dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までほとんど縁のなかった京都、このところ何かと訪れることがあり、なるべく自分でネットで調べるようにはしているのですが、度々ここで皆さんのお力をお借りしています。

東京から〝のぞみ″で京都駅に着いた場合、八条東口にでるには新幹線のホームのどの階段をつかったらよいでしょう。細かい質問で申し訳ありませんが、到着日の朝、あまり時間の余裕のない中、宿泊先に荷物だけ預けていくのに八条東口から出るのが一番便利なのようなので。

もし、詳しい方があれば教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

11号車または8号車(グリーン車)近くの階段が良いようです。


http://josyaichiannai.net/2012/01/kyoto11121314. …
いろんなサイトがあるものですね~

八条東口は、新幹線ホームから階段を降りた階からさらにもう1階、階段で降ります。
新幹線ホームから階段を降りた階を東京方面(15号車方向)に行くとJR在来線乗り換え口がありますが、その右脇(喫煙所側)を抜けると、八条東口に出る階段に行けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。

本当にいろんなサイトがあるものですね。

このページプリントアウトして持っていき、乗車後車掌さんに尋ねたら京都駅に確認してくださって、11号車あたりの階段が一番近いということで、そこから降りたら乗り換え口のあるあたりでちょっと迷いましたが、ちゃんと表示もあり、あっという間に八条東口に出ることができました。

時間がない時に、コンコースを歩きまわりたくなかったので、本当に助かりました。

お礼日時:2014/04/28 08:55

京都駅の階段は、どの階段を使っても同じコンコースに出ます。


ですので、「どれでもいい」が答えなんですけどね。降りるための
エスカレーターもグリーン車あたり(7号車と9号車)に集中して
ますし・・・。
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/sh …

それでも、と言われると、東京より13号車あたりにある階段が
「微妙に近い」かな。コンコースの東京より出口が八条東口に
直結なので。

ちなみに、「一番へんぴな出口」ですよ、八条東口って。ですので
階段を降りたら人の流れと逆方向に行くことになるんじゃないかと。
    • good
    • 0

こんにちは



本来の回答ではないですが
キャリーサービスか
http://carry-s.com/

デリバリーサービスを利用するのはどうですか?
http://www.delivery-service.jp/travel_bag.html
こちらのアクセスに八条口出口が書いてあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!