dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません!
パソコンが全くできず、詳しく説明していただきたいのですが、
僕のデジカメで撮った動画をパソコンで読み込むとMPOファイルというものになっていました。
その動画をウインドウズムービーメーカーで編集したいなーと考えているのですが、
ムービーメーカーで編集できるようにファイルの変換をしたいのですが、
なにか良いフリーソフトはございませんか?
MPEG?ファイルのようなものに変換出来たらーと思っています!
どうか教えてください!

A 回答 (3件)

「PMB (Picture Motion Browser)」について


http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc …
このソフトで取り込んで、3Dでない、普通の動画に変換なり、
あるいは普通のDVDを作成して、NO2でも書きましたが
さらにパソコンに変換して書き出す。


YouTubeにアップロード(非公開)して、アップロード済動画
をMP4動画としてダウンロードできるはずです。

ところで、その動画は左右に同じような映像があるものですか?
今、YouTubeでひとつ見たらそんな感じでした。
    • good
    • 0

仕様によると、3D静止画:MPF、動画:AVCHD/MP4(MPEG-4 AVC/H.264)


ここでは何故か、MPOとはなっていません。

例えば、VMC-MD3
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/VMC-MD3/
のようなケーブルでBD(HDD)レコーダーの外部入力と繋いで録画し、
それをDVDにダビングして、DVDからパソコンに変換する

という方法もあるはずです。
    • good
    • 0

MPOファイル(Multi Picture Format)


複数の画像を1つの画像ファイルとして扱うためのCIPA規格のファイル形式。
3Dフォト撮影では、左目用と右目用の視差のある2枚の画像がカメラ内で
自動生成され、「Multi Picture Format」のファイルとして記録されます。

3D動画の撮影できるデジカメもあるようですが、拡張子MPOのものは検索
してもわかりませんでした。

そのMPOファイルは何分ぐらい撮影しましたか?
そのファイルサイズはどのくらいありますか?
例えば10MB以内なら動画ではなく画像の可能性があります。
この質問サイトでMPOファイルで検索しても動画のMPOファイルはありません。

もし、MPOファイルが動画ではなく、画像なら Xnview というソフトで
.jpgファイルに変換できます。簡易的には拡張子を.jpgに書き換えれば
例えば、 DSC00001. MPOを DSC00001.jpgに書き換えればいいようですが。

デジカメの機種は何でしようか?
デジカメに変換ソフトが付属していませんか?


もし、撮影し直せるのなら3D動画ではなく、普通の動画を撮影した方がいいです。

この回答への補足

ご丁寧な回答本当にありがとうございます!
本当に助かります。

使っているカメラは、SONYのCYBERーSHOT DSC-HX100Vhttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/
というものを使っており、撮影時間にあっては、30分程度のもので、
1.61GBでした。
撮り直しがきかない昔のファイルでして
変換ソフトが入っていたかははっきり覚えておりません。

打つ手はありませんか?

補足日時:2014/04/05 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!