dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

manacaを使って名古屋から京都までJRを京都で私鉄や地下鉄を利用できるでしょうか。東京ではほとんどの交通機関がりようできました。

A 回答 (3件)

>manacaを使って名古屋から京都までJRを


この部分は JR を利用して乗り通すということでしょうか?
マナカを含む交通系のICカードは一部の例外を除いて事業者を渡っての使用は出来ませんから名古屋から京都まで在来線を使用して乗り通すことは出来ません
manaca と互換性のある TOICA の最西端の駅が関ヶ原ですが、乗り継ぎの時間などを考えたら大垣で一旦下車して米原までの切符を購入、米原で一旦駅外に出て manaca で再入場して京都まで行く事になりますが、乗り換えの手間などを考えたら名古屋で京都までの切符を購入した方が安価で楽だと思います。
なお、manaca を利用して新幹線に乗車する事も出来ません。

>京都で私鉄や地下鉄を利用できるでしょうか
私鉄は全てが使用可能ですが京都市交通局は地下鉄は使用可能なのにバス路線は対応していませんので注意が必要です。(京都バスも非対応みたいですね)
    • good
    • 1

manacaなどの交通系ICカードは、エリアをまたいでの利用はできません。

利用はそれぞれのエリア内で完結しなければなりません。
名古屋から京都へJRで行く場合、同じJRでもJR東海のTOICAエリアとJR西日本のICOCAエリアをまたがるので、不可です。
・エリアをまたがって利用できない例(TOICAサイトより)
http://toica.jr-central.co.jp/howto/sharing/

京都でのmanaca(などの交通系ICカード)の利用は、ICOCAエリア(JR)とPiTaPaエリア(私鉄、地下鉄。ただしバスなど一部に全国相互利用非対応路線あり)で相互利用できます。
京都市内の地下鉄と私鉄はほとんど利用できますが、バス以外にも叡山電鉄など、ICカードが利用できない交通機関もあります。
また、manacaのマイレージポイントや割引は適用されません。
・manacaの全国相互利用について
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_1_3_ …
・PiTaPaエリアのマップ
http://www.pitapa.com/area/other.html
    • good
    • 0

icoca(主にJR)pitapa(主に私鉄・地下鉄)エリアも


相互に利用できるようです。
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_1_3_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!