
長文ですが宜しくお願い致します。
35歳の会社員(女)です。
4月の人事異動で新しい職場に馴染めず、体調を崩し、約1ヶ月休職中です。
(今は有給休暇扱い)
体調も戻りつつあり、復職すべきか、このまま戻らず退職→転職すべきか、悩んでいます。
【現状】
◇正社員 入社8年目 年収320万(賞与年間4ヶ月、残業手当て含む)
◇土・日・祝 休み(他に年末年始、お盆休み有)
◇勤務時間9:00~17:00
(実際は30分から1時間早く出社、定時には帰れない。日によって1~3時間残業有、但し、8時間を越えた勤務の残業手当てはそれなりに出る。サービス残業も有り)
◇年内に結婚のため転居予定
(配偶者の勤務地に異動する制度有り)
◇引っ越し先にも通勤可能な部署はあるが、異動願いがスムーズに通るかは保証がない
(過去のケースで結婚→異動承認は早くても半年、長い人だと3年待ち。更に自分は4月に異動したばかりで、且つ休職がネック…)
◇異動の場合、通勤は片道90分程度
(現在は地元採用のため30分程度、異動先の社員も通勤はレアケースでなければほぼ1時間以内)
◇勤務先は秋に合併する、しかも自分の本籍は吸収される側であり、過去2年総合職の希望退職を実施しており、人員は足りている
(尚のこと異動承認は無理?)
◇一部上場企業のため、福利厚生はそれなりにしっかりしている
(実際の感じ方は別だが日経womanで女性が働きやすい企業ランキング等に載っている…)
◇地方都市のため、求人は少なく、前職で同じような条件でフルタイムで働いていた際は年収200万を切っていたため、もう同レベルの収入を得る転職はほぼ不可能
◇退職したとしても転居先で転職→共働き予定
職場には5月はしっかり休んで、よく考えてと言われています。
上記を踏まえ、どうすべきか悩んでいます。
ご意見宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
職場復帰する。
でも、結婚を機に退職するがいいと思います。
異動願いを出したとしても、
通勤に90分もかかっていては負担が大きすぎます。
それに急激な生活の変化は体にはとても負担です。
引っ越し・結婚・引っ越し先での職場さがし
無理な計画を立てずに新たな新婚生活を迎えて欲しいです。
職場復帰をして辞めるまで、休職中にお世話になった方々へ恩返しの期間だと思ってみては?
なるべくすっきりとした気持ちで新たな生活を迎えたいですよね。
この回答への補足
通勤90分は異動先にもよりますが、もう少し時間は短くなるかもしれません。
(ドアトゥドアでざっくり計算しています)
引っ越しについては有難いことに、自分の身の回り(衣服等)相手の居住先に転がり込むだけでいいような状態です
(相手もそれでいいと言ってくれており、その点はとても恵まれていると思います)
転職も田舎で求人が少ない中、年齢・職歴・学歴・資格等、難しいと思っています
なにぶん、自分にはお金がなく、頼れるものもなく、むしろ今までもこれからも頼られる側であるため、収入が減る(ない)のは困るのです
すっきりした状況になれればいいなと思っています
回答頂き、ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ございません。
地方なので求人も少なく、収入もガクンと減りますが、生活スタイルを考えて、転職の方向で考えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
じじいです。
>4月の人事異動で新しい職場に馴染めず、体調を崩し、約1ヶ月休職中です。
原因が職場に有るわけですから、復職すればまた体調を崩す可能性は充分あります。
転職して200万を切る収入になったとしても、体調崩してまで続けられないでしょう。
収入減を補うのはやり繰り上手です。
復職して馴染んでやっていけるか、そこが肝心です(-_-)
この回答への補足
原因は職場環境ならびに新しい業務に対する不安によるものです。
恐らく転職すると収入は半分以下になると思います…
事情があり、金銭的に何かあったとき、頼れるのが自分のみで、収入が下がると困るのです
回答頂き、ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ございません。
収入は半分(地方なので、もしかすると3分の1…)になりそうですが、転職の方向で考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
そもそも転職可能な職種なのかという問題がありますが・・・
この回答への補足
職歴は
◇販売(1年、服飾系)
◇一般事務(6年、福祉施設で事務方の部署が一部署のみで経理・総務・用務員的な仕事までまとめてやるようなところでした)
◇事務(現職7年、保険会社
採用上では営業事務なのでしょうが、今までいた部署の業務内容は一般事務に分類される気がします…)
たいした資格もなく、高卒(家庭事情で大学1年で中退)なので中々仕事がないと思います。
(現職の会社は現在原則大卒のみ採用で、私はたまたま運よく潜り込めた感があります。)
そのため、余計悩んでいます。
回答頂き、ありがとうございました。
御礼が遅くなり申し訳ございません。
希望通りとはいかないでしょうが、転職の方向で考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女と同棲するので地元に異動...
-
「株式移動」でしょうか「株式...
-
県庁の事務職員でずっと出先機...
-
自衛官です! 自分は異動で、北...
-
公務員で異動が多い人と少ない...
-
国税専門官の方 配属先について
-
(長文)休職から復職すべきか、...
-
看護師のシフトについて、 私は...
-
異動願いについて質問です。
-
会社の経費で落とせるのに自腹...
-
スーパーのレジやってる者です...
-
非常勤の先生がどこへ移動した...
-
どうすれば苦手な店長を異動さ...
-
これは不当な配置転換でしょう...
-
公務員として放射線技師になる...
-
公務員の8月異動について
-
異動するまでの期間
-
今度忙しいところに異動になり...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
上司と一線を越えそうになりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女と同棲するので地元に異動...
-
公務員で異動が多い人と少ない...
-
お局に睨まれました。対応教え...
-
「株式移動」でしょうか「株式...
-
県庁の事務職員でずっと出先機...
-
30年近く異動しない人
-
アルバイトは、他の店舗へ異動...
-
看護師のシフトについて、 私は...
-
国税専門官の方 配属先について
-
非常勤の先生がどこへ移動した...
-
ヤマト運輸ドライバーの異動
-
今度忙しいところに異動になり...
-
スーパーのレジやってる者です...
-
どうすれば苦手な店長を異動さ...
-
たらい回し? 会社員の異動に...
-
人事異動の噂
-
彼女と同棲するので地元に異動...
-
人事異動のパターン
-
異動するまでの期間
-
教員異動で名前が新聞、ネット...
おすすめ情報