
redmineのリポジトリ設定がうまくいきません。
file:///D:/test/trunk とかローカルドライブだとうまくいくのですが、
file:///Z:/test/trunkなどネットワークドライブを指定するとうまくいきません。
パスの指定方法がおかしいのでしょうか?
エラーはこんな感じです。
Error parsing svn output: #<REXML::ParseException: No close tag for /lists/list>
途中略
...
No close tag for /lists/list
Line: 4
Position: 81
Last 80 unconsumed characters:
Output was:
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<lists>
<list
path="file:///Z:/trunk">
Rendered common/error.html.erb within layouts/base (2.0ms)
Completed 404 Not Found in 561.0ms (Views: 118.0ms | ActiveRecord: 43.0ms)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>どういう理由なのか、全く同じリポジトリ構成でもローカルと
>ネットワークドライブに置くかの違いでredmineでアクセス
>できるかの違いがあるんですよね。
検証はできませんが…
実行しているときのユーザー名の違いとかあるかもしれませんね。
>C:\BitNami\redmine-2.5.1-0>svn list --xml file:///Z:/test/trunk
はネットワークドライブをZに割り付けたユーザ名でアクセス。
# ネットワークの共有ディレクトリにアクセスするときにログオンしたユーザ名とパスワードで認証。
Redmineでアクセスする時はRedmine(Apache?)が動作しているユーザ名(パスワードは…あるのか??)でネットワークの共有ディレクトリに認証かけようとして蹴られる…とか。
ファイル共有のパケット覗いて判別できるか…は不明ですが。
# 相手側のログで確認できますかねぇ…。
# sambaならログレベル変えれば記録されるだろうか…。
No.2
- 回答日時:
>なお、今回は空のリポジトリで試しています。
空と言っても、ディレクトリはある…んですよね?
まぁ、なければ…
Z:\>svn list --xml file:///p:/test/trunk
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<lists>
<list
path="file:///P:/test/trunk">
svn: warning: W160013: URL 'file:///P:/test/trunk' non-existent in revision 0
</list>
</lists>
svn: E200009: Could not list all targets because some targets don't exist
と怒られるんですが。
補足で書かれたとおりの結果が得られるなら、質問で書かれたエラーにはならない…と思うのですが……。
この回答への補足
>空と言っても、ディレクトリはある…んですよね?
Wr5さんのおっしゃる通りディレクトリはあります。
file:///Z:/test/trunk
どういう理由なのか、全く同じリポジトリ構成でもローカルと
ネットワークドライブに置くかの違いでredmineでアクセス
できるかの違いがあるんですよね。
そもそもredmineのリポジトリ設定でfile:///Z:/test/trunkのようなネットワークドライブ
の指定ができるか不明ですが。。
このようなネットワークドライブ指定がredmineで使用できるのかを知りたかったのですが、
調べても見つからなかったので、知っている方がいたら教えていただきたいです。
file:///D:/test/trunk redmineでアクセス可能
file:///Z:/test/trunk redmineでアクセス不可
No.1
- 回答日時:
Redmine使っていませんが…
エラーメッセージでググると、svnコマンドで--xml出力が取得できなかったりすると発生するようで。
CUI版のSubversionをインストールしてあるか不明ですが、
svn list --xml file:///Z:/test/trunk
として、どのように出力されますか?
何らかのエラーが表示されてxml形式のタグとしておかしい状態になっている…ということも考えられます。
http://kkkw.hatenablog.jp/entry/20090521/1242903 …
こちらの例だとホスト名が引けなかった…となっていますが、今回はネットワークドライブみたいですし。
# リポジトリをファイル共有に置いてfile:で扱うことの是非は置いておきます。
# とりあえず、Windowsファイル共有でのリポジトリ利用についてSubversion開発チームは非推奨にしている点は留意しておいてくださいな。
# (1.7.xで禁止になったはずです。ネットワークドライブでローカルに見せかけるという抜け道は残ったままですが)
CUI版がない場合はRedmineで連携しようとしているSubversionと同じバージョンのクライアントが必要かと。
# 1.6.xか1.7.xか…1.8.xの可能性は…どうなんだろう?
TortoiseSVNなら、インストール時に利用しているのと同じバージョンのCUIクライアントもインストール可能です。
ない場合はCollabNet版やWin32Svn版…でしょうかね。
http://subversion.apache.org/packages.html#windows
んで…エラーメッセージのコピペミスは無い。と仮定していいのでしょうか?
>file:///Z:/test/trunkなどネットワークドライブを指定すると
>path="file:///Z:/trunk">
どっちが本当でしょう?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>file:///Z:/test/trunkなどネットワークドライブを指定すると
>path="file:///Z:/trunk">
どっちが本当でしょう?
すみません。
指摘いただいたパスの間違いはいろいろ試して際のログでした
以下のパスが正しいです。
path="file:///Z:/test/trunk
以下コマンドを入力した際の表示になります。
なお、今回は空のリポジトリで試しています。
C:\BitNami\redmine-2.5.1-0>svn list --xml file:///Z:/test/trunk
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<lists>
<list
path="file:///Z:/test/trunk">
</list>
</lists>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ゲーム) SkyrimSEのMod organizer で困っています。誰か助けてください。 1 2022/12/05 01:49
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- オープンソース stable diffusionのインストールがうまくいきません。 1 2023/06/20 13:09
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのエラーについて 2 2022/08/17 17:17
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
ネットワークドライブフォルダ削除
-
デフラグで最適化が出来ない
-
OSの再インストールはDドラ...
-
MAC G5でLogitecのUSB-SCSIアダ...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
ネットワークドライブの割り当...
-
VB6.0でネットワークドライブ...
-
空のDVD-Rが認識されない
-
他のPCに入るには??
-
HarddiskVolume8を特定する方法
-
iMACでCD作成ができません!
-
XPでnet use実行時に利用不可と...
-
外付けHDドライブ名が変わって...
-
拡張パーティションの数
-
PDFが開けない!!!
-
WindowsXPでのドライブの割り当て
-
ネットワークドライブの再接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
GドライブとFドライブが入れ替...
-
仮想ドライブにて共有できない
-
OSの再インストールはDドラ...
-
「切断したネットワークドライ...
おすすめ情報