dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫の庫内灯が消えました。冷蔵庫は冷えて機能は変わらない様で庫内灯をはずして切れているか試しましたが点きます。接触もきちんとしているようですが。如何すれば良いか教えてください。わざわざ電気店に修理を頼むほどでも無いと思いますので。

A 回答 (5件)

冷蔵庫の庫内灯は皆さんが書かれているようにドアスイッチでオン・オフしています。


またこのドアスイッチは、強制冷却方式(ファン式)の冷蔵庫で空冷ファンのオン・オフも行っているため、スイッチ不良だと冷蔵室の温度が高くなってしまうことがあります。

質問文からすると、冷却は問題ないとのことですので強制冷却方式の冷蔵庫であれば庫内灯の配線が切れていたり、ソケットの接触が悪くなっている、また制御基板などを搭載した機種だと基板不良などもあります。
自然対流方式の冷蔵庫であればドアスイッチの不良も考えられます。

ソケットの接触不良だとすると端子を磨けばよくなる場合もありますが、電源コンセントを入れたままでは電圧が加わっているため大変危険です。コンセントなどを抜いてから端子の部分を磨いてみるとよくなるかもしれません。
ただし、あまり年数が経っているようだと端子の部分がもろくなっていて破損する場合もありますのでご注意ください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

詳しくご回答有難うございました。結局メーカーに聞きますと庫内灯はそれだけで独立しているのでモーターが動き冷却されていると暗いだけで別段問題が無いとのことでしばらくこのまま様子を見ることにしました。ご回答の皆さん有難うございました。

お礼日時:2004/05/13 09:46

駄目でしたか。

そうですよね。ネギの袋に気がつかないお馬鹿は、私だけですよね。

いろいろ調べてみたんですけど、根元のコンセントの異常も考えられるそうです。

でも、冷えているのは、確実なんですよね?

じゃあ、これも違いますか。。。
    • good
    • 5

1)冷蔵庫ドアの周りを見てください、ドアを閉めた時押されて引っ込むようになっている小さなボッチのようなスイッチがある筈です。



そのスイッチの接触が悪くなっている筈ですから 指の爪で押して「パチン」と音がするように何度かはじいてみてください。壊れる事はありませんから 何回か・・・。

2)庫内灯をはずして球の接触部分、お尻側、鉛の丸くなっている部分(+側です)を軽く磨いてあげてください。

以上で点灯するようになる筈ですよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

有難うございます。スイッチは何回もパチンと音がするほど弾き又球は他の器具につけて見ましたが点きます。スイッチの故障でしょうか。

お礼日時:2004/05/10 11:31

庫内灯がついたり、消えたりするポッチのようなものが、扉を開けたら、中についていませんか。



私は、そこにネギの袋が挟まっていて、それで消えていました。

まったくの検討違いだったらすいませんが、私も庫内灯を変えても駄目だったので、修理の人を呼んだら、そんなくだらない原因でした。出張料として、2,700円とられました。

一度、見てみてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

有難うございます。私もdekahanaサンと同じようにくだらない事で修理費をとられてもと思ったのですがスイッチには別に異常が無く何回も押してみたが状況は変わりません。スイッチの故障でしょうかね。

お礼日時:2004/05/10 11:26

こんにちは。



庫内灯は普通、ドアの開閉でオン オフするようになっています。扉をあけたときに、スイッチが戻らないでオフ状態になっている可能性がありますので、扉を開けて、その庫内灯スイッチ部分を確かめて下さい。

指で軽く2~3度 押し込むと戻る(オン)になる場合があります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速回答有難うございます。確かにスイッチが冷蔵庫用と冷凍雇用の二つあり両方を何回か押してみましたがかわりありません。切れているのでしょうか。

お礼日時:2004/05/10 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています