アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アンケートなどの職業欄や報道される容疑者の職業の分類について、一貫性が無いように感じますが私だけでしょうか。
例えば、「アルバイト」、「派遣社員」という分類を見かけますが、あれは職種では無く雇用形態のはずです。
それなら「正社員」も職業として追加しないといけなくなりませんか。


統計局が職業分類について書いています。
ホーム > 統計制度 > 統計基準等の設定 > 分類に関する統計基準等 > 日本標準職業分類 > 日本標準職業分類(平成21年12月統計基準設定) > 日本標準職業分類一般原則
http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/gen_h …

>この職業分類の分類項目は、事業所の産業分類、個人の就業形態及び仕事の期間や継続性とは独立に設けられる(注2)。

A 回答 (3件)

それは確かにあります。



例えば職業「会社員」とよく聞きますが、銀行勤めなら「銀行員」と報道されます。

銀行だって会社ですからなぜ「会社員」ではないの?

それを言うなら「金融業会社員」「製造業会社員」など業種別に報道すべきではないのか

スーパーという法人で働く社員なら「会社員」に他ならないのに「スーパー店員」と報道されたり、

一貫性がないと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

銀行やスーパー店員もそうですね。
そういえば「会社員」という分類と整合性をとるなら、公立学校教諭などは「公務員」と報道しないとなりませんね。

お礼日時:2014/04/19 20:04

そのアンケートが何を求めているのか?ということでしょう。

アンケートのたぐいは、「正確な職種」を求めているわけではないと思います。

正社員の職種というのは、基本的に「これまでその仕事をしており、今後もそれを続けるだろう」と思われるものです。自動車製造業の正社員が、1年後に金融業になっているという可能性はあまりありません(ないわけではありませんが)。

アルバイトや派遣社員の場合、その職種というのは「今、たまたまそこにいるだけ」であって、1年後には別の職種に変わっているかもしれません。

アンケート等で知りたいのは、「どういう生活をしている人なのか」でしょう。正社員の場合、「こういう仕事をしている人間だ」ということが重要になります。が、アルバイトや派遣社員の場合、「いつ他の職種に変わるかもしれない不安定な仕事をしている人間である」ということが知りたい情報なのでしょう。

したがって、アルバイトや派遣社員の職種というのは、アンケートを取る側からすれば「知る必要のないこと」であって、「派遣社員、アルバイトである」ということこそがまさに知りたいことなわけで、情報を知りたい側からすれば正しい職業の分類なのだろうと思いますよ。

ニュースなどの報道でも、その人が「どの店でアルバイトしているか」とか、「どの企業に派遣されているか」なんて誰も興味を持たないでしょう。それより、視聴者が知りたいのは「(正社員でなく)アルバイトで生計を立てている人だ」といった情報なのだ、ということでしょう。そういう情報を視聴者が求めているからそれを提供している、ということだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/19 20:05

おそらく,犯罪者の報道発表は「自称」ではないでしょうか?



アンケート調査に記入するとき,迷うことがありました

18禁の仕事ってサービス業?ナニナニ?自営業?

アルバイトでもいけるしなぁ~って

今は「派遣社員」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/19 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!