
telnet コマンドの実行時に「Connection Timed out」が発生します。
どのような原因が考えられるのでしょうか?
「症状」pingは通りますがtracertは「Request timed out」します。
tracertの実行結果
1 <10 ms <10 ms <10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
2 <10 ms <10 ms <10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
3 20 ms 10 ms <10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
4 <10 ms <10 ms 20 ms xxx.xxx.xxx.xxx
5 <10 ms <10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
6 <10 ms <10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
7 <10 ms <10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
8 <10 ms <10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
9 <10 ms <10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
10 <10 ms <10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
11 <10 ms <10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
12 <10 ms 10 ms <10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
13 <10 ms 10 ms 10 ms xxx.xxx.xxx.xxx
14 * * * Request timed out.
15 60 ms 40 ms 40 ms xxx.xxx.xxx.xxx
Trace complete.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
telnetを実行しているホストのOSは何を使用して、どういったツールを使用していますか?
telnetのサービスは、有効な権限でサーバ側では起動しているのでしょうか?
接続しようとして、タイムアウトって事は認証に時間が取られているのか、そもそも接続自体ができないのかのどちらかだと思います。
localhostでは、telnetサービスを使用出来るのでしょうか?
なんにせよもう少し情報を下さい
ありがとうございます。
2日間ほど接続できなかったのですが
現在、接続できるようになりました。
(補足)
Vine Linux 2.1.5
Kernel 2.2.18-0vl4.2
何らかのタイミングで接続自体が出来なくなったかもしれません。
しばらく様子みてみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- Excel(エクセル) SUMIFSと日付変換 10 2023/04/16 15:38
- 確定申告 確定申告しなかった場合の期末商品棚卸高の扱い 2 2022/06/11 21:24
- その他(Microsoft Office) パワークエリの複数ファイルのデータ統合について 3 2022/07/14 17:06
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
- 数学 数独の次の一手 2 2022/08/31 17:17
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- その他(メールソフト・メールサービス) ドメイン間違えでエラー送信メールが来ない 1 2022/05/10 18:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級について 以前、試験を行っていて 分からない仕訳がありました 資本準備金(剰余金?)と利 1 2022/11/23 06:22
- その他(IT・Webサービス) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 1 2022/05/07 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
現在、お掛けになった地域では...
-
ルーターの接続について教えて...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
無線ルータ
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
データセンターの秘密
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
YouTubeは見れるのだけどGoogle...
-
Microsoft Edgeについての質問...
-
光回線が開通しました!
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
自宅にあるルーターにウイルス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
8個のグローバルIPをRTX1200に...
-
スイッチについて・・
-
スイッチで挟んでもpingは通ら...
-
ワイヤレススイッチの場所について
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
-
同セグメント内に流れているパ...
-
プライベートIPアドレスは通信...
-
OP25B対策で、25番ポートを閉じ...
-
WindowsUpdateをするために必要...
-
「239.255.255.250:1900」宛の...
-
WindowsのフリーソフトでSYSLOG...
-
友達と遊ぶ為にMinecraftの鯖を...
-
PCに携帯を接続してFAX
-
Outlook Express 6 でアドレ...
-
Ciscoルーターのインターフェイ...
-
ポート開放なしで通信できるわけ
-
Windows Messengerのファイル送...
-
NTにフィルタ設定
-
異なるサブネットで片やPing OK...
おすすめ情報