
HTMLでWEBページを作り始めた初心者です。Javaなどの高等技術はまだ習得していません。純粋にHTMLでの記述での質問ですが、
WEB表示されたテキストや画像の上にマウスを持ていくとそのテキストや画像の説明文を出すことができるとのですが(ツールチップ「title="xxxxx"」を挿入)、このポップアップみたいに出てくる説明文、同じIEを使って参照しても出方が異なるように見えます。
・マウスが乗っかっている間ずっと表示されている。
・マウスを乗せて数秒表示された後消える。
HTML内では、先のtitle="xxxxx"で指定しているだけなのですが、表示に違いが出るのはなぜなんでしょうか。
IEの何らかの設定が関係するのでしょうか、それともHTMLの記述に関係するのでしょうか。IEの設定で表示が制御できるのであればその方法をお教えいただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
title="xxxxx" でツールチップが表示されるのはたまたま多くのブラウザがそういう風になっているだけです。
title 属性はその名の通り要素のタイトルを示しているに過ぎません。title 属性はツールチップとして表示されるなどという決まりはどこにもありません。
title 属性をツールチップとして表示するというのはブラウザが勝手にやっていることですので、ブラウザによって挙動が違うでしょうし、そもそもツールチップを表示しないブラウザだってあります。当然 HTML でその表示の仕方を制御することなど不可能です。
ブラウザによってはツールチップの出し方などを設定できる可能性はありますが、IE ではできないようです。
ありがとうございます。
title属性でツールチップが表示されるのは、HTMLのマナーに則った標準的な挙動じゃないんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
ツールチップの表示時間の調整
-
ソース表示て?
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
_blank?_brank?
-
品質表示タグが付いてない商品
-
\\n \\r \\t について
-
ASP.NET TextBox 入力制限
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
C#のシリアル通信プログラムで...
-
HTMLのバージョンの確認方法は?
-
webブラウザで動作するタイマー...
-
Mayaレンダリングの中断
-
3dsmaxのBipedの使い方について
-
このタグの意味を教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
リンク先のURLを非表示にし...
-
ツールチップの表示時間の調整
-
webサイト作成から販売について
-
テキストドキュメントのプレビ...
-
サーブレットでの通貨表示について
-
ソース表示て?
-
MSNのサイトの表示がおかしい
-
WindowsとMacのブラウザでのホ...
-
PDFをブラウザに埋め込み表示す...
-
EXCEL VBA これであっています...
-
どうしたら?
-
windowsが示すディレクトリー階...
-
HDD内のhtmlデータをhtt://~~...
-
「 iuhist.xml 」 のことで ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
高校1年生情報の問題について。
おすすめ情報