
大変お手数をお掛けしますが、どなたか教えて下さい。
当方、WindowsからMacに乗り換えて2日程度のごく初心者です。Windowsでの仕事環境になるべく近づけるべく、四苦八苦している状況なのですが、一つだけどうしても出来ないことがあります。
英辞郎をOSX10.9.2にインストールすることです。
ウェブで調べると、標準の辞書に組み込むことができるということで、何としてでも実現したいと思い、いろいろなサイトを調べて回りました。
以下のように似たような質問内容もあったので、ひと通り試してみました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7828062.html
そして、以下のサイトに書いてある内容も試してみました。
http://www.binword.com/blog/archives/000569.html
しかし、最初の一歩からつまづいています。
ターミナル(というものを使うのも初めてですが)でproject_templatesのフォルダに移動して、以下のコマンドを入力しました。
ruby -Ks ryaku_conv.rb < RYAKU???.TXT > Ryaku.txt
すると、ryaku_conv.rb:1: warning: variable $KCODE is no longer effective; ignoredというメッセージが出て、先に進めません。
超初心者ですので、質問することにも気が引けてしまうのですが、どなたか教えていただけると幸いです。他にどのような情報をこちらでお伝えしたら良いのかもわかりませんので、考慮する上で必要なものがありましたらそちらも教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
10.9になってから標準添付されているRubyが2.0になりました。
それに伴うエラーです。こちらのサイトを参考にしてみてください。
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~hito/index.php …
早速のご回答ありがとうございます。ほんとうに助かります。
ひと通りなぞりながらやってみました。しかし以下の様な結果となりました。(長文で申し訳ありません)
ruby -Ks ryaku_conv.rb < RYAKU???.TXT > Ryaku.txt
ryaku_conv.rb:1: warning: variable $KCODE is no longer effective; ignored
ruby -Ks cat.rb EIJI-???.TXT Ryaku.txt > Eijiro.txt
cat.rb:1: warning: variable $KCODE is no longer effective; ignored
エラーは出ながらも、Eijiro.txtというファイルは作成されています。作成されたファイルのFinder上のアイコンから察するに、きちんとデータも収納されているようです。しかし、ここですでにUTF-8形式のファイルに変換されているようで、このファイルを開こうとすると、「テキストエンコーディングUnicode(UTF-8)には対応していません、というエラーメッセージが出て開くことができません。
ruby -Ks cat.rb WAEI-???.TXT REIJI???.txt > Waeijiro.txt
cat.rb:1: warning: variable $KCODE is no longer effective; ignored
こちらも上と同じです。Waeijiro.txtのファイルはできていて、データも収納されているようです。
nkf -w Eijiro.txt > Eijiro_u.txt
-bash: nkf: command not found
mv Eijiro.txt __Eijiro.txt
mv Eijiro_u.txt Eijiro.txt
Eijiro_u.txtという名前のファイルができますが、中にはなんの情報も入っていません。__Eijiro.txtにはデータは入っていますが、Eijiro_u.txtをEijiro.txtに変換した時にはEijiro.txtにはデータはありません。
nkf -w Waeijiro.txt > Waeijiro_u.txt
-bash: nkf: command not found
mv Waeijiro.txt _Waeijiro.txt
mv Waeijiro_u.txt Waeijiro.txt
こちらも上と同様です。
ruby eiji_conv.rb < Eijiro.txt > MyDictionary.xml; make ; make install
これを入力すると、以下の様なメッセージが出て、何も起きなくなります。
eiji_conv.rb:5: warning: variable $KCODE is no longer effective; ignored
/System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/2.0/usr/lib/ruby/2.0.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require': cannot load such file -- iconv (LoadError)
from /System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/2.0/usr/lib/ruby/2.0.0/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require'
from eiji_conv.rb:6:in `<main>'
"""~/temp”/bin"/build_dict.sh" "英辞郎" MyDictionary.xml MyDictionary.css MyInfo.plist
/bin/sh: -c: line 0: unexpected EOF while looking for matching `"'
/bin/sh: -c: line 1: syntax error: unexpected end of file
make: *** [all] Error 2
echo "Installing into ~/Library/Dictionaries".
Installing into ~/Library/Dictionaries.
mkdir -p ~/Library/Dictionaries
ditto --noextattr --norsrc ./objects/"英辞郎".dictionary ~/Library/Dictionaries/"英辞郎".dictionary
ditto: can't get real path for source './objects/英辞郎.dictionary'
make: *** [install] Error 1
こうなると、何がなんだかわかりません。一体、何が問題なのでしょうか。
お手数をおかけして恐縮です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 簡単にシステムの復元できるようにするには 6 2023/08/04 08:02
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
./configureのエラー(Mac)
-
solarisについて教えてください。
-
MPFRのインストールができない
-
BIND9のコンパイルとインストー...
-
tarでインストールされたパッケ...
-
SunOSでコンパイルエラー
-
CentOS 5にglibc-profileをイン...
-
windowsのabc.exeをlinuxで実行...
-
apacheのインストール
-
Xemacsに関する質問
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
bootcampを使ってのxpインスト...
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
Fedora Core1のインストール時...
-
スタートアップメニューから進...
-
PCが電源を入れても起動しません
-
suface rtにwindows iot 10をイ...
-
WINDOWS MEへのアッ...
-
無線LAN PCカードを挿入しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
zlibのパス確認方法について
-
squidのアンインストール
-
readline-develについて
-
tar.gzのファイルがインストー...
-
RedHat linux 7.5への xinetdの...
-
make-3.80のセットアップ法を教...
-
apacheのインストール
-
Linuxの標準モジュールの格納場...
-
wvdialなどダイアルアップツー...
-
Rでc++を呼び出す環境について
-
apacheがおかしい!?のでしょうか
-
Windows XPでC言語を勉強するには
-
Chromium OSをコンパイルしよう...
-
gccの使いかたについて
-
PHPの再インストール(RPMか...
-
MeCab(和布蕪)をWindows XPにイ...
-
X-windowが起動しない
-
Solaris10とfedora coreの違い。
-
ソースからコンパイルしたPHPを...
おすすめ情報