dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンルは問いません

ファンとヲタの違いを、例え話しで説明してください。

例えば、

ジブリ作品で、一番好きなのは「カリ城」と言うのがアニメファン

「カリ城」は、ジブリじゃないよ。と、突っ込みを入れるのがアニヲタ

という感じに。
(この例文も、突っ込み所満載ですが(^_^;))

A 回答 (9件)

どっちも意味は同じ・・・自称でも何でもいいのですが「ファン」と呼べてしまうような人に、話合う人なんて基本いないです。


それに、「カリ城は、ジブリじゃないよ。と、突っ込みを入れる」のが「アニメファン」だとしても、別におかしくはないでしょう? 「ジブリ作品で、一番好きなのはカリ城と言う」のをアニヲタと呼んでもいいですし。

強いて違いを挙げるとしたら、それを使う人の意識の違いですかね。
「ファン」は行儀のいい言い方で、「ヲタ」は親しみとか皮肉とか嫌悪・侮蔑とかが含まれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他称した場合の考察ですね

なるほどと思いました

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/05/29 14:09

ファン:アイドル写真をベッドから見える場所に置いて、眺めながら寝る。


ヲタ:アイドル写真に毎晩キスをして、その写真を抱きながら寝る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いかにも、ファンにもヲタにもなったことがない回答ですね

どちらも知らない世間一般的な感覚なのでしょうね

参考になりました。

お礼日時:2014/05/29 18:40

.




アニメキャラやらアイドルやら誕生日が
 ファン→基本的にはわからない
 オタク→基本事項。


すきなジャンルの話になると
 ファン→『私も好き好き♪』『いいよねー♪』『わかるー♪』
 オタク→『どいおうぇwけdじjふ』呪文を唱え始める。


ツアーやイベント
 ファン→近場で時間とお金があったら行きたいな♪
 オタク→30万使ってでも、休暇にしてでも、海外でも行きます!!!


こんな感じです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/05/29 18:14

ファン...公言できる人



ヲタ...こっそり地味に楽しむ人,持ち物はリュックかウエストポーチ

個人名を挙げると川井一仁さん

彼はセナがいつのグランプリの予選の何周めのタイムがナンボやったか全部言えます

ここまでだとたいしたもんでしょ?
    • good
    • 0

初回限定品のDVDを買うのがファン


初回限定品のDVDを3枚買うのがオタ
(観る用、補完用、予備用)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDでもBDでも、あるいは写真集など、物理的メディアは、
閲覧・保管・予備の最低三つ購入が、ヲタの基本ですね

それらを製作する側としては、ありがたい存在です

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/05/29 17:10

遊戯王で例えるなら、必要性を超えたカードを集めているか否か。



たとえば、勝つのに必要なカードを3枚ずつもっているのがファン。

レア度を気にし、ファイル1ページ分(つまり9枚)をもっていたり、
フィギュアをもっているのがオタク。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要以上にコレクションしちゃうのがヲタ
は、

他のジャンルにも当てはまりそうですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/05/29 14:31

最近のファンはヲタとの見分けは難しいですね。


まあ、ファンはヲタを含んでいるとして、ヲタの特徴としてなら

・DVD/CD/関連グッズをほぼ全て収集している。
・コンサート/イベントには毎回参加(古い言い方かもしれないけど、いわゆる追っかけ)
・対象の詳細なプロフィール(交友関係含む)等マニアックな情報を知っている。
・自身のHP・ブログ等で自慢している。
・ヲタ芸を披露する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヲタ芸は、その名の通り、ヲタならではですね。
たぶん、ヲタ芸を行っている人は、自称でもヲタを自負しているのかも

実際に間近で見たことがありますが、憧れました

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/05/29 14:15

そうですね。


カリオストロの城もクラリスに萌えてしまうとヲタくんです(爆)
でもクラリスは可憐すぎでしょ。
宮崎駿は反則技ばかりです。
あ、僕ヲタ入ってます?

リア充してるかどうかが大きな境目。

例えば、

misonoのCDを買ったりライブに行くのは普通のファン。

それで済まないのがヲタを超越した異常者。
リアルで女の一人にも相手にされない野郎が、バーチャルでデブハゲクソ女をちやほやし、調子こかせて二人とも鬱陶しい存在になりくだり、それでも必死にネットにしがみつく他に生き場所の無いヤツ。

misonoの著作権侵害しても平気。

ファンならmisonoのイメージを壊すようなことをするな。
それをファンと言うのだろうか。いや、言わないね。

自己中まる出し人の迷惑顧みず、misono見ると反吐がでる。

そういえばmisonoもメンヘラだな。
こう叩かれれば自重するのがファン。
叩かれても関係ないとするのがヲ田苦だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チョッと何言っているのかわかりませんが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 13:53

 ファンは一般の方と会話が出来る。

オタは会話が成り立たない。マニアックな話しが出てきてわけがわからん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヲタは同ジャンルのヲタ同士としか会話できませんね

また、普通の会話も苦手ですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2014/05/29 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!