
よろしくお願いいたします。
ピアノを弾いています。
今度の演奏会で以下のコード進行の曲をジャズっぽくセッションしようという話になりましたが、
テンションを足してコード弾きしただけじゃつまらないので、ジャズっぽいスケールでアドリブしようよということになっています。
私はポップスしか弾いてこなかったので、ジャズっぽい演奏というのがよく分かりません。
どんなスケール(できれば音階付きで)で弾けばいい感じになるでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。
G-----Em7-----C-----D7-----
スイング調です。
各コード2小節ずつで、延々とこの8小節の繰り返しです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
G-Bb-B-D-E-G-A-A#-A-A#-A-G-E-D/X2|C-D#-E-G-A-C-D-D#-D-C-A-G-E-D#|D-F-F#-A-C-D-E-F-F#-A-F#-E#-E-D-C-E|
この音列に長短とリズムを付けて弾いてください。GとEmはまったく同じコードを指しています。
最低音が違うだけです。ジャズの場合Gというコードは無いのでG6を弾きます。D7のときはD9を弾きます。
No.2
- 回答日時:
「循環」と呼ばれるコード進行ですね。
「循環コード スケール」とか「循環コード アドリブ」とかで検索すると、いろいろ出てくると思います。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BE%A …
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BE%A …
ジャズっぽくするなら、まずは最後の D7 のところが工夫のしどころで、ここに、
・Combination of Diminish Scale
・Altered Scale
・Harmonic Minor Perfect 5th below Scale
といったスケールを使うと、それっぽくなります。
1コード2小節とけっこう長いので、例えば、最後のD7を、自分の中で、Am7→D7に分解するとかして細分化して考えるとよいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアンスケールについて
-
コード進行について
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
この曲名を教えて下さい。
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
フィナーレのpdfの保存ができな...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
楽譜の一行の呼び方
-
滝廉太郎の花という曲で、工夫...
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
ボーカル、キーボード、ベース...
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
楽譜の読み方
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
女性ボーカル、ベース、ギター...
-
なぜamazarashi さんはバンドス...
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
弾き語りをメトロノームに厳密...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
Original key ってなんですか??
-
ロシアンスケールについて
-
「ロング・トレイン・ランニン...
-
Aのブルースで、ブルースハープ...
-
ボブ・ディラン「風に吹かれて...
-
”夏をあきらめて”のキーは?
-
ギターで弾きにくいキーとは?
-
Uフレットとかって簡単弾きでカ...
-
ギターとピアノで合わせる場合...
-
ブルースハープのキー選びにつ...
-
コード進行について
-
Jupiter(平原綾香バージョン)...
-
ギター、ピアノのフレーズの引...
-
ブルースハープのセカンドポジ...
-
ブルースハープについて
-
ジミーヘンドリックスの Voodoo...
-
ロバートジョンソンとセッショ...
-
ブルースハープ(ハーモニカ)...
おすすめ情報