dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

のだろう…。
している人を否定する気は全くないが、俺的には無し。ウマく言ってる間はいいが、喧嘩したり別れたりした時のことを考えると面倒で仕方ない。
うちの社内にもいるが秘密と思ってるのは本人達だけだったり、結婚しても夫婦共働きでオフィス内でキツイ喧嘩の現場に遭遇したこともある。「二度と私の前に現れないで!」って…何をしたのか知らんが男の立場なんて皆無。お気の毒にと思ったり。
だが、一方で結婚した理由で最も多い回答が社内恋愛という事実も。

みなさんは社内恋愛をどう思いますか?

A 回答 (8件)

>社内恋愛って、ぶっちゃけみんなどう思ってる??



       ↓
そのカップルのなれ初めや職場での醸し出す恋人モードにもよるが・・・

◇当事者の場合は、
交際が順調な場合:ちょっと優越感やヒーロ&ヒロイン気分、皆に見せたい聞かせたい話題になりたい。
交際が不調な場合:誰かに冷やかされたり、相手が悪いう噂を流さないかヒヤヒヤ、相手の友人同僚の白い目・噂が怖い。

◇職場にいるカップル場合は、
仕事は半人前なのに、いちゃつくなんて、仕事場でつまみ食い(職場恋愛)って、プライベートは分けてくれ&止めてくれよ、職場ムードが変にぎこちなかったりor気を使うのは御免だ。
片方を叱るのも褒めるのも、アフターファイブの誘いも、何だかしにくい、付き合い難いので社内カップルの扱いは苦手です。

なぜか、カップルの片方が休んだり不機嫌だったり、両方が休んだり遅れてくると、色々なこと想像したり邪推しても良くないだろうが、二人がラブラブ&アツアツの二人の世界を醸し出しているのは素直にオメデトウと言う気持ちと職場風紀の乱れだと心の中では思いながら、嫉妬とは思われたくないので、結局は見て見ぬフリ、無関心を装うが、それ自体がストレス・気疲れの要因。

なるべくなら、避けてほしい、交際しても誰にも知られずに、そんな社内恋愛の二人のもめごと&喜怒哀楽を職場・仕事には絶対に持ち込むなと言いたい。
少なくとも、社内(別勤務地・別部門)は会社の規模や業種職種でも異なるでしょうけれど余り意識したり見せつけられたり気遣いをしなくても良いが、同一職場やチームのメンバーでは気苦労が色々と出て来そうで避けてほしい&迷惑だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
それが素直な意見ですよね。
>プライベートは分けてくれ&止めてくれよ、職場ムードが変にぎこちなかったりor気を使うのは御免だ。
分かります!!!

お礼日時:2014/05/26 13:44

私がいる職場には、


ゲイやビアン、バイが多いので、

恋愛は自由でも良いかと思っています。

たとえ付き合ってなくても、嫉妬する人はするんですよ。

なので、「ケンカしないならOKとしています」

「問題おこすなら、それなりの罰は受けてもらいます」と、暗黙の了解です。

人間は何歳になっても恋愛をしたいし、

恋する気持ちを止める方法はないのですよ アセ

なので自分がいる職場は「全員条件付き」です。


仲が良ければ、仕事は意外とスムーズなので、

適当に放っておける余裕はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
何か凄まじそうな職場ですね!(笑)

>人間は何歳になっても恋愛をしたいし、

恋する気持ちを止める方法はないのですよ アセ
確かに!

お礼日時:2014/05/26 13:40

独身時代に社内恋愛の経験がありますが、社内では隠し、個人的な感情は一切出さずにお付き合いしていました。



週末に二人で海へ行き、翌週二人して日焼けして出社したのをきっかけに、一気にバレてしまいました。

その日以来、女の先輩方からの嫌がらせが始まりました。

こういう時って男性同士は大丈夫みたいですが、女性の方は大変な目に遭いやすいものですね。

彼から話を聞いてみると… 私が入社する前に、その先輩と付き合っていたとの事でした。

先輩から知る前に、自分(彼)の口から言っておいた方が良いとの事で、話を聞かされました。

嫌がらせは顔色を変えずにかわしていましたが、そうこうしているうちにその先輩が会社を辞めてしまいましたね。(←諸事情で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
女同士はそういうのも面倒くさそうですねー。
でも勝利しましたね!!!

