね。

確かに、今は萌え系の手指や服の影まで詳細に描かれた画は流行っていると思いますし、指ひとつの長さや関節の描き方ひとつもとても重要なのも理解できます。

しかし、それではいまどきの萌え系商品のひとつに埋もれてしまい、逆に個性が無いと考えるユーザーもいるのではないでしょうか。

そういう意味で、新聞の4コマ漫画に長年連載され続けて愛されるような線画のようなキャラや、子供でも真似すれば描けてしまうようなジブリのポニョのように、誰でも描けそうだけれど質問者様でなければイチから創造はできなかったであろうキャラのイラストが求められているのではないかと感じました。

蛇足ですが、ペン字検定1級を持つ文字の美しい女性が、プライベートの時だけわざと書くような丸文字が僕はとても可愛いと感じます。
よくあるポスター全ての文字が明朝体だったら堅苦しい印象を受けますが、一部手書き風のゆるい文字が描かれていると、なんだか親近感がわきます。

質問者様がプロとして求められ、期待されているのは、そういうものを創るアイデアや素質ではないかと感じました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!