電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 フランス語でplanche contact(プランシュコンタクト)という言葉の意味が分かりません。
 どうやら、写真術で、焼きつけ(プリント)の方法の一種で、一枚のネガから様々な見え方の写真をプリントすることを指す言葉のようです。

 写真に詳しい方、もしくはフランス語が分かる方、どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

コンタクトプリント、ベタ焼きだと思います。



ネガフィルムから印画紙(写真用紙)に等倍で焼き付ける写真のことです。
フィルム写真の時代にネガのないよう確認用に使われていました。

「planche contact」
https://www.google.co.jp/images?q=planche+contac …

一枚のネガからさまざまな見え方でなくネガそのものをそのまま焼いているだけです。
通常ネガは6コマずつカットされていたので
1行6コマの写真になるはずです。

通常の35mmフィルムの場合1コマ24x36mm
ブローニーフィルムの場合は大きさが6x6、6x7、6x9cmなどサイズがいろいろあります。

「コンタクトプリント」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …

http://koikecamera.com/darkroom/beta.html
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=15093
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答を下さいまして、有難うございます!
たくさんhttpも付けていただき、大変よくわかりました。
 ただ一つ疑問点が…。
 
 べた焼きすると、写されたものの向きは反対になりますか?
 
 お忙しいところ度々スミマセンが、どうぞよろしくお願いします。 

お礼日時:2014/04/08 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!