
住んでいる住宅街の中に一角だけ畑があり、そこで所有者と思われる男性が草を焼いています。
時々ただ焼いているだけなら 仕方がないと我慢をしますが、焼き方が変なんです。
まず、草が生えたままバーナーで焼いています。なのでなかなか燃えず、数時間ずっとバーナーのゴーっという音がし続け、その間草の燃える臭いが充満するので 窓を開けたり洗濯を干したり出来ません。
昨日は珍しく草刈り機で刈っているなと思っていたら、今朝7時前からバーナーのゴーっという音がしています。夜中の間に雨が降り まだ道も濡れている状態なのに、きっとボトボトに濡れているであろう草の山をバーナーで焼いているんです。
燃える訳ないですよね…。1時間以上経っていますが、まだやっています。祝日で朝ゆっくりしたい人が多いと思いますが、バーナーの音がうるさいです。
煙の臭いはしっかりしますので、洗濯も干せません。
いっそのこと しっかり乾かした草を燃やしてくれたら音もなく短時間で 終わるのにと思いますが。
これが続くようなら、どこか役所に相談しようかとも思うのですが、どこに相談すればいいでしょうか?
住んでいる市が 畑の草焼きを禁止しているのかどうか 調べたのですが、分かりませんでした。
他アドバイス等あれば、よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
住宅というのは昔から宅地ではなかったはずですよ
つまり後からきた貴方が、昔からしていた害虫駆除や細菌駆除に難癖つけて
昔からの慣習や伝統を否定するような感じですよね
<しっかり乾かした草を燃やしてくれたら音もなく短時間で
近所というのは、お付き合いが有って気安く口聞けるのが常識なのですよ
近所とコミュニュケションもできないようでは、地域の活動していないのではありませんか
<市が 畑の草焼きを禁止しているのかどうか 調べたのですが、分かりませんでした
条例見ればよいだけの話ですよ
でも地目が畑というのは、それは一般的には認められています
回答ありがとうございます。
〉住宅というのは昔から宅地ではなかったはずですよ
仰る通りです。
私の実家も田舎なので、その辺りは理解しているつもりです。
畑には草が生えますし、その処理をしなければいけないのも分かります。
ですが回りの状況が変わってきている今、処理の仕方も状況に合わせる必要があるのではないかなと思います。
少なくとも祝日の早朝からバーナーの音が数時間続くことは、どうかと思います。
そもそも畑で草って燃やしていいのか分からなかったので、その事も含めて相談する所を探していました。
条例は見てみましたが、量が多すぎて発見できませんでしたので…すみません。
ちなみに私は集合住宅に住んでいますので、それ以外の住宅の方との交流はありません。
回答者様のように感じられる方もいらっしゃるということも踏まえておきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
野焼きは条例ではなく、法律(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)で禁止されていますが、一部法律で許可されている例外があります。
農業・林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われるものです。
実は条例では、禁止することが不可能なのです。
条例よりも法律のほうが上位法であるため、
「法律で禁止されていないことを条例で禁止する」のは可能ですが、
「法律で認められていることを条例で禁止する」のは、不可能なのです。
ただし、迷惑がかかる場合は、行政は指導することは可能ですので相談するのは可能でしょう。。(強制はできませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植物名
-
朝の漢字は、なぜ十月十日?
-
草原と野原の違い
-
イネ科植物 名前を教えてくださ...
-
文章の最後に草とつけるのはど...
-
あなたのお家には観葉植物があ...
-
鹿、羊、ヤギの違い。
-
2chの用語
-
種苗法で挿し木で増やした植物...
-
日本人聖誕節怎麼過
-
芝を枯らさない除草剤ってあり...
-
私は『は』を『ゎ』にしたり『...
-
土手の草刈りの仕方
-
よく返信に困る言葉がくるので...
-
草原に風が吹いたときにできる...
-
「雑草をひく」という言い方は...
-
植物に優しくない人は人にも優...
-
ひまわりをハワイ語でなんて言...
-
サボテンは種子植物か、単子葉...
-
教えて!gooの質問の中で 「WWWW...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イネ科植物 名前を教えてくださ...
-
「w」って見てると不快になりま...
-
あなたのお家には観葉植物があ...
-
私は『は』を『ゎ』にしたり『...
-
サボテンは種子植物か、単子葉...
-
文章の最後に草とつけるのはど...
-
「雑草をひく」という言い方は...
-
私有地外の公共用地に生えてい...
-
この植物は何でしょうか?
-
LINEで「それは草」と来たらなん...
-
植物に優しくない人は人にも優...
-
鹿、羊、ヤギの違い。
-
イソ吉草ってどんな草?
-
固まった防草砂の上から塗装は...
-
草原と野原の違い
-
草冠に末と書いて何と読むか
-
よく返信に困る言葉がくるので...
-
草原に風が吹いたときにできる...
-
サボテンのトゲの部分からに”葉...
-
トラクターのロータリーへ草が絡む対策
おすすめ情報