
2台のWin7を見比べてiいるのですがC;\Users フォルダに対してエクスプローラでの表示は
C:\Users で表示されるものと C:\ユーザー と表示される違いが出ていることに気が付きました
以前 desktop.ini をいくつか消したこともありその関係かなと思ったのですが
両者を比較しても C:\ にはdesktop.iniは存在しない(自分としてはこちらのファイルと思ってた)
C:\Users にはあるが中の記載データに違いがない という状況で
表示の違いが何処に起因するものなのかの原因の特定ができません
標準は C:\ユーザー のはずですがいつの間に C:\Users 表示になったかは不明
(多分違うと思うけど初めから C:\Users だったのかもしれない)
・見た目以外の問題が出ているわけではありません
・リカバリ回答は不要です(現実的に無理&見た目だけの話なので)
過去質問としてVistaで全く同じ質問を見つけてはいますが付いた回答は
desktop.iniに関するもので結局リカバリに走ったようです
手軽に済むのであれば両者を統一したいのですが改善方法がわかる人いるでしょうか
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
desktop.ini でフォルダの表示名を変更する場合、
そのフォルダに読み取り専用属性が付いている必要があるようです。
試しに、コマンドプロンプト上で
attrib C:\Users
と言うコマンドを入力してみてください。
これで
R C:\Users
と表示されれば、読み取り専用属性がちゃんと付いています。
A C:\Users
または
C:\Users
のように表示された場合は、読み取り専用属性が付いていません。
なお、読み取り専用属性を付けたい場合は、
attrib +R C:\Users
と入力してください。
※この操作をするには、コマンドプロンプトを「管理者として実行」する必要があります。
[参考] Windows Server 2003、Windows XP、Windows Vista、または Windows 7 でフォルダーの読み取り専用属性やシステム属性を表示または変更できない
http://support.microsoft.com/kb/326549/ja
上記ページ内に、
| フォルダーに読み取り専用属性が設定されていると、
| エクスプローラーは特別なフォルダー設定を適用する必要があるかどうかを確認するために、
| そのフォルダーの Desktop.ini を要求します。
という記載があります。
>そのフォルダに読み取り専用属性が付いている必要があるようです。
両者で比較したところこれが原因のようです
属性つけて確認したとこと表記もユーザに変わっていることが確認できました
的確な回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
MSNのサイトの表示がおかしい
-
テキストドキュメントのプレビ...
-
EXCEL VBA これであっています...
-
PDFをブラウザに埋め込み表示す...
-
WindowsとMacのブラウザでのホ...
-
サーブレットでの通貨表示について
-
ツールチップの表示時間の調整
-
どうしたら?
-
ソース表示て?
-
HDD内のhtmlデータをhtt://~~...
-
「 iuhist.xml 」 のことで ...
-
windowsが示すディレクトリー階...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
小さなウインドウで。
-
pixivの消えないブックマークタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
リンク先のURLを非表示にし...
-
ツールチップの表示時間の調整
-
webサイト作成から販売について
-
テキストドキュメントのプレビ...
-
サーブレットでの通貨表示について
-
ソース表示て?
-
MSNのサイトの表示がおかしい
-
WindowsとMacのブラウザでのホ...
-
PDFをブラウザに埋め込み表示す...
-
EXCEL VBA これであっています...
-
どうしたら?
-
windowsが示すディレクトリー階...
-
HDD内のhtmlデータをhtt://~~...
-
「 iuhist.xml 」 のことで ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
高校1年生情報の問題について。
おすすめ情報