
LinuxでKVMを使ってゲストOS環境を用意し、そこで各種プロセス/スレッドを起動した場合、それらはホストOS上でどう見えますでしょうか?
・ホストOS上にも同じようにプロセス/スレッドが作成される。ゲストからはアクセス可能だがホストからは存在を認識できるだけで、特権ユーザーでなければkillできない。
・ホストOS上のKVMプロセスが利用するリソース(CPU、メモリ、etc.)が増えるだけ。ホス
トからはゲストが何をやってるか全くわからない。(VMWare Playerと同じような感じ)
どちらになるでしょうか?
クラウド化するにあたっての実験をこれから計画するにあたって、事前にプロセス/スレッドの振舞いを知っておく必要があり、ご質問いたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・ホストOS上のKVMプロセスが利用するリソース(CPU、メモリ、etc.)が増えるだけ。
ホストからはゲストが何をやってるか全くわからない。(VMWare Playerと同じような感じ)
ですね。
あまりよい論拠は見つけられませんでしたが、例えばこれとか。
http://www.linux-kvm.org/page/FAQ#What_user_spac …
それでも一応、Virtual Machine Introspectionと呼ばれるその中身を覗いたり改変したりするための技術はありますが、対象となるOSのカーネルの知識がないと使うのは難しいかもしれません。
https://code.google.com/p/vmitools/
"Once running, a virtual machine is just 'a' regular process."って事で、単一プロセスなんでしょうね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) VirtualBoxのゲストOS起動時にUSBデバイスを自動認識したい 1 2023/05/07 14:17
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- UNIX・Linux リナックス デビアン 起動できない 2 2022/06/16 22:36
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- CPU・メモリ・マザーボード CPUで動作しているOSについての質問です。 3 2023/05/05 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
UNIXのファイルタイプp(...
-
サーバのチェックのshellscript
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
プロンプトが返らない
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
プロセスやスレッドの管理はコ...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
セグメンテーション・フォールト
-
スレッドでのシグナルの使用に...
-
ps コマンドのステータス。S Ss...
-
Unixの親プロセスと子プロセス...
-
;exitについて
-
load averageの値を監視して自...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
CPU使用率とロードアベレージ
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
原因不明CPU使用率100%で極端に...
-
タスクマネージャで終了できな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
System Idle Processってなに?...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
プロンプトが返らない
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスの終了について教えて...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
Windowsで同時にオープンできる...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
cpuの使用率が50%以上常にあ...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
おすすめ情報