
私の職場は比較的ホワイトなようで、残業代がしっかりと支払われているようです。
しかし、若干疑問に思っていることがあります。
同じ部署のひとつ上の先輩が仕事が遅いのです。
その先輩は与えられた仕事が終わらず残業することが多いのですが、他の社員さんはみんな正規の時間内に終わることが多いです。
仕事が遅い先輩の分を回されることも少なくなく、やっている仕事は私の方が多いと思うのですが、残業代の分、先輩のが給与は多いと思われます。
何だか腑に落ちません。仕事ができるひとが損をしているようで、やる気を失ってしまいます。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私もあなたの気持ち、とてもよく分かります。
私の職場にもそういう人、本当にたくさんいました。ひとりだけならまだいい方ですよ。
私もずっと理不尽だと思っていました。
なぜ管理職はそれに気づかないんだろう?
なぜこの人を長くその部署に置いて仕事をやらせているんだろう?
ってずっと思ってました。
管理職もダメダメだから、気づかないんです。
このまま理不尽な思いを抱えたまま仕事を続けても、よい結果にならないと思います。
仕事ができる人だけいる会社に転職するとか、デキる人だけいる部署(なんて存在しないのかなぁ)に異動願を出すとか、を考え始めたほうがよいのではないかと思います。
私の場合は転属はできなかったのでそのうち、さっさと終われるのに、遅い人の方に合わせてわざと無駄に時間をかけて仕事するようになったりしました。
こういうことが許される会社は、もうすぐ、会社全体がダメになると思っています。
No.13
- 回答日時:
そういう人間を雇っている会社の落ち度です。
定期的に会社から評価されるのであれば、自然と給料は逆転するのでは?気に入らないなら、もっといい職場探してみられると良いと思います。No.10
- 回答日時:
それは管理職が考える問題で、あなたの仕事ではありません。
賢人曰く
「私は牛泥棒の話はするが、良いか悪いかは言わない。それを決めるのは裁判官の仕事だ」
人の仕事取らないでね。
No.9
- 回答日時:
自分のほうが仕事ができると己惚れる
仕事しない人の残業代が損
その程度のことでやる気を失う。
ようではサラリーマンとしては、
修業が全然足りませんな。
世の中には、給料はあげてやれないけど、
家族持ちとかローンが苦しいとかで
残業で給料を稼ぐ奴がいて、
それを会社が見て見ぬふりをする。という
ケースは少なからずあります。
昔ながらの温い会社には特にありがちです。
No.8
- 回答日時:
回答番号3のplapotaです。
unown201さん、ちよつとすみません、
OKWaveサポート担当さん、見逃してください。
規約違反ですが、回答番号7のmisa23さんに少しだけ。
私が書いたのは、
「仕事が遅い、ミスが多い、そのうへ無頓着」
なのであつて、
誠実に働いてゐる人は含みません。
むしろさういふ人に対しては、
通常は喜んでサポートするものです。
No.7
- 回答日時:
ごめんなさい。
私も仕事遅いし、失敗もよくします。本当にごめんなさい。パートの病院の清掃やってます。でも私足が最近わるくて。言い訳ですが。本当にごめんなさい。でももうすぐクビになります来週会社のエライさんが話しがあると言いてきました。そこでクビといわれるでしょう。本当にダメな人間です。No.6
- 回答日時:
パレートの法則ってのがあります。
組織においては、8割の仕事を2割の人がやっているっていうやつですね。
たぶん、流れ作業のような単純労働なら、誰もが同じ貢献度ということはできるでしょうけど、そんなタイプの仕事じゃあない場合は、2割の人が8割の利益をたたき出しているってこともあるってことです。
だから、その仕事のできない人がたとえ定時で帰っていたとしても、貴方が稼ぐ側の2割に入っていれば、残りの8割の人にたいして「損している」っていう気になる可能性があります。
会社の仕事に限らず、人生において苦労した分にたいして、周囲から、正当な評価、正当な見返りが無いってことはありますよね?
大変に苦労して仕事をしたけど、病気になり、その成果は上司や後輩が持っていってしまうこともあるでしょうね。
また、苦労して子供を育てたけど、子供は、連続殺人の犯罪者となって、「産まなければ、苦労して育てなければよかった!」ってこともあるでしょう。
その仕事ができない人が居ることで、普通に仕事ができる人達が、安心感と優越感を得ることができます。そういう面で、会社に対して貢献しているといえるかもしれません。
だから、あまり気にしないほうがいいんじゃあないでしょうか?
こんなことぐらいで騒いでいてはいけませんね!
子供はまだですが、ちゃんと育ってくれるといいなぁと思うばかりです!
あまり気にしない。それが正解かもしれませんね!
No.5
- 回答日時:
私は、unown201さんのお気持ちがわかります。
>>仕事ができるひとが損をしているようで、
>>やる気を失ってしまいます。
かういふ職場はたくさんあります。
仕事が遅い、ミスが多い、そのうへ無頓着、
さういふ人のツケを、結局は、
迅速で責任感の強い人が背負ふことになる。
最終的に、意欲に満ちた人のほうが体をこはして退職する、
そんな状況を私は何度か見てきました。
世の中には理不尽が満ちてゐます。
unown201さんがそんな不幸に陥らないことを願つてゐます。
残業代だけの問題でしたら、まだ良いほうかもしれません。
お察しするに、それ以上の問題があるからこそ、
このサイトに投稿なさつたのでせう。
なるべくさういふ人にかかはりを持たず、
お客さんのほうに目を向けるやうにしてみてはいかがですか。
申し上げるまでもなく、充分御承知のことと存じます。
共感いただき非常にありがたいです。
お客様のため→会社への評価up→自分のため
最後には自分のためになることにもなると思いますし、自分なりに効率化の工夫をして、利用してよかったと言ってもらえるよう努めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報