お礼日時:2014/05/26 13:41

「誰も傷つかない(当事者以外)楽しい話題を提供してくれてありがとう」



給湯室や飲み会で無責任に面白おかしく話題にさせてもらってます。
馴れ初めからデート先、今ビミョ~とか、上司に怒られたらしいとか、結婚するみたいよとか、前カノはバイトの子だったよねとか。
みんなの情報収集力、すごいです。

すいませんね、オバチャンで。
仕事に差し支えない限りはたいした問題じゃないのでねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
>給湯室や飲み会で無責任に面白おかしく話題にさせてもらってます。
あることないこと言われてそうで怖いっす!(笑)

お礼日時:2014/05/26 13:43

gandgさんの仰る通り、上手く行っている時は問題ないですけど、喧嘩・トラブル等になってしまうとめんどくさくなると思います。



なぜかというと、傷つけてしまった相手もそうですけど、社内全体のメンバーにも傷が付いてしまう可能性があります。

これで、業務面でも影響して、居心地が悪くなり、居られなくなったりしてしまう例も中にはあります。要するに自分の立場が悪くなるということです。

社内恋愛は大きなリスクと隣り合わせと言ってもいいでしょうし、それが特徴と言ってもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
だからこそ燃えちゃうんですかねー。少しは分かるけど、そんなスリルはいらん!別で求めます!(笑)

お礼日時:2014/05/26 13:45

社内恋愛2度経験しました。



結論、良いもんじゃないですね。
人には絶対進めません。
仕事でダメな部分を見つけちゃうと、もう憧れやら尊敬なんてなくなっちゃいますしね。


百歩譲って、大きな自社ビルのある大企業で、部署がいくつも別れていて、仕事中滅多に顔を合わせないくらいの距離感なら、有りじゃないですかね。

・・・・私はお断りですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
2度もなんてモテますねー!

>百歩譲って、大きな自社ビルのある大企業で、部署がいくつも別れていて、仕事中滅多に顔を合わせないくらいの距離感なら、有りじゃないですかね。
確かにこれくらいなら許せそうです(笑)

お礼日時:2014/05/26 13:47

プライベートを仕事に持ちこなまきゃどーでも良いかな。



自分だったら・・・しても しなくても良いって感じ。
社内恋愛のメリットとして
・仕事内容が共有出来る部分もある
・忙しい時期がわかる
・さほど大きくない会社なら浮気等しにくい

デメリットとして
・告白して振られたら 会い辛い
・ケンカ・別れ等の場合 仕事に影響あるかも?
(これもさほど大きくなく部署同じだったりの場合)
・世間が狭くなる?


出会う機会が中々ない場合は
どうしても近場の・・・となるし
近場の方がより仲良くなりやすいからね。

メリット・デメリットの どっちを取るか・・・じゃないかな。

うちの会社は最近はそうでもないけど
数年前まではほとんどが社内恋愛・結婚でしたよ。
最近若い子が入って 若干違う感じになってきたけどw

個人的には どっちでも良いかなw
ただ・・・・自分からは告白等はしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
>プライベートを仕事に持ちこなまきゃどーでも良いかな。
コレをきっちりやってくれれば良いが中々ってことろっすね。

>ただ・・・・自分からは告白等はしない。
言い切りましたね(笑)

お礼日時:2014/05/26 13:48

毎日顔を合わせるようなら、部署やフロア違いでもナシですね。



別の支社にいる知り合いとかは、期待してしまったり、発展したこともありましたが。

結局、趣味や過去の専攻などが似ている妻とプライベートで出会って結婚しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!

>結局、趣味や過去の専攻などが似ている妻とプライベートで出会って結婚しました。
価値観、大切ですね!

お礼日時:2014/05/26 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!