電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドメインや自社サーバーとは?

「教えて食品」という会社に務める「田中」さんの
tanaka@oshiete-syokuhin.com
というメールアドレスがあるとします。

この「oshiete-syokuhin.com」というのがドメインで、
それをお金を出して取得するのは、なんとなくわかります。

1,「@oshiete-syokuhin.com」を取得したら、
上記のメールアドレスはどのように使うのですか?
ブラウザで使うのですか?
アウトルックなどのメールソフトで使えるのですか?

2,suzuki@oshiete-syokuhin.com、yamada@oshiete-syokuhin.comなどの
アドレスも使えるのですか?1つにつきいくら、という計算なのですか?

3,自身のブログにアクセス解析をつけているのですが、
oshiete-syokuhin.com(例です)というネット関係では無い企業名のIPが訪れます。
これはどういう仕組なのですか?
自社でサーバーを立てているのでしょうか。大企業はこのようなIPのイメージがあるのですが、
従業員3人程度の会社でもそれは出来ますか?
また、このIPを使うメリットは何なのでしょうか
ライバル会社のHPなどを見に行くのに、足あとがついてしまって困らないのですか?

4,会社「教えて食品」が倒産し、ドメインを手放しました。
その手放したドメインはいつから別の人が使えるようになるのですか?

5,そもそもドメインを管理、所持しているのは誰なのですか?
.tvというツヴァル(国)のドメインの話などよく聞きますが、
.jpなどは国なのでしょうか?
.comや.netは誰が管理、所持しているのですか?

6,自分のような初心者にわかりやすい本などあれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

1.2.


ドメイン名を取得しただけではメールはまだ使えません。
メールサーバを用意して、メールアカウントの登録をするとメールアドレスが使えるようになります。
メールサーバをどのようにして用意するかによって、費用のかかり方、使用方法が異なります。

3.
ドメイン名を取得して使用をはじめるにはDNSサーバというものを用意する必要があります。
DNSサーバにはIPアドレスとドメイン名の対応表が登録されています。
企業向けのプロバイダーには、接続時にIPアドレスを固定で割り当ててくれて、割り当てたIPアドレスについてDNSの登録をしてIPアドレスからドメイン名が判るようにしてくれるサービスを提供している場合があります。
固定割当のIPアドレスを使用するメリットは、自社でサーバを建てることができる他に、インターネット上で特定の相手(例えば取引先等)と仮想LANを構築して業務上必要な通信を行う場合など、確実に相手を特定して通信したい場合に、相手を特定する手段として利用できると言ったメリットがあります。
値段は一般的なプロバイダー料金より高くなりますが、月額2万円弱で利用できますので小規模な事業所どころか個人でも利用可能です。

4.
ドメイン名の種類にもよりますが、ドメイン名の利用期限が切れてから半年程すると取得可能になる場合が多いです。

5.
大元はICANNという団体が管理しています。
ICANNは.jpや.comなどトップレベルドメイン毎に管理団体を指定しており、それぞれの管理団体に管理を委託しています。
.jpの場合は一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が管理しています。
    • good
    • 0

・ドメインとメールサーバーは違う

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!