
本日夜終了するオークションに、数日前から入札していた方から、入札取り消しの依頼が質問欄よりありました。
入札を取り消して、他に入札がなかった場合、出品を取り下げる際、こちらに手数料がかかってしまうことや、
この入札者の依頼に応じることで、
他のオークションにも、同じような状況が出た場合、同じように入札の取り消しをしなくてはならなくなるのは、こちらも非常に困ります。
また、商品説明にオークション当日の質問には答えられないことも明記していますので、
このまま、質問には答えず、入札も取り消さず、
オークションが終わるのを待とうと思います。
または、質問に答えても、入札を取り消せない理由と、どうしても取り消したい場合は、オークション終了後に落札者都合のキャンセルとする旨を伝えようと思います。
お取引はしててもらえないと思いますが、
ルールは一切守られていないので
このように対処しようと思いますが
少し厳しすぎるでしょうか?
同じような経験のあるかたいらっしゃいましたら、
ご意見のほどよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どうしても取り消したい場合は、オークション終了後に落札者都合のキャンセル
で良いと思います。
厳しいというのではなく、金品を取り扱うことですのでルールは厳守です。
それを守れない人はオークションサイトを利用する資格がありません。
退場願っても良いでしょう。
まあ、ルール厳守はともかく、入札者からの問い合わせには答えても良いと思いますよ。
「キャンセルの場合は【悪戯・吊上げ目的の入札】を防止するため、オークション終了後に落札者都合でキャンセルをしてください」
で良いでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
質問には答えて、キャンセルできない旨を伝えました。
相手はとくに何も言ってきませんが、
オークション終了後報復でこちらに悪い評価がつくのは出来れば避けたい気もします。
せめて、終了日ではなく、余裕をもって問い合わせてくれたらまだよかったと思いました。
結局、他の方が落札して、オークション終了となりました。
今回の場合、やはり、オークション終了近くにキャンセルの問い合わせがあったことが、とても迷惑だったので、
無責任な相手には、報復で悪い評価がつても相応の態度で対応して良かったと思います。
それにしても、マナーが悪い人というのはどこに行ってもいるものですね・・
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の場合は、たまに入札キャンセルの申し込みがありますが、
対処出来る時間内なら入札を取りけします。
もし間に合わなく取引が終了した場合はふつうに取引を開始しますが、
質問に答えてキャンセルしない旨を訴えてる場合は話がややこしくなりますね。
勿論取引拒否ならば落札者都合で取り消しますが、
事情が事情ですので報復評価は覚悟します。
ヤフオクの場合は入札の取り消しを行って、
そのオークションの後入札者が無くても自然終了ならば取り消し料は課金されません。
結局、他の方が落札して、オークション終了となりました。
今回の場合、やはり、オークション終了近くにキャンセルの問い合わせがあったことが、とても迷惑だったので、
無責任な相手には、報復で悪い評価がつても相応の態度で対応して良かったと思います。
それにしても、マナーが悪い人というのはどこに行ってもいるものですね・・
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分はあえてかもしれませんけど
厳しすぎるかな?と
確かに入札しておいてキャンセルしたいは
相手側の勝手ですけど
それが勝手すぎる場合ではないかもしれないですしね、、、、。
自分だったら、質問を連絡網の替わりにして
どうしてキャンセルしたいのか?を聴きますけどね、、、、、。
とにかく一つ言える事は
貴方が逆の立場でどうしてもキャンセルしたいのだけど
相手がどんな事があっても自分の規定を変えない
オークションに出会ったらどうしますか?
を考えてみてください。
譲歩させる余地ぐらいは与えるべきだと思うのですがね。
結局、他の方が落札して、オークション終了となりました。
時には柔軟な対応も必要だと思いますが、
きりがなくなってしまう場合もあるので、それでは困ります。
これまでも、かなり譲ってオークションを進めて着ました。
緩くした結果が、今回のようなことに結び付いたのかもしれません。
今回の場合、やはり、オークション終了近くにキャンセルの問い合わせがあったことが、とても迷惑だったので、
無責任な相手には、報復で悪い評価がつても相応の態度で対応して良かったと思います。
それにしても、マナーが悪い人というのはどこに行ってもいるものですね・・
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
レスありがとうございます。>今回悪い評価がつくとしたら、「入札を取り消してくれなかった」という理由でつく
のでしょうか・・?
