
関西から新幹線で福岡まで行き、そこからレンタカーで福岡&佐賀&長崎を回ります。そこで五島列島もしくは壱岐対馬へ足をのばしたいのですが、日程があまりないためどちらに行く方が簡単でか知りたいです。時間的、金銭的、距離的に教えて下さい。また、レンタカーを船に載せていく場合高いのはどちらでしょう?高ければ置いて行き、現地でレンタルバイク90~100ccを借りたいのですがどちらの島の方がレンタルしやすいですか?また、五島の場合はどの地域が近くて行きやすいか、壱岐対馬の場合も地域を教えて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
壱岐対馬は福岡基点、五島は長崎基点になりますので
質問の条件からみると壱岐対馬方面が条件に合います。
壱岐対馬のコースで話します。
私は福岡在住(長崎県人)ですが福岡には壱岐出身の方は多いです。
壱岐は長崎県ですが壱岐の方が長崎市方面へ行ったことがないとの
話は良く聞きます。私自信は壱岐へ行った事はないですが壱岐の友達
からの話も参考に答えます。
すみません、少し話しが反れました。
壱岐対馬といっても、壱岐から対馬へは距離があります。
交通手段として高速艇・フェリー・飛行機がありますが
(今回飛行機は外します)時間を見ると
「高速艇ビートル」壱岐は郷ノ浦と芦辺着があります。
博多08:00→郷ノ浦09:10
博多10:45→芦 辺11:50→芦 辺11:55→厳原13:00
博多15:15→郷ノ浦16:25
博多16:55→芦 辺18:00→芦 辺18:05→厳原19:10
厳原06:45→芦 辺07:50→芦 辺07:55→博多09:00
郷ノ浦09:20→博多10:30
厳原13:15→芦 辺14:20→芦 辺14:25→博多15:30
郷ノ浦17:00→博多18:10
「フェリー」
博多00:10→芦 辺02:20→芦 辺02:25→厳原04:40
博多10:00→郷ノ浦12:20→郷ノ浦12:30→厳原14:40
博多13:45→芦 辺15:55
博多20:35→郷ノ浦22:55
郷ノ浦07:00→博多09:25
厳原08:50→芦 辺11:05→芦 辺11:15→博多13:25
芦 辺16:15→博多18:25
厳原15:25→郷ノ浦17:30→郷ノ浦17:45→博多20:10
http://www.kyu-you.co.jp/route/
いずれも通常時間で期間によって時間・便数が変わりますので
上記サイトを参考にして下さい。
運賃はフェリー2600円(2等)、高速艇5200円位です。
大まかに博多→壱岐まで高速艇1時間、フェリー2時間です。
さらに対馬まで同じ時間を要する上、便数も減ります。
レンタカーについてですがレンタカーでフェリーに乗るのは
どこでも同じですが無駄です。現地で借りて下さい。
http://www.ikikankou.com/access/index.html
navinagasaki.com/rentalbike/ikishi/
1日目を博多から壱岐方面へ向かいます。
レンタカーは使わないで博多駅から博多港までバス移動です。
博多駅→博多国際ターミナル
http://www.nishitetsu.jp/bus/
壱岐だけのコースだと
10:45発に乗るため、新大阪として遅くとも7時台新幹線に乗る。
博多着10:00前 バスで港まで20分位ですので
10時着はギリギリのところですね。
壱岐の観光は半日も有れば十分(友達談)とのことで
ここでレンタバイクを借りて探索。壱岐で1泊します。
2日目 長崎へ
翌朝、午前便の高速艇か7時台のフェリーにのります。
10時前後到着でレンタカーを借ります。
博多港周辺にはレンタル店はないようですので
返却を考えると博多駅周辺まで移動したほうがいいかもです。
ここから佐賀・長崎方面へ走ります。食事は適当に。
都市高速(600円)から九州道大宰府ICまで行くか
下道で大宰府ICまで行くかですが30分位の差はでます。
九州道鳥栖付近で熊本・大分・長崎方面へ分かれますので
長崎道へ進みます。直接長崎市内まで行くと約2時間です。
途中、東背振ICで降りて吉野ヶ里遺跡見学。
ICから20分位です。見学1時間位。
興味がなかったら直進しましょう。
再度、東背振ICから乗り長崎方面へ
途中、温泉泊したいなら武雄北方ICを降りて武雄温泉にいくか
少し進んで嬉野ICでおりて嬉野温泉に行きます。
但し長崎観光の時間が減りますが。
長崎泊ならそのまま長崎まで走り15時~16時頃着。
途中下車がなかったら14時頃までは到着するでしょう。
長崎市内観光ですと車移動は面倒(道が狭い)のでホテルに
チェックイン後駐車場に置き路面電車移動が便利です。
http://park10.wakwak.com/~cdc/nagasaki/nagasnet/
出島資料館→長崎中華街→浜町繁華街→眼鏡橋位は回れるでしょう。
夜はホテルへ戻って車移動で稲佐山へ行き夜景を満喫して下さい。
もちろん車なしでロープウェイ乗り場まで移動して上までいけます。
http://www.nagasaki-ropeway.jp/gondola/
3日目
いろいろ観光コースはありますが原爆資料館・平和公園も
見学して欲しいところですが、一般的なグラバー園見学もあり
どちらかの選択をして下さい。
どちらもやはり路面電車移動が便利です。
昼過ぎ長崎出発、長崎自動車道へ入り佐賀方面へ
ナビは佐賀県呼子に設定。
多久ICを降りてすぐ多久厳木(きゅうらぎ)有料道路へ入る。
最終地点の牧瀬ICを降りて国道203にはいり唐津方面へ
呼子へ向かいます。約2時間。15時頃。
呼子観光、夕食。
http://www.yu-netkita.com/map/yobukomap.html
呼子はイカの町です。
生きたイカを堪能して下さい。
もしイカ嫌いだったとしても好きになる筈です。
呼子には生簀イカを出している店が多くあります。
店に悩まれるかもしれませんが定食内容他逸品の内容に
違いはありますがはずれはありません。
