
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A.No1です。
>ダブルクリックすると画面全体にメールが表示されます。
>mail.openMessageBehaviorは、1
では、別ウィンドウでメールが表示されるということですね?
>ただ、読み終わってメールの右上の閉じるボタンを押すとメーラー自体が閉じてしまうのです
前記の別のウインドウが前面(アクティブ)になっているのでしたら、「右上の閉じる」ボタンは、後面になるはずで、メインのウィンドウの閉じるボタンは隠れるはずですけど?変ですね。
また、開いたメールのウィンドウを縮小して閉じると、そのウィンドウの大きさや位置は記憶されて、次のメールを開いた場合、閉じた状態のウィンドウのサイズや場所に表示しますが、そうではないのですか?
そうであれば、不具合ですね・・。
ヘルプ→「アドオンを無効にして再起動」から、セーフモードで起動して、メールを開いた場合も同じですか?
「ヘルプ→「アドオンを無効にして再起動」から、セーフモードで起動」で解決できました。
ありがとうございました。
何かのアドオンが、働いていたのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
デフォルトでは、一覧でダブルクリックすると、タブにそのメールは表示されると思いますが、いかがですか?
その場合は、タブを、マウスのスクロールボタンでクリック(中クリック)するか、タブの右端にある「タブを閉じる」ボタンで閉じてください。
また、タブをそのままにして、受信トレイのタブをクリックでも受信トレイを表示できます。
単に、メールを別ウィンドウにも開くことができますが、その場合は、メールを右クリックで「新しいウィンドウに開く」こともできますし、
ダブルクリックで、常時別のウィンドウに開くには、ツール→「オプション」→「詳細」にある「設定エディタ」クリックから、「注意を払って・・」と進み、開いた画面で「検索」窓に、
mail.openMessageBehavior
と入れたら、「値」欄が「2」の細字になっているので、その項目をダブルクリックで開いたダイアログで、「1」に変更してOKで閉じてください。
ユーザーが変更したら太字になります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
受信箱のメールをダブルクリックすると画面全体にメールが表示されます。
ただ、読み終わってメールの右上の閉じるボタンを押すとメーラー自体が閉じてしまうのです。
メールを縮小すると受信箱の上にメールが表示され、その閉じるボタンを押すとメールだけ閉じるのです。
説明が未熟で申し訳ありません。
mail.openMessageBehaviorは、1になっておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
Google Chromeを立ち上げたとき...
-
google chromのトップ画面の8...
-
ページの進む/戻るを無効にし...
-
タスクバーに現れた「キーボー...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
GoogleChromeシークレットモー...
-
マイクロソフトのエッジ(ブラ...
-
PowerPointで、作成されたファ...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Edge internet explorer モード...
-
PCのFPS表示について
-
規定と既定の使い方
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
google earth PROをクリック...
-
PCメモリのD.O.C.P設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
リンクを左クリックすると新し...
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
グーグルで検索するとき二回入...
-
google chromのトップ画面の8...
-
EACでのWAVリッピングについて
-
教えて!gooが戻りすぎる!
-
AUTOCAD LT2002のツールバーに...
-
メーラー Thunderbird
-
firefoxの「戻る」「進む」ボタ...
-
ページの進む/戻るを無効にし...
-
windows11 ピクチャーのアイコ...
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
GoogleChromeシークレットモー...
おすすめ情報