何度かそういうコメントを読んだことがあります。
キャンセルの方法や評価ペナルティに不満があったようです。
中には入札者の理解不足もあるでしょうけど、
誤解のうえにさらにバトルの応酬は見苦しいですね。
もっとも冷静な返答コメントで、どちらに非があるのかは明らかな場合が多いです。
私は君子危うきに近寄らずの方針ですが、
毅然とした態度で臨めば、たとえ妙な評価をもらってもキズにはならないと思います。
No.2
- 回答日時:
>少し厳しすぎるでしょうか?
厳しいとは思えません。
ですが、いったん落札者になると、その後取り消しても放置しても、相互評価が可能になりますから、
万一不当な評価を受けてもいいという心構えだけはしておいた方がいいと思います。
私の場合、他の出品への影響よりも
好ましくない入札者を削除するほうを実行してきました。
そのままBLに入れます。
10年以上オクに参加していますが、他の出品と対応が違うとか言われたことはありません。
ガイドラインや規約と同じくマイルールも時に応じて変わって当然だと考えています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
まだ評価100と少ししかないので私もできれば、報復の悪い評価は避けたいと思いますが、もう仕方がありません。
先日も、こちらに非がないのに、出品商品がかんたん決済のクレジットを利用できないため、落札者からかんたん決済の不正利用を持ちかけられ、断ったら結局悪い評価がついたばかりです。
正当な事をしているのに、最近はこういうことばかりです。
今回悪い評価がつくとしたら、「入札を取り消してくれなかった」という理由でつくのでしょうか・・?
結局、他の方が落札して、オークション終了となりました。
今回の場合、やはり、オークション終了近くにキャンセルの問い合わせがあったことが、とても迷惑だったので、
無責任な相手には、報復で悪い評価がつても相応の態度で対応して良かったと思います。
それにしても、マナーが悪い人というのはどこに行ってもいるものですね・・
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入札中の人をブラックリストに...
-
ヤフオクでの入札取り消しについて
-
gooのアプリが終了したら。
-
落札したチケットの名前が塗り...
-
入札中のオークションが突然取...
-
ヤフオクの違反報告『同じよう...
-
ほんの出来心の吊り上げ入札・・・
-
教えてgooが終了してしまうよう...
-
質問欄からメールを下さいと言...
-
ライブのチケットの席番号をな...
-
ついに今日でgooは終了します。...
-
違法コピー品をおまけにしてし...
-
ヤマト運輸の運送途中の外箱破...
-
野球チケット出品時の席番表示...
-
ヤフーオークション違反申告→自...
-
数千円で出品されてる正規品Mic...
-
ライブチケットなぜ良席ばかり...
-
メルカリは ちゃんと出品禁止物...
-
状態:中古・動作確認済み と...
-
ヤフオク 最低落札価格設定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入札中の人をブラックリストに...
-
これは出品者が値段を吊り上げ...
-
ヤフオク入札時のID表示につい...
-
ぐるぐるオークションの使い方...
-
楽天オークション・ショッピン...
-
入札の取り消しを頼まれたので...
-
ヤフオク入札者削除について 出...
-
ヤフオク、オークションの取り...
-
イーベイで入札が出来ませんでした
-
最低落札価格の指定が無いのに...
-
Yahooオークションでの質問と解答
-
入札のある商品で、商品説明の...
-
ヤフオク入札取り消し
-
gooのアプリが終了したら。
-
ついに今日でgooは終了します。...
-
教えてGooは、なぜ終了するので...
-
落札したチケットが異性の名義...
-
落札したチケットの名前が塗り...
-
ほんの出来心の吊り上げ入札・・・
-
ヤマト運輸の運送途中の外箱破...
おすすめ情報