dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図面によく1/60とか1/300とかって記入されてますよね。三角スケールで60や1/300のものがあれば測れますが、単純に図面に1/60が記入されているけどその長さのスケールがない場合は1/600のスケールで代用できるのですか?その場合どうやって数字を読みとるのか??他にいい方法があれば教えて下さい!

A 回答 (1件)

・1/60で書かれた図面を1/600のスケールで読む


 →1目盛りを1/10して読んでください。
 1/600スケールで10mと読んだのであれば、
 「1m」です。

 1/Xの図面を1/Yのスケールで読むときは、
読んだ数値にX/Yをかければ良い・・・ハズです。

スケールの縮尺表示のところに[m]とか、単位が書いてあると思うので、それに注意して数値を読み取ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おそくなりすいません。ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/16 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!