
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
実寸180cmのものは、1/100スケールで表すと、実寸の1.8cmと同じ長さです。
百分の一ですからここまでは自明のことですね。
あなたが持っている三角スケールに1/50メモリがなく、1/100メモリしかないのなら、
実寸180cmの物を1/50サイズで計る表すなら1/100スケールメモリの360に相当します。
つまり、数値を2倍して1/100すれば、1/50と同じ長さになります。
2×(1/100)=1/50 ですから。
1/100スケールで1mを表すと1/1スケールの1cmと同じ長さ。
1/50スケールで1mを表すと、1/1スケールの2cmと同じ長さ。
つまり、1/50スケールの1mと同じ長さになるのは、1/100スケールで表した2m、です。

No.1
- 回答日時:
実寸 180cm → 1/100模型は 1.8cm
180cmの 100倍になる? 18000cm(180m)
100分の1になる?
常識的に、100分の1になることがわかりますね。
さて、
1/50サイズは、1/100よりも2倍大きいでしょうか。
それとも 1/50サイズは、1/100よりも小さくて 1/2倍でしょうか。
50と100比べるから混乱するんです(2という数字が出てくる理由くらいはわかりますね)。
100と10000を比べたら迷いようがありません。
1/10000 というのはめちゃくちゃ小さいでしょう?
数字が大きくなれば1/100より小さくなるんです。
10と10000を比べたら迷いようがありません。
1/10 模型なんて、大き過ぎて作れないでしょう?
数字が小さくなれば1/100より大きくなるんです。
というわけで、50は100より小さい数字なので、
1/50模型は1/100模型より大きくなります。
1/100模型の 1.8cm を2倍した 3.6cmが正解。
頭で考えるだけ だからだと思うのですが。
紙に書いてみましたか?
小さな○、大きな○を書いてみない限り、縮尺の感覚を養うのは困難だと思いますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1000mmを1/40の縮尺で書きたい...
-
ln の関数電卓の計算がわかりま...
-
三角スケールの見方
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1日目に1円 二日目に2円 三日目...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
付き合った日を1日から数える...
-
5000万円×3%+6万円などの計算を...
-
1.001の小数点1位を切り上げる...
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
化学(原子量)の有効数字
-
カシオの計算機
-
特定のシートだけ再計算させない
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
10の0.3乗って??
-
土嚢1体で何m3入りますか?
-
閏年の金利
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして ln1 は 0なのか...
-
ln の関数電卓の計算がわかりま...
-
1000mmを1/40の縮尺で書きたい...
-
インテグラルからlnへの変換、...
-
ln0.19=xのとき、xの求め方が...
-
自然対数の公式
-
三角スケールの見方
-
関数の近似を教えて下さい。
-
1/2 ( (e ^ Ln3) - (e^-...
-
1/21000の地図の計算方法を教え...
-
y=0.4431e^(-0.708x) x=0 の時...
-
対数計算
-
W=W0*exp(-E/kT)で、F∝√Wのと...
-
1000分の3は何%ですか
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
logeの計算
-
10の0.3乗って??
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
小数第一位までのときは、第二...
おすすめ情報