
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、物理的に壊れた HDD へはアクセスできなくなります。
もし、冗長化構成を LVM で作りたい場合は、通常よくあるリニア形式の LVM ではなく、ミラー形式の LVM を使いますので、以下の参考URLを見てください。
なお、リニア形式のLVMを利用している場合、そのHDDに格納されているデータが利用できなくなりますし、壊れた PV を取り外す等の追加手順を踏まないとマウントができない等、残りの全データにアクセスするための作業が複雑になる可能性があります。
一方、ミラー形式のLVMでは、1台のHDDが壊れても、もう片方のHDDに同じデータが保存されるようにLVMを構成でき、故障したPVの取り外しも機能として存在するため、リニア形式に比べると安全に運用できます。
参考URL
https://access.redhat.com/site/documentation/ja- …
virdmanさん
回答有難うございます。
参考URLを確認しましたが、RAID5等でLVMを構成することもできるみたいですね。
バックアップなので、復旧の手間がそんなに大きくないのであればリニア形式でもいいかなと思ったのですが、手間が掛かりそうなのでリニア形式はやめようと思います。
ただ、ミラー形式はバックアップ用途にはオーバースペックではないかと思いますので、
RAID5を検討してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ QNAPのNAS RAID1が崩壊 2 2023/08/05 23:54
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ seagateのHDDの修復 3 2023/07/30 16:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けHDDや外付けSSDに保存されている全てのデータが壊れた場合は一目瞭然ですが一部のデータだけが 4 2023/06/23 22:06
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ 2.5インチHDDケースに3.5インチHDD 8 2022/08/29 14:31
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
-
VBA 罫線について B列3行目から...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
エクセルを取引先に渡したら何...
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
Access 外部データ インポー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
データベースへ携帯でアクセス
-
データベースに接続したままの...
-
エクセルのフォームについて(...
-
Namazuで検索できるシステムに...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
「 教えて!goo」 について
-
MySQLでの動的SQL
-
このような便利なデータベース...
-
OpenOfficeのBaseでExcelのデー...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
FTPについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
スタライズとは、どういう意味...
-
Access 外部データ インポー...
-
値がこの列の整合性制約に違反...
-
SQL Server にファイルを登録、...
-
C#でint型をIntPtr型に変換した...
-
LVMでHDDが壊れた時の対応
-
エクセルを取引先に渡したら何...
-
EXCELの最大データ数
-
数字とテキストが入り混じるデ...
-
自作Androidアプリのデータ引き...
-
CSVファイル取込時の文字化けに...
-
Accessでタブ区切りのテキスト...
-
AS400へAccessから接続す...
-
顧客データの結合
-
エクセルで帳票システムを・・・
-
Thunderbirdのインポートの処理...
-
BINファイル破損データの復元方法
-
ビット数とデータ幅について
-
VB6.0 エクセルシートにデータ...
おすすめ情報