
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
バイナリーコードエラーですね。
電源ON→F8トントントン→セーフモードを選択し、セーフモードでなんとか起動できましたら、修復作業により回復できるかもしれません。
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、PC チェックディスクと検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、Advanced SystemCare7無料版ソフトを削除します。
・終わりましたら、Driver Booster Free - Windows PCを劇的に高速化と検索し、Driver Booster Free をインストールし、ドライバー全体の更新。終わりましたら、インストールしたソフトを削除。
No.3
- 回答日時:
>ストップコードは3種類で
その3種類すべてがハードディスクの物理的故障を示唆しています
他の回答にあるようにセーフモードで起動できたら、USBメモリや外付けハードディスク等に必要なデータをバックアップ(コピー)
その後はメーカー修理に出す、自分でハードディスクを交換してリカバリ後にバックアップデータを戻すことになります。
※ハードディスクの物理的故障の可能性が大です、他の回答にあるようなソフトを使っている余裕はありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン 昨日からpcがブルースクリーン後にeg modeの画面になります。電源など全て抜いて、1日置いて起動 5 2022/04/27 06:58
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- BTOパソコン 停電した後のPCについて ブレーカーが落ちた時PCを起動してなくても使おうとした時に毎回ブルースクリ 2 2022/12/24 07:34
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Safariメッセージ: URL place:s...
-
osはxpです。
-
'SolutionCenter.msiとは?
-
画面表示がばかでかくなる(メデ...
-
windows10にUPしたらホームペ...
-
「クラシック環境をセットアッ...
-
パソコンが勝手に再起動します
-
LaTEXで環境変数の設定を変更し...
-
Vistaにて「apple software upd...
-
IE8にVerUPすべきや否や
-
pcの回復方法
-
日本語版Windowsは、全表示を英...
-
windows2000上で他のwindowsを...
-
フォルダーが自動で起動してしまう
-
Windowsupdateが失敗する
-
win8でのフォトショップ7.0とイ...
-
VLCやMPlayer2などが使えませ...
-
今度はこんなので困ってます。
-
macからvmware fusionにいれて...
-
勝手に更新・再起動されないよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
PDFが開けません、、、
-
新しいパソコンでMS-DOSを動か...
-
Google Chromeがエラーになって...
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
ノートン入れたら起動・終了が遅い
-
ネットカフェのようなパソコン...
-
Windowsの64bit版では動かない...
-
Win10アップグレード後、「sqlm...
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
95のPCゲームをXPで起動したい
-
cent os シェルで日本語入力で...
-
intel macにIllustrator10を入...
-
95から98にアップグレード...
-
初心者です、firewireについて...
-
TeamViewerが起動しません
-
PC-98でWindowsが起動しなくな...
-
デュアルブートのメリット・デ...
-
MacでOfficeを使う最良の方法
-
MSNメッセンジャーって何?
おすすめ情報