一般的な定食は2,700円と少し高いですが満足できると思います。
価格はほぼどの店も同じ位です。
18時か19時頃出発。福岡へナビ設定。
福岡市内まで距離はありませんが有料道路までの間で
混む時間帯かも知れませんので2時間位は見たほうが良いでしょう。
強行日程でいくなら、博多→新大阪の最終便が21:08ですので
呼子を最低18:00までには出発すれば可能だと思います。
でも福岡観光が抜けていますね。
特にありませんが、もう1泊して翌日に帰宅する。ですね
日程・予算等もあるでしょうから余分な所はやめて
動けば少しは楽に動けると思います。
対馬までのコースを入れるとやはり1日以上の追加日程に
なってくると思います。
五島コースでも同じだとお考え下さい。
No.2
- 回答日時:
五島は長崎からになりますが一泊でないと無理があります。
壱岐は博多及び唐津からになります。
行き易いのは唐津から朝一番で行って最終便までに6時間の滞在時間になります。
博多駅→恵比寿1→恵比寿→榎田→大宰府IC→【九州道】→鳥栖JCT→【長崎道】→長崎
150.7Km高速混雑速道50Kmで走って3時間
長崎→【長崎道】→武雄JCT→【西九州道】→佐世保
90.4Kmやや混雑速道60Kmで走って1時間50分
http://www.pearlsea.jp/cruising
http://bigman.lolipop.jp
佐世保→【国道204号線】→平戸大橋→平戸 37.1Km 92分
http://www.hirado-net.com/plan_toho.html
http://www.matsura.or.jp/history/index.html
http://www.hira-shin.jp/hirado-castle
http://www.hirado-shoukan.jp
http://www.shokokai-nagasaki.or.jp/hirado/ohshim …
平戸→平戸大橋→【国道204号線】→伊万里 44.3Km 1時間10分
http://imarigyu.jp
伊万里→【国道204号線】→呼子 48.6Km1時間21分
http://www.yobuko-genkai.co.jp
http://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=29
http://www.marinepal-yobuko.co.jp/today.html
http://www.marinepal-yobuko.co.jp
呼子→【国道204号線】→唐津 15.5Km38分
http://www.kyu-you.co.jp/sightseeing/karatsu/\in …
唐津→【フエリ-】→壱岐 1時間40分
http://www.kyu-you.co.jp/route/index.php?type=ti …
http://iki.halimao.com/rentacar/foot.html
http://rentacar.halimao.com/pages/indoji.html
http://www.kyu-you.co.jp/sightseeing/iki/gourmet …
http://www.kyu-you.co.jp/sightseeing/iki/histori …
参考までに
No.1
- 回答日時:
時間がないのに、船で離島?よほど思い入れがない限り、無謀すぎてオススメしませんが…。
今の時期はそこまでないけど、船は天候次第で遅延・欠航と言う可能性もあるし。
どうしてもその3つのどっかに行きたいなら、壱岐にしましょう。
本土から一番近いし、島自体も小さく回りやすいので。
でも、壱岐対馬も五島も行くとなれば絶対1泊以上は必要なので、どうしても離島がいいなら天草にしときましょう。
天草なら本土と橋で繋がっているので全部レンタカーで回れますし、観光施設もボチボチ揃ってます。
ドライブと主な観光地をサクッと回るだけなら、福岡早朝出発でその日のうちに帰ってこれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 五島列島観光について 長崎県佐世保市の佐世保港から船で五島列島への一泊二日の観光をしたいと思っていま 3 2023/06/20 09:45
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 社会学 国際ハイウェー財団(統一教会)日韓トンネル工事と、麻生太郎て関係あるんですか? 福岡、壱岐、対馬、釜 2 2022/07/23 08:35
- 九州・沖縄 九州旅行4泊5日でまわるには… 10 2023/08/28 00:26
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 九州・沖縄 九州人の性格って言っても、地域でかなり差がありますよね。具体的にどんな感じですか?僕のイメージと経験 2 2023/08/20 04:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「経て」の読み方は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「〜ですね」という言葉は他県...
-
ランダムサンダーがあればポリ...
-
千葉、滋賀、佐賀 この三つの都...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
鮮魚を送る方法
-
博多ー新大阪間の新幹線
-
福岡市内の格安お花屋さん
-
博多観光
-
熊本から福岡国際センターに高...
-
ご利益
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
神奈川から見た他県の方位
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「~かもわからない」という表現
-
鮮魚を送る方法
おすすめ情報