dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ会社から送信されたメールの添付ファイルが開けなくて困っています。元々は「一太郎」で作成したもののようです。
受信した添付ファイルのアイコンがOutlookのアイコンのようになっています。先方にWordに変換して送信してもらうと開くことができますが、原因が分からないので不安です。
エラーメッセージは「ファイルショートカット・・・に失敗しました」というようなことだったと思います。
お知恵をお貸しください。

A 回答 (3件)

既に解決されていれば良いのですが参考までに。


私の会社でも同様に客先からの一太郎で作成した添付ファイルが開けないという相談があり、添付ファイルの内容の閲覧のみという条件ですが『一太郎ビューア』(無料ダウンロード)をインストールしました。

※ただし、添付ファイルの内容確認であれば、一太郎でもWordどちらも開けますが内容の変更ができませんのであしからず。

参考URL:https://www.ichitaro.com/viewer/download.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスをいただき、ありがとうございました。
「一太郎ビューア」をインストールしてあるのですが、このメールの添付ファイルは開けないのです。
先方にWordで送り直してもらって、作業は進めることができました。今後の課題として、じっくりと解明しようと思っています。

お礼日時:2004/05/17 13:32

一太郎ということは、●●●.jtd


のファイルが添付されてきたということでしょうか?

pikatto文面から読み取れるのは
(ちょっと情報が少ない・・・)

OUTLOOKのアイコンになっているということは、
pikattoさんのPCには
一太郎がインストールされていないまま、
添付ファイルを開いてしまい
なんらかの操作で●●●.jtdというファイルは
すべてOUTLOOKで開くように設定されてしまった

と推測されます。

Windowsは、●●●.○○○
の「○○○」(拡張子といいます)の部分を見て、
それと関連づいた
プログラムで開くように設定(登録)されています。

たとえば●●●.docというファイルは、
WORDというプログラムで
開かれるようになっています。

そして、まだ登録されていない拡張子のファイルが
あった場合、Windowsファイルのアイコンで
表示されます。

そのWindowsファイルのアイコンを
ダブルクリックした場合、
「どのプログラムで開きますか?」と
聞かれます。
その時に選ばれたプログラムを使って
そのファイルを開くことになります。

この時に
「この種類のファイルを開くときは、
 いつもこのプログラムを使用する」
という項目にチェックがついていた場合、

そのプログラムのアイコン表示になってしまいます。


これはWindowsのVersionによって
変更に仕方が違うので、

「拡張子 関連付け」
をキーワードに検索エンジンで
自分のWindowsのVersionにあった
修正の仕方をしてください。

ちなみにXPの場合は、
以下に参考URLを載せておきます

ちなみに一太郎のファイルは、
WORDで開くことができます。
(コンバータというものがひつようなので
 OfficeのCDを入れてくれと聞かれると思います。)

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
PCには「一太郎ビューア」がインストールされています。
OSがWindows2000なので、教えていただいたXPのURLから2000用を見つけて、試してみます。

お礼日時:2004/05/17 13:38

pikattoさんのパソコンに一太郎はインストール


されていますか?インストールされていないと
エラーになります。
拡張子を確認してみてください。
一太郎の拡張子はバージョンにもよりますが
jtdやjfw、jbwなどです。
一太郎のインストールがされているのに、という場合も
元々の添付ファイルの拡張子が正しいかの確認をしてみてください。

私の知人で「文書名. doc」(.の後に半角スペース)が
開けないという経験をした人がいます。
送り主は「何でスペース入ってしまったんだろう?」状態でした。

一太郎文書とわかっているのなら任意の場所に保存したのち
拡張子を正しいものにしてあげると開けるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございました。
一太郎ビューアがインストールしてあり、拡張子は「jtd」になっています。ご紹介いただいた方法を試したのですが、残念ながらファイルを開くことはできませんでした。
でも、拡張子の確認は他の場面でも有効な方法なので、色々試してみたいと思います。

お礼日時:2004/05/17 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!