プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

どっちが
正しいのでしょうか?

使用時期で、二つの意見がありました

1つは、検査薬を使用するまでの3週間の内訳が、性交日を0日とし、精子が1週間生き残ると仮定し、排卵もその時期に起こり受精、そこから10日で着床して、検査薬に反応が出るまで4日となっていました。
もう1つは、性交日が排卵日という前提で、検査薬に反応が出るまで3週間となっていました。

寿命が入るか入らないかで、
結局4週間経たなきゃわからないんですか?
また、上記の件は
早期検査薬と通常検査薬、
ともに同じ時期で判定可能ですか?

A 回答 (2件)

正しいのは、後者です。



一般的な検査薬は、「生理予定日の1週間後」から使える、と説明書に記載されています。
生理予定日の考え方を理解すれば分かります。
生理予定日とは、排卵日の約2週間後を指します。
なので、説明書の表現を言いかえると、「排卵日の2週間後の、さらに1週間後」となります。
最後の1週間については、尿中の妊娠ホルモン値が、
検査キットで検知できる値にまで高くなるのを待つための期間です。

早期タイプは、一般的なタイプよりも性能が良いので、ホルモン値が低い状態でも検知できるようにできています。
そのため、ホルモン値が上昇するのを待つための期間(1週間)を省くことができるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/29 07:12

まず1週間生きるというのはレアなケースですよ。


最大って意味ですから。それだけ待てば間違いなく結果が分かるという意味でしょう。
大抵は3日程度、長くても5日、研究では7日のモノもあったという結果から言っているわけで
どれも7日も生き残ることは無いと思います。

また検査薬によっても
検出できる値を低く設定して少しでも反応するタイプと(早期)
十分な値が出なければ検出できないタイプがあります。(通常)

市販の生理予定日から使えるのは前者のタイプで
後者の物は間違いを避けるために病院などで使われているらしいです。
(治療などの目的で服用したものなどから反応が出てしまうのを避けるため。)

いずれにしても性交から21日たたないとダメというのは
フライングで検査して陰性だったと思いこみ
そのままレントゲン等を受けてしまっては危険なので
確実に検出できる日数を待ちましょうってことでしょう。

早くわかることには大きなメリットはないと思います。
超早期ではエコーでも見えませんし受診したところで来週もう一回来てねと言われるだけだし
多少の飲酒・薬などは影響が少ないと言いますから。
医療関係で必要なら問診するし調べますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/05/29